『「予期せぬエラー、再生できませんでした」が頻発』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『「予期せぬエラー、再生できませんでした」が頻発』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:14件

同じ状況を経験された方、情報を求めます。
個体の問題なんでしょうか?
特に「編集ナビ」からどちらへコピーしようとしても、実行しようとすると、50%位の確率で、「予期せぬエラー」が出ます。
途中で止まるなら、メディアの問題かとも思うのですが、起動もしないこともしばしば。
また、「見るナビ」を起動させると3割くらいの確率で、「再生できませんでした」でフリーズします。
正確に統計を取ってるわけではないのですが、一日に十数回電源ボタンの長押しを使わなければならないというのは、ちょっとつらいのです。
導入して三ヶ月。
こんなものなのかなと思っていましたが、ちょっと切れてきました。
どう対処されていますか。?

書込番号:4493035

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/10 12:49(1年以上前)

>こんなものなのかなと思っていましたが、ちょっと切れてきました。
>どう対処されていますか。?

初期不良ではないでしょうか。
家は購入して1年経ちますが、その様なエラーは発生しません。
(ちなみに発売日に購入した初期ロット品です。)

書込番号:4493059

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2005/10/10 17:07(1年以上前)

>どう対処されていますか。?

 私もjimmy88さんと同様、発売日に最初期ロットを購入して約11箇月使用していますが、そのようなエラーには一度も遭遇していません。

 その間、かなりの録画、DVD-Video作成等を行なっていますが、エラーらしいエラーと言えば、DVD-RAMを再生したら映像が出ずに音だけしか出なかったので、停止して再度、再生しなおしたら直ったのが1回と、DVD-RにDVD-Video作成で書き込みを開始したらフリーズしてしまい、電源ボタン長押しで電源をOFFにしたのが2回あった程度です。ちなみにこの際のDVD-Rは、またそのまま使えました。

 当たりが良かったのか、きわめて安定しているなというのが感想です。

書込番号:4493693

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/10 19:11(1年以上前)

Tiger-S さん こんにちは

購入後11ヶ月ですね。失礼しました。
この間毎日3〜4時間録画とDVD作成約200枚位行いましたが、特にエラー無しです。
但し、例の音飛びはしっかり発生していました。(ファームアップで解消しています。)

書込番号:4494036

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2005/10/10 21:32(1年以上前)

>但し、例の音飛びはしっかり発生していました。(ファームアップで解消しています。)

 jimmy88さん、どうも。
 私の方は、当初、R2をほとんど使わなかったので、その被害もありませんでした。
 今では、地上アナログチューナのレベルやら、後でBSを追加でW録画する場合に備えてやらで、ほとんどR2で録画しています。
 私はスカパー!メインなので、別にR2でなくても良いのですが、どうせそんなに連続録画しないし、上記の理由でR2をメインに使用しているわけです。
 私も300枚以上DVD-Rに焼きました(DVD-RAMは、観たら消すタイトルを週に5〜6タイトル録画していますが、これは除外。)が、今のところ、前述のエラーらしきもの以外にはありません。
 DVD-Rの方が原因と思われる書き込みエラーは、その間に2〜3枚程度はありました。

 そんなわけで、何のストレスもありません。

書込番号:4494475

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2005/10/11 03:00(1年以上前)

sake¥ さんへ

>予期せぬエラー

では有りませんが、HDDに傷が有り、ダビング失敗。
(HDDからの読み込み失敗しました)は有りました。
結局、RDの不良本体交換でした。

>一日に十数回電源ボタンの長押しを使わなければならないというのは、>ちょっとつらいのです。

>電源ボタンの長押し

はかなり、壊れる可能性高いので早く修理もしくは、サービスセンターへ
相談された方が良いのでは?
初期不良、本体交換も有りえます。

UPS(無停電電源導入後は、その手のエラー見ませんが、Z1購入セットUPで、UPS無しでエラー出ました)
RDシリーズ電源周りが頼りないと、エラー多いです。

参考まで。

書込番号:4495472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/14 06:29(1年以上前)

皆様お騒がわせしました。
この掲示板の過去ログを参考に
HDDの電源管理を
「セーブ」から「標準」
に切り替えて様子を見ていたところ、ほとんどエラーが発生しなくなりました。
「]1」では、「セーブ」でも問題が起きなかったので、初期設定の「セーブ」のまま使っておりました。
どうもHDDドライブの制御ソフトに問題があるようです。
返信をくれた皆様ありがとうございました。

書込番号:4654889

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング