『ルータに繋がらなくなる?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『ルータに繋がらなくなる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ルータに繋がらなくなる?

2004/12/18 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 大和龍門さん

ネットに繋いでRD-X5を利用していますが、繋いでから数時間すると「ルータから反応がありません」とかいう警告が出てしまいます。
この状態でもPC側から一応アクセスは出来るんですが、iEPG予約、メール予約だけが出来なくなってしまいます。(ネットDEナビのiEPGボタンを押しても該当サイトに飛ばなくなる)
しかし、ルータを再起動すればまた普通に繋がるんです。DHCPを使用する、しない(IP手入力)、両方で同じ症状が見られますが、原因として考えられるのは何でしょうか? ルータを介してネットに繋いでいるのはPC1台、RD-X5が1台だけです。PCのIPは固定してあります。

ルータはBaffalo BBR-4HG、回線はFTTH(有線ブロードネットワークス・マンションEタイプ)を使用しています。

書込番号:3650881

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2004/12/18 18:58(1年以上前)

> ルータを再起動すればまた普通に繋がるんです。

ルータが原因だと思います。
私も違うメーカですが似たような症状で困っていて、ルータを換えたら
問題なく繋がるようになりました。

販売店かメーカに相談してみてはどうですか?

書込番号:3650973

ナイスクチコミ!0


さん

2004/12/18 21:29(1年以上前)

(アップ原稿を用意しているあいだに、ほぼ同じ質問がアップされていましたが、一応、アップさせてください。)
本日、RD−X5を買ってきました。基本的なところで引っかかっていますので、相談させてください。(_ _)

「ネットワークにつながらない」、というのが、直面している問題です。

接続は、以下のとおり。

[ルータ内蔵ADSLモデム NEC Aterm DR202C]
  ↓
 (LANケーブル)
  ↓
[スイッチングハブ Corega FSW-5PA]
  ↓
 (LANケーブル)
  ↓
[RD-X5]

RD-X5 のネットワーク設定は、以下の通り。

本体ポート番号:80
DHCP:使う
DNS サーバー自動取得:入

以上の設定で、「接続確認」を選んで「決定」を押すと、

「ルータから応答がありません。ルータとの接続を確認してください。」

となります。

以下、試したことと、確認したことです。

・LAN ケーブル2本は、いずれも正常、実績のある線です。
・現在、ハブには RD-X5 の他、PC が2台つながっており、これらとネットの接続は正常。相互の接続も正常。
・それでも一応ハブを疑い、RD-X5 と DR202C を直結してみましたが、結果は同じ。
・ハブ経由に戻してから、それでは「DHCP を使う」のがいけないのか、と、
 DHCP:使わない
 IPアドレス:192.168.1.15
 サブネットマスク:255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
 DNSサーバー:192.168.1.1
 としてみても、結果は同じ。
・この状態で、前記2台のPCから ping 192.168.1.15 としたら、返事が来ない。
・ものはためしと、本体ポート番号を 2000 にしてみても、結果は同じ。
・ちなみに、「接続確認」を選んで「決定」を押した時、DR202C の DATA LED が、一瞬光る。
・DR202C の電源を入れ直しても、状況変わらず。

..ここまでです。

RD-X5 本体か DR202C を疑わざるを得ない状況ですが、この DR202C には、一応実績があるので、迷っています。
確認もれやポカに気付かれた方がいらっしゃいましたら、ご教示下さいませ。(_ _)

書込番号:3651646

ナイスクチコミ!0


shukさん
クチコミ投稿数:80件

2004/12/18 23:07(1年以上前)

>>大和龍門 さん

時間が経つと繋がらないという事は、DHCP のリース時間が切れたときの再取得時に
何らかの問題があるような気がするのですが、IPアドレス固定でも同じ症状なのは
不思議です。
それでも、ルータの DHCP割り当て範囲(192.168.11.2〜20位?)と固定IPアドレスの値が
重なってると、ますい様な気がしないでもありません。
ルータの "DHCP サーバ機能" を切った状態では、どうなるか気になります。

それとも、やはりルータの不良なのですかね?


>>鐘 さん
X5 の設定を変更したあと、設定を「保存」しているでしょうか?
さらに「保存」の後、電源再投入したほうが、より確実です。

あと、"DR202C" をネットで調べたところ、この機の LAN 側サブネットの初期値は
"192.168.0.0/24" の様ですけど、独自に変更されているのでしょうか?

書込番号:3652200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2004/12/19 00:53(1年以上前)

通信が停止してから、回線の使用を停止するまでの時間が設定されているのでは?
WANポート設定で切断時間を0に設定すれば・・・

書込番号:3652902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2004/12/19 00:55(1年以上前)

>大和龍門さん
BBR-4HGの設定でWAN設定の中で接続方法が、オンデマンド接続になっていませんか?
オンデマンド接続になっていると、インターネットにアクセスしていないと接続が切れてしまい、
iEGPのサイトやメールサーバのアクセスをしようとしたときにつながるまでに時間がかかってしまいますので、
RD-X5の方で待ちきれなくて失敗しているのではないでしょうか?

>鐘さん
付属のケーブルでPCとRD-X5で繋いで確認をしてみてはどうでしょうか?

書込番号:3652912

ナイスクチコミ!0


さん

2004/12/19 09:06(1年以上前)

> shuk さん
なんと、「モード」を押して「保存」、で、解決してしまいました。愕然。(;^.^)
昨日も、取説に従って、「モード」を押していたつもりなんですが..錯覚だったようです。
的確なアドバイスを、ありがとうございました。(_ _)(^_^)

> お腹が狸 さん
というわけで、とりあえず、クロスで直結、の実験はしませんでしたが、
いずれ折を見て試してみたいと思います。フォロー、ありがとうございました。

ここはノウハウの宝庫ですね。しっかり、ブックマークに登録しました。(^_^)

書込番号:3653865

ナイスクチコミ!0


スレ主 大和龍門さん

2004/12/19 11:24(1年以上前)

>>shukさん
アドバイスありがとうございます。ルータのDHCPサーバ機能を切った状態、ちょっと試してみます。

>>お腹が狸さん
>>BBR-4HGの設定でWAN設定の中で接続方法が、オンデマンド接続
設定画面を一通り見ましたがやり方がよくわからず、マニュアルにも載っていませんでした。これもちょっと試してみたいので、もしやり方がわかれば教えていただけないでしょうか?

他にもルータの設定を今一度見直してみて、また報告に来ます。

書込番号:3654368

ナイスクチコミ!0


スレ主 大和龍門さん

2004/12/19 11:38(1年以上前)

>>デジモンII さん
WAN設定を見てみましたが、そのような項目は見あたりませんでした。
LAN設定のほうにはリース期間:48時間という項目があったのですが、それとはまた違うんですよね?

書込番号:3654425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2004/12/19 14:16(1年以上前)

設定画面でアドバンストをクリックすると、アドバンスト画面になります。
WAN設定をクリックすると、WANポートの中の接続先に接続するプロダイバがあると思います。
編集をクリックすると、接続先の編集の画面になります。
その中に接続方法という項目がありませんか?

書込番号:3655135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2004/12/19 14:58(1年以上前)

大和龍門 さん、こんばんは、

BBR-4HGはデフォルトで、切断時間は20分に設定されてますね。

BroadStationの設定画面のアドバンストモードの機能一覧(WAN設定)
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/bbr4hg/bbr4hg_104/katsuyo/projects3.htm

>LAN設定のほう方にはリース期間:48時間という項目があったのですが・・・

違いますね。それはアドバンストモードLAN設定になります。

書込番号:3655307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/12/19 21:35(1年以上前)

ルータのファームも最新にしてみてはどうですか
最新のバージョンは接続状態を示す表示の仕方が
全く変わってしまってますね
特に問題はないです

書込番号:3657173

ナイスクチコミ!0


スレ主 大和龍門さん

2004/12/20 11:28(1年以上前)

アドバイスを下さったみなさん、ありがとうございます。
ここの書き込みを参考にしていろいろルータの設定等を見直してみましたが、症状は変わらず…。
しかしノートンインターネットセキュリティを無効にしたところ、順調に繋がり続けました。ノートンの何が原因となったのかは未だ不明ですが、これから調べたいと思います。

書込番号:3659934

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング