ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
現在RD-X4を使用してるのですが、スカパー連動の誘惑に負けて
2台目としてX5を注文してしまいました。
そこで困ったことが・・・。
部屋が狭いため、2台を別々に置くスペースがありません(T_T)
こういったものって、2台を重ね置きしても大丈夫なのでしょうか?
X4は上部にスイッチがあるので、X5を下にX4をその上に置こうと思っているのですが・・。初歩的な質問で申し訳ないのですが、いいアドバイスがあったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3581113
0点
2004/12/04 00:34(1年以上前)
基本的にはあまりお勧め出来ません。何かしらの問題が起こる事も考えられます・・・
干渉し合うと言う事は考えにくいですが、出来る事なら重ね置きは避けた方が無難でしょう。
書込番号:3581538
0点
2004/12/04 00:42(1年以上前)
X5のDVD−RAMをバームクーヘンにしたかったら重ねるのもいいでしょう、せっかく高いハードを使うなら環境も良くしましょう。
書込番号:3581576
0点
2004/12/04 01:12(1年以上前)
このレコーダー箱をみたらメイド・イン・チャイナと印刷せれているでは、ないですか!てっきり日本製だと思ってました!
書込番号:3581700
0点
2004/12/04 01:58(1年以上前)
>てっきり日本製だと思ってました!
何を今さら言ってんだか・・・
日本製がほしければ、松下かソニーを選んでください。
今のところ、まだ日本製のようです。
書込番号:3581874
0点
2004/12/04 10:12(1年以上前)
割り込みで済みません。
私の場合、ラックスペースの関係で、
ビデオデッキなどの2台程度の重ね置きは、結構やっています。
重量の軽い安物CDプレーヤーなどは、
あえて天版に大理石の重しを置いたりしてたこともありました。
もちろんアンプなどの発熱の多いものは単独で設置していますが。
X5はこれから購入予定(初めてのHDD&DVDレコ購入)なのですが、
やはりビデオデッキとの2台重ね置きを、やむを得ずやる予定なんです。
そこで、お聞きしたいのですが、
どうしてもビデオデッキと重ね置きしなくてはならない場合、
どちらを上に置いた方が良いでしょうか。
ビデオデッキよりデリケートなX5を上に置いた方が、
発熱対策の点ではよい気もしますし、
X5を下にした方がHDDやDVDドライブに与える振動などには、
有利なような気もしますし・・・。
ご意見お持ちの方、よろしくお願いします。
PS:バームクーヘンって何ですか?
書込番号:3582672
0点
2004/12/04 11:02(1年以上前)
X4を上にするなら熱も大丈夫だと思いますよ。
私なんてアンプの上に3台ほど置いていますがぜんぜん問題ない状態です。まあ、自己責任で。
逆に疑問ですが重ね置きのデメリットってなんなんですかね?
やっぱ機器の寿命が短くなるのかなー
書込番号:3582839
0点
2004/12/04 11:58(1年以上前)
DVDレコーダーの場合、周囲(側面、背面、上面)に、ある程度の「放熱スペース」が無いと、高熱に弱い精密機械ですから、故障や痛みの原因になると思います。特に夏場。
特に、X5は600GBと太容量のHDDですので、放熱は重要だと思います。
基本的には、パソコンと同じ機械、とお考えください。
また、AVラックの前面の扉にも要注意ですね。
私はXS53ですが、あえて、前面の扉を半分位あけています。
以上より、重ね置きはお勧めできませんが、どうしても無理でしたら、X5を上に置きましょう。下の機械にはよくないと思いますが・・・。
書込番号:3583037
0点
2004/12/04 12:12(1年以上前)
重ね置きの件ですが、X4は熱にはかなり弱いので、私だったらX4を上に置いてみます。
それに、X4のデザインだと下に置くのは不便です(予約録画の停止時など)
ただ、下に置いたX5からの熱もかなりのものなので、下に置いた方がいいのかもしれませんね。
X5とX4の隙間に空気を流せればいいんでしょうけど。
書込番号:3583103
0点
2004/12/04 12:17(1年以上前)
画質・音質にあまりこだわらないんであれば、重ね置きもいいでしょう。
AV機器にはトランスやモーターなど振動を発生する部分が沢山あって、
それが相互に干渉してしまいます。
また、それぞれの回路が発する高周波ノイズなどの影響もあります。
見た目でわかるどうかは、個人差や機器のグレードによりますが、
Hi-Fi的な見地からは、出来るだけ離して、かつシッカリした台座の上に
設置するというのがセオリーですよ。
特にアナログ系とデジタル系は相性が悪いです。
書込番号:3583124
0点
2004/12/04 12:30(1年以上前)
ビックビックさん
・・・
X5とX4の隙間に空気を流せればいいんでしょうけど。
・・・
はい、そうですね。
なんとかX4X5との間に、最低、数センチの空間は作りたいですね。
書込番号:3583163
0点
2004/12/04 12:58(1年以上前)
みなさま、貴重な意見ありがとうございました。
参考によく考えて見ます。
狭い部屋は変えられませんけどね(^^ゞ
書込番号:3583274
0点
2004/12/04 13:09(1年以上前)
「録画神」と言われる、ハイブリッドレコーダーの開発者「片岡氏」も、自室でレコーダーを5台積み上げていました。(今年夏の時点で)
書込番号:3583305
0点
2004/12/04 13:28(1年以上前)
ホーリンダーさん
故障すれば、何台でも好きなだけ使用できるメーカーの重鎮開発者と、「一般ユーザー」とでは、訳が違うと思いますが・・・。
書込番号:3583378
0点
2004/12/04 20:36(1年以上前)
参考になるかどうかわかりませんがX2の上にX3を置いて1年半何事もなく
使っております
さらにX3の上にX5を置いて半月以上たちますが今のところ何事もありません
スカパーチューナーは熱を持ちやすいので離して置いてます
ラック自体はU字型で上下以外はふさぐものはありませので左右、後方の
ファンはふさいでません
地上アナログはもともと映りのいいほうではないのでわかりかねますが
スカパーを見る限り映像に影響しているようには思えません
ちなみに部屋のど真ん中に置いてます
書込番号:3585031
0点
2004/12/05 14:30(1年以上前)
熱の問題がとなると、重ね置きをするしないにかかわらず、
本体の電源は利用ごとに切るべきなのでしょうか?
私はいつも入れっぱなしにしているのですが・・。
書込番号:3588677
0点
2004/12/06 15:36(1年以上前)
鑑賞中は常時床置きの扇風機を回しています。夏場に限らず相当効果はありますよ。
書込番号:3593742
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-X5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/06/08 21:16:18 | |
| 5 | 2021/09/27 2:35:20 | |
| 3 | 2015/03/14 18:31:52 | |
| 8 | 2012/11/26 0:55:58 | |
| 8 | 2012/06/19 23:02:54 | |
| 8 | 2012/05/01 21:30:29 | |
| 6 | 2011/10/27 10:35:43 | |
| 11 | 2011/03/13 8:41:00 | |
| 6 | 2011/02/20 11:06:25 | |
| 8 | 2011/02/09 18:25:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







