『音飛びバグについての報告』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『音飛びバグについての報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

音飛びバグについての報告

2004/11/22 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 X5X4X3X2X1さん

週末に予約したX5が入荷したということで取りに行こうと思った矢先に掲示板でバグ報告を読み、取り合えずお店まで出向き、そのことを話して予約を保留にしてもらいました。
店員が東芝かサービスに連絡入れたところ、「初期ロットの一部で不具合が発生し、ロムによる読み込みで対応するようです」だそうです。店員曰く、月末までには初期ロットがハケルので、それ以降の対応済み製品を用意してくれるそうです。
いずれにしても、部品交換までには至らないような雰囲気でしたので、音飛びを確認された方は、新品(2次ロット)に交換してもらうか、ロムによる読み込み修理(これで完全に不具合が直るならば)をしてもらうかで対応できそうです。
自分としては、セッティングした後にはずれの初期ロットだと嫌なので、しばらく待つことにしました。
でも、相場の価格が下がっても、そのお店では予約の値段がまだまだ一般のお客さんに提示している価格より低いそうなので、それよりは下げてくれそうもなかったので、ちょっと悲しい。11万円台まで下がるとは思っていなかった・・・。

書込番号:3531863

ナイスクチコミ!0


返信する
実はXS36使用者さん

2004/11/22 14:02(1年以上前)

「ロムによる読み込みで対応する」ってどういう意味ですかね。
システム起動用のブートROMを交換するのか、
CD-ROMからファームをアップデートするのか・・・

書込番号:3532157

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/22 14:22(1年以上前)

X5X4X3X2X1さん 、貴重な情報、どうもありがとうございました。

初期ロットだけのバグでしたら、遅くとも2ヶ月位待てば、修正品が店頭に並びますね。

正月明けには価格も安くなるでしょうし、その頃が買い時でしょうか?

書込番号:3532207

ナイスクチコミ!0


The Best Of Both Worldsさん

2004/11/22 14:26(1年以上前)

音飛びの原因がハッキリ判りませんが、メーカさんはファームをアップデートすることで対処可能と考えているのでしょう。

所で、R1へのビートノイズ混入対策やR2音飛び問題ですっかり忘れていましたが、私が購入したX5には、前面パネル左側に張っているシール付近に傷がありました。
販売店と相談して一度交換しましたが、交換品にも傷があり、今回の音飛び問題もあって、暫くして対策品が出始めたら再度交換する事になりました。

皆さんのX5前面パネルは大丈夫でしょうか?
私のは2台とも左側POPシール(録画時間等が書かれている)から斜めに直線で傷が入っていました。
外光では判りにくいのですが、室内の蛍光灯下だとハッキリ認識できます。
(これは私の想像ですが)完成品にシールを貼る際、指輪をはめた手でこすった様な傷です。
この手のシールは初期ロットだけだろうと思いますので、音飛び問題対策ロットになれば大丈夫かなと考えています。

所で、R1にビートノイズが入りやすい問題の方ですが、最初のX5ではダミー抵抗だけで何とか回避できましたが、今手元にあるX5はこれだけでは不十分で、アンテナ入力信号レベルも色々と調整してノイズの押さえ込みをしています。
私のところでは、CATV再送信のせいか、X5への入力レベルを下げる方向が改善する見たいです。 壁面端子から3分配した後、10dBのアッテネータ入れたら一部改善しましたが、これでもR2が綺麗に受信されてるのだから元は相当レベルが高かったのかな?

以前のスレでX5の背面に終端器を入れると改善する事を書きましたが、そうでない場合もあることを身をもって体験中です。

書込番号:3532220

ナイスクチコミ!0


2ch出力ないのねさん

2004/11/22 15:08(1年以上前)

今時アンテナ出力で2chでX5を見ようとしてやり方がわからず
1時間かけてサポートに電話して「できません」の一言で終わった者です。
前置きが長くなりましたが、今回初めてのDVDレコーダを
先週木曜に環七のコジマで135000円1%5年保証で買ったのですが
当方のロットではDVDレコーダー自体にPOP当のシールなかったのですが
皆さんのには付いているのですか??
言われて見ればこの前に買ったデジカメなんかでも確か付いてたのですが
今回買ったX5にはまったく付いていませんでした。
箱は一応未開封だったようですが…
もしかして一度開封してもう一度封をしてたりとか?ちょっと不安になります(汗)
今の所当方の録画した中では音飛びは確認されてませんが(気づいていないだけかも?)
録画環境はJ-COM集合住宅タイプで部屋でアンテナを2つに分けて
片方をX5、片方をBSアナログの電波を抽出してX5へとPCへとに分けてます。
R2 SP:4.6Mb D/M1
R2 SP:4.4Mb D/M2
R2 MN:8.0Mb L-PCM
R1 SP:4.6Mb D/M1
の設定で録画しましたが今の所音飛びは発生してません。
テレビへの出力がピンジャック黄色と白で音声側が1ラインなので
もしかしたら音飛びがあってもわからないだけかもしれませんがね。。。

書込番号:3532322

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5X4X3X2X1さん

2004/11/22 15:41(1年以上前)

早く購入したい気持ちはあるので、「バグが起きたら交換するか」とも考えましたが、R2チューナーの画質・出力が良いという報告もあるだけに、どうしようか迷っています。DVカメラとの接続やBS録画などR1の利用頻度が高いのでそれだけでも購入したい。
素人なので、たとえ待っていたX5が果たして不具合を解消した製品なのかも判断できませんので、やはり早めに購入したいような衝動にもかられています。
X5でスカパーの全ての機能を操るためにソニーのSP5を新規購入して準備万端なんで、余計待ちこがれています。

書込番号:3532436

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2004/11/22 15:45(1年以上前)

初期X5でもシールが無いものはあります。
シールに関しては下記のスレにあるように気にしなくてもいいと思います。
[3071899]シール

書込番号:3532449

ナイスクチコミ!0


シャア専用オレさん

2004/11/22 17:10(1年以上前)

この騒ぎが収まったら、価格も元(13万円台?)に戻っちゃうんだろうな...
修理を覚悟で安いうちに買うか迷うなぁ。

書込番号:3532679

ナイスクチコミ!0


The Best Of Both Worldsさん

2004/11/22 17:36(1年以上前)

>>シャア専用オレさん

あ、私の書き込みで不安を煽ってしまたら謝ります。

音飛びやR1のビートノイズって上手く使いこなせば回避できる部分もありますし、何れメーカも対応して改善してくれるでしょう。
X5クラスの機種だからこそ些細なことでも気になっていますが、基本性能や操作性などは非常に気に入っています。

現在、DMR-E100H、E95H、Rec-POTと共にX5を使っていますが、X5はこの3台には無い機能や操作性を持っており、名実共に我が家のフラグシップ機になりつつあります。

ご自身の予算が許す範囲で安く買えればきっと満足すると思いますよ。
但し、購入後に交換等をお考えでしたら、安いだけでなく、アフターサービスの行き届いた信頼のあるショップで買って下さい。

書込番号:3532753

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/22 17:46(1年以上前)

・・・・・
この騒ぎが収まったら、価格も元(13万円台?)に戻っちゃうんだろうな...
修理を覚悟で安いうちに買うか迷うなぁ。
・・・・・

いえ、いえ、月日と共に価格が下がるのが、この業界の常識です。
発売後2ヶ月もすれば、10〜11万円位でしょう。

X5を買うなら、しばらくは待つ、どうしても今すぐDVDレコーダーが必要ならば他の機種の購入をお勧めします。

書込番号:3532780

ナイスクチコミ!0


The Best Of Both Worldsさん

2004/11/22 18:40(1年以上前)

>>どうしても今すぐDVDレコーダーが必要ならば他の機種の購入をお勧めします。

確かに、「どーしても今この機種が欲しい」と言うのであれば少し様子を見るのも正解かもしれませんね。
ただ、バグが出るのを覚悟の上で初期ロットを購入する人達がいるから今の問題が発見・周知されている事も忘れないで下さいね。

あと、価格は、XS36<XS46<X5の構図になるでしょうから、X5が今後何処まで下がるかは、販売上の主力機種であろうXS36やXS46の価格動向も見ておいた方が良いでしょう。 個人的には今のX5の値下がりはE500Hと同レベル辺りまでかなと思っていますが…

書込番号:3532979

ナイスクチコミ!0


Nivea99さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/22 20:38(1年以上前)

>個人的には今のX5の値下がりはE500Hと同レベル辺りまでかなと思っていますが…
同意見です。
おそらく、XS53+松下8倍速ドライブ=XS56っぽいのもでるような気がします。
XS53のドライブが不評なだけに。

10万円を超えるフラグシップモデルがないとミドルレンジ以下のモデルの存在感が薄まってしまいます。他社のハイエンドモデルとの兼ね合いもありますし。
エントリーモデルとしてのXS24は、40,000円前後。
20,000円程度の価格幅のラインナップが、個人的にはいい感じだと思います。

書込番号:3533386

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/22 21:58(1年以上前)

・・・・・
ただ、バグが出るのを覚悟の上で初期ロットを購入する人達がいるから今の問題が発見・周知されている事も忘れないで下さいね。
・・・・・

はい、それは十分にわかっています。

私だって、7月の発売日にリスク覚悟で、12万円も出してXS53を買いましたから・・。

今回は、すぐにX5を買う必要性がないので、じっくり待てるだけです。

しかし、フラッグシップ機で、こんな初歩的なバグを出しているようじゃ、東芝の将来は、ますます暗いかもしれませんね。

書込番号:3533763

ナイスクチコミ!0


The Best Of Both Worldsさん

2004/11/22 23:13(1年以上前)

>>私だって、7月の発売日にリスク覚悟で、12万円も出してXS53を買いましたから

そうでしたか、それは失礼しました。

所で、X5のVHF/UHF入力に、6dB、10dB、15dB、20dBのATTを取り付けて受信状態がどうなるか試してみました。
我が家の受信環境では、

・15dB、20dBを入れるとR1/R2共に画面全体がスノーノイズ状態となり
 正に受信信号が弱すぎる状態となりました。
・6dB、10dBの場合には、R1とR2はほぼ同じレベルで綺麗な受信状態とな りました。(一つのCHで若干ビートノイズが薄っすら入る感じです  が、これならR1=R2としても良い状態)
・ATTなしだと、R2は綺麗ですがR1の複数CHでビートノイズが現れて非常
 に見苦しい受信画面。

以上から、X5のR1はどうやら適正受信信号強度の許容範囲がR2に比べて狭い感じです。 R1も綺麗な画面で受信するには少し慎重に信号レベルを調整してやる必要がある見たいです。(これは出来れば改善して貰いたい所です)

因みに、X5の接続環境は、壁面アンテナ端子から3分配器⇒2分配器⇒X5のVHF/UHF入力とBS入力に 接続。 3分配器の残り二つはDIGA E95HとS-VHSデッキに接続となっています。 上記のATTは、2分配器とX5の間に挿入して実験して見ました。

また、X5と同じ分配器で接続されているDIGA E95Hの電源がONとOFFとでX5の受信画面に若干の影響がある事が判明しました。
そこで、E95HのRF入力にも15dBのATTを入れると同時にE95HのRF OUTに終端器を取り付けた所、X5に10dBのATTを付けた時に若干残っていた一つのCHに出ていたビートノイズが殆ど消えてくれました。

理屈は良く判りませんが、我が家の信号レベルは相当高く、R1の適正受信レベルを超えていたと同時に、同じ分配器経由で接続された他の機器からの輻射(?)まで拾っていた可能性があったのでしょうか?
因みに、X5とE95Hは同じラック内で仕切り板を挟んで上下に設置されています。

実際、ビートノイズの無くなったR1受信画像は実に綺麗で、これなら録画・保存にも十分耐えうる品質です。
幸い我が家のX5ではR2で音飛びが出ていない(未確認なだけ?)ですが、万一発生しても安心してR1で録画可能になりました。

書込番号:3534176

ナイスクチコミ!0


fattigerさん

2004/11/27 10:58(1年以上前)

The Best Of Both Worlds さん

私も同じようにビートノイズで困っています。私も書き込んである方法を試してきれいに映るよう調整したいと思います。
そこで教えていただきたいのですが、書いてあるATTとは電気屋に売っているものなのですか、電気屋に質問するとき、日本語ではなんと言ったら通じますか?電気用語に詳しくないもので・・・
よろしくお願いします。

書込番号:3553046

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング