


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


冬のボーナスでこの機種の購入を考えています。
そこで、デジタルチューナー(BS・CS)と連携されている方に使用感を聞ければと思います。
こちらは東芝製のデジタルチューナー内蔵のテレビを使っていますが、RD-X5ではもちろんハイビジョンの録画は出来ないかと思いますが、画質を落としての録画はどんな感じでしょうか?
また、BSデジタル・CS110を録画する際にテレビとレコーダー側へそれぞれ録画予約をしなければいけないのか、など連携の感想を教えてください。
書込番号:3542904
0点


2004/11/24 23:06(1年以上前)
画質や使用感は、そこそこかと思いますが、
音とびが、問題になっていますので対策が終わるまで
購入控えたほうが、懸命です
スカパーもすべてのチャンネル対応してないのが、
残念ですが、連動は、非常に便利ですよ
書込番号:3543141
0点


2004/11/25 08:10(1年以上前)
時々ディジタルチューナーからハイビジョン放送をRD-X5(最高レ−ト)
とDーVHS(録画画質はほぼ実放送)に同時録画しています。
画質は2メーター以上はなれて視聴すると差がわからないくらい両方ともきれいです。ただし1メーター以内で視聴するとその差ははっきりわかります。昨夜のNHKのハイビジョン特集の場合1メーター以内でしたら人の肌とか木の葉っぱ、海面のさざなみなど画質の差は歴然としています。
RD-X5はディジタルチューナーを内蔵していませんのRD-X5
とディジタルチューナー両方で予約録画設定する必要があります。
ただRD-X5も番組ナビの設定画面でディジタル放送の番組表を設定できます。
書込番号:3544390
0点


2004/11/25 10:01(1年以上前)
よっしぃぃ. さん
私はJ-COMのデジタルSTB(松下製)のS端子出力をX5に接続してハイビジョン放送の録画、編集、保存を行っています。
以下簡単に感想を記しますので参考にして下さい。
○画質等
1)当然の事ながら解像度がガクっと落ちますが、16:9の画面サイズで記
録されますので、16:9サイズのTVで視聴する場合には、4:3で記録して
ワイド表示させるよりは画質が良い。
2)X5を買う前はXS41で同じ様な事をしていましたが、XS41に比べ、X5の
方がオリジナル画面に対する色再現性が高い。(XS41はオリジナルに
比べてやや彩度が落ちましたがX5の方がオリジナルに近い彩度で記録
できています)
3)XS41/X5共通ですが、R互換モード(DVD-Video作成モード)でも16:9の
スクイーズ信号を保持してくれるのは非常に便利
○予約法
チューナによってはIrを使ったリモート制御(チューナ⇒X5)が可能かと思いますが、東芝機の場合には録画開始10分前には電源が入っているほうが安全見たいなので、私はSTB側とX5側を個別に予約設定しています。
書込番号:3544609
0点


2004/11/25 12:03(1年以上前)
誤解が生じるかもしれないと思ったので・・・
>1)当然の事ながら解像度がガクっと落ちますが、
>16:9の画面サイズで記録されますので、
16:9の画面サイズで記録ではなく、
横方向を圧縮し、縦長になった映像と、16:9の縦横比であるという
フラグが記録されます。
>16:9サイズのTVで視聴する場合には、
>4:3で記録してワイド表示させるよりは画質が良い。
上下に固定の黒マスクの入った4:3レターボックス映像を
マスク部分を除いてズーム表示させるより画質がよい。
黒マスク部分の走査線を無駄にしないという事で、
縦方向の解像度に有利。
書込番号:3544922
0点


2004/11/25 13:07(1年以上前)
B4スペB さん
フォロー有難うございます。
2点目は、X5の内蔵チューナで地上アナログ放送(4:3)を記録し、16:9のTVでワイド表示(横方向に拡大)するよりは、地上デジタル放送(16:9)をX5でスクィーズ録画して16:9のTVで見る方が横方向の解像度が有利になる事を指しています。
デジタル放送を導入されると言うので、ディスプレィは16:9である事を前提に記述しましたが、B4スペBさんが言われているのは、16:9で記録した映像を4:3のTVでLB表示する場合ですよね。
書込番号:3545128
0点


2004/11/25 16:23(1年以上前)
デジタル放送を導入ならパイオニアがいいのではないですか?
書込番号:3545649
0点


2004/11/26 04:33(1年以上前)
東芝製のデジタルチューナー内蔵のテレビを使っているとのことですが、
テレビdeナビに対応した機種ならばテレビ側の番組表で予約すればRD-X5も
自動的に予約されます。これはメチャクチャ便利。逆にRD-X5の番組表からだと
テレビ側の予約は入らないみたいですが、ウチもまだセッティングを詰め切って
ないのでこれが正常かどうかは不明。
画質は主観ですがレートが6.0以上ならまぁまぁ我慢できる水準じゃないでしょうか?
D-VHSやRecPot M等の画質とは全く比較にならないですが、流し見するような番組には
これで十分でしょう。コピーワンスが非常にウザイですけどね。
書込番号:3548307
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-X5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/06/08 21:16:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/27 2:35:20 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/14 18:31:52 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/26 0:55:58 |
![]() ![]() |
8 | 2012/06/19 23:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/01 21:30:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/27 10:35:43 |
![]() ![]() |
11 | 2011/03/13 8:41:00 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/20 11:06:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/02/09 18:25:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





