ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
タイトルを見ると、設定で可能と言うか、初期設定が確かこうですよね。
質問は、再生中に予約録画がスタートした、又は、予約録画中に別の再生を開始した、予約録画中のものをタイムスリップで再生している等の状況で、まだ予約録画が終っていない、または、次の予約開始(開始10分前の自動電源ONも含む)に成ってしまった場合、予約録画が終っても電源断してくれません。
夜中にあの青い明るい光が眩しく光っています。
予約録画中に、終了後電源断モードのままだよと教えるのはどうしたら良いのでしょうか。
当然設定では録画終了後電源断と成っています。
書込番号:3601814
0点
私も初日に陥りました。
「仕様だ」と半分諦めています。(^^;;
コクーンだと録画中に電源を切る事ができます。(勿論録画が停止する事はありません)
同じ感覚で電源ボタンを押しても受付けてくれませんしネ。
録画中にできない事が多すぎますよね?
(HDD録画中にDVD-R/RWのフォーマットくらいできてもいいのに?)
書込番号:3601832
0点
予約録画終了したら、自動で電源が切れるようにしたいという事ですか?
それなら、録画中の番組を画面に表示した状態でクイックメニュー押せば
設定できますけど。
書込番号:3601839
0点
録画終了後電源断の設定をしても、録画終了時に追っかけ再生をしていたり、録画済の別タイトルを再生しているときは電源が切れません。再生中にいきなり電源が切れては不自然だから、このような仕様になっているのではないかと思います。
>予約録画中に、終了後電源断モードのままだよと教えるのはどうしたら良いのでしょうか。
追っかけ再生等を録画終了前にやめるしかないと思います。ただ、次の予約録画開始の10分前という状況のときは電源を切ることはできません(予約をキャンセルしたときは当然できますが)。
本体のLEDが気になるなら、テープでマスクをするなどの物理的手段をとらざるを得ないですね。
>えでぃ〜さん
過去ログを見る限りでは、コクーンを使ってこられた方は、RDの仕様に結構不満をもたれているみたいですね。ただ、他社のレコーダーの多くも録画中にフォーマットなどの削除系の動作ができません。というか比較的、RDは録画中にできる動作が多いと思います。例えば、録画中の高速ダビングの実行は、パイオニア、パナソニック、ソニーの機種ではできません。
書込番号:3601905
0点
2004/12/08 10:07(1年以上前)
そうかやはり出来ませんか。(T_T)
X5の青色LEDは明るいですよね、テーブで塞ぐまでは行かなくても、何かマスク方法考えます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:3602002
0点
★BAYERNファンさん
色々と情報をありがとうございます。m(__)m
コクーンはHDDのみに絞って機能的には「使いやすい」機器です。
比較がこれのみなので狭い意見&感想になりますが、お許しください。
多機種間の比較記事で、カタログ仕様面じゃなく、使い勝手について多く
語られればいいのですけどネ。
今まで長い間愛用していたコクーンなので、それからのスペックダウンは
目立ちます。
例えばタイムシフトですが、コクーンは予約録画でなくても過去に戻って
見る事ができます。
常にHDDに記録しているからです。(過去30分間)
何気なく見ていて「あっ!!今の所をもう一度!!」と言う時に戻って見る事
ができます。
(更に、電源を切っていてもこの機能は働いています)
これ凄く便利なので、何とか実現してもらいたいですネ。
(ずっとHDDにアクセスする事になるので、オプションの設定でオン/
オフできればいいです)
録画したものは1週間で自動削除されます。
残しておきたい場合は設定できます。
これはソフトウェアで充分実現可能だと思います。
番組ごとに「保存期間」が設定できればって事ね。
ま、私の場合、X5を録画とDVD関連専用にして、メインをコクーンに
すればいいのかな?って感じですネ。
書込番号:3602096
0点
2004/12/08 11:17(1年以上前)
こういうのお聞きしますと
W録なんて言ってないで、安いの2台あった方が
便利みたいですね、どうしてもその機種とこだわる
ところがあるなら別ですけど
もっとも 前の機種はドライブとか駄目でしたっけ
書込番号:3602207
0点
>えでぃ〜さん
RDは保存派(ライブラリー派)向けのレコーダーであり、HDDレコーダーのようにタイムシフト(見て消し)を目的としているレコーダーとは180度設計思想が異なります。よって、録画した番組を自動削除する機能や、予約録画でなくても過去に遡って見る事ができる機能(さかのぼり機能)などの実装は難しいのではと個人的には考えます。
したがって、おっしゃるように、コクーンとRDを併用するという使い方でよいのではないでしょうか。
書込番号:3602272
0点
なんか、「できない」という話の流れになってますが、「できます」。
財布空っぽさんの書き込みを実行しなさい。
マニュアルもよく見ること(P.59)。
書込番号:3602494
0点
2004/12/08 13:14(1年以上前)
出来る出来ないの問題ではなく、要は「LEDが眩しい」のが問題のようで。
作業的には財布空っぽ!さんの通りだけど、録画中にLED消したい(スタンバイ
状態にしたい)というのが質問の本旨のようです。
書込番号:3602578
0点
2004/12/08 15:46(1年以上前)
そっか…
R1で録画中にR2で番組を見ていた時だったかな?
R1に切り替えておけば切れるって事ですね?
R2のままだと切れないって事ですね?
う〜ん… 様々なパターンがあって難しい… (^^;;
書込番号:3602959
0点
2004/12/09 00:29(1年以上前)
>コクーンだと録画中に電源を切る事ができます
それは電源を切ったつもりになっているだけです。
機種にもよるけど、コクーンはスタンバイにしても動いている所が
多いです。P500なんか消費電力が殆ど変わらない。
だからこそ、
>(更に、電源を切っていてもこの機能は働いています)
こんな芸当が出来るのです。
でもコクーンの方が使いやすいというのは100%同意します。
EX11の実売が数万円になったら買おうと思っていたけど、下がりそうも
ないので断念しました。
書込番号:3605556
0点
2004/12/09 00:52(1年以上前)
>録画終了後電源断の設定をしても、録画終了時に追っかけ再生をしていたり、録画済の別タイトルを再生しているときは電源が切れません。再生中にいきなり電源が切れては不自然だから、このような仕様になっているのではないかと思います。
まだX5ユーザではないですが、現在XS40ユーザのKING・王です。
XS40の場合、録画終了後電源断の設定をして、録画済みのタイトルを再生していても、録画が終了したら、再生中なのにいきなり電源が切れてびっくりした経験があります。
やはり再生中(操作中)にいきなり電源が切れるのは、不自然なのでXS40のころとは、仕様が変更されたのでしょう。
私としては、X5の仕様の方が正しいと思いますが。
書込番号:3605671
0点
2004/12/09 23:06(1年以上前)
◆やっぱり切れない?
録画済の番組を再生してました。
R1の予約録画が始まりました。
再生番組を見終えたので停止し、R1に切換えました。
クイックメニューで「録画終了後、電源オフ」を確認しました。
R1の予約録画中にR2の予約録画が始まりました。
勿論R2も終了後電源オフの設定です。
そのままにしておきました。
R1の予約録画が終りました。
R2の予約録画が終りました。
電源は入ったままです。
なぜ?
書込番号:3609417
0点
>クイックメニューで「録画終了後、電源オフ」を確認しました。
ちょっと気になったんで、失礼ながら基本的な確認を…。
クイックメニューから「録画終了時刻/電源設定」を選んだとき、
「切る」が表示されていたら、現在のモードは「入り継続」です。
「決定」ボタンを押せば「切る」モードになりますが、
「戻る」ボタンでは、当然「入り継続」のままです。
又、W録中はどちらのチューナーで設定しても他方にも反映されるので、
特に、選択中のチューナーを意識する必要はありません。
以上、XS43 より仕様変更されていたら、ご容赦。
書込番号:3611244
0点
2004/12/10 12:56(1年以上前)
えでぃ〜さん色々試して頂いているようで、ありがとうございます。
前出の書込みで、最後に現在予約録画中のチャンネルをメインに表示すればOKと思っていましたが、どうも違うようですね。(すみません私は未だ試していません)
特にタイムスリップで録画中のものを再生していて、録画終了時間になると、画面に「電源継続に切替えました」旨の表示が出ますよね、この時は、次の予約録画時に「予約録画終了時電源断」に設定しなければいけないのかなとは思っていますが、ずーっと電源が入りっぱなしで、手動で電源断すると、次の予約時からはちゃんと電源断してくれているようです。???良く解りません。
書込番号:3611390
0点
★shukさん
今度確認してみます。
私も詳細を確認した訳じゃないので、時間があったら色々と試してみて、パターンを掴んでみようと思います。
ま、どっちにせよ「解りにくい」のは確かですネ。
私が作るなら「録画中に電源ボタンを押すと『録画後に電源を切ります』とメッセージする」ようにしますネ。
「録画中です。電源は切れません」じゃなくて…
書込番号:3611445
0点
2004/12/11 08:50(1年以上前)
★shukさん
>>クイックメニューで「録画終了後、電源オフ」を確認しました。
>ちょっと気になったんで、失礼ながら基本的な確認を…。
>クイックメニューから「録画終了時刻/電源設定」を選んだとき、
>「切る」が表示されていたら、現在のモードは「入り継続」です。
>「決定」ボタンを押せば「切る」モードになりますが、
>「戻る」ボタンでは、当然「入り継続」のままです。
昨夜確認したところ、これにハマっていたみたいです。(^^;;
クイックメニューから「録画終了時刻/電源設定」を選んで「決定」を押せばOKのようですね。
スッキリしました。
情報をありがとうございました。m(__)m
KWさんも確認してみてください。
しかし、このI/Fは間違いやすいですネ。(^^;;
書込番号:3614954
0点
2004/12/12 14:17(1年以上前)
その「切」を表示させて「決定」し、再び表示させると「入」に成っていますね。
つまり、「決定」を押す際に表示されていた設定に変更されると言う事ですね。
予約後電源断したければ、「切」表示の時に「決定」をしなければ成らない、表示させて「切」なので安心してそのまま「戻る」と「入」のままに成ってしまう... ややっこしい(-_-;)
書込番号:3621273
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-X5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/06/08 21:16:18 | |
| 5 | 2021/09/27 2:35:20 | |
| 3 | 2015/03/14 18:31:52 | |
| 8 | 2012/11/26 0:55:58 | |
| 8 | 2012/06/19 23:02:54 | |
| 8 | 2012/05/01 21:30:29 | |
| 6 | 2011/10/27 10:35:43 | |
| 11 | 2011/03/13 8:41:00 | |
| 6 | 2011/02/20 11:06:25 | |
| 8 | 2011/02/09 18:25:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







