『DVD-Rに保存』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『DVD-Rに保存』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVD-Rに保存

2005/11/17 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:36件

我が家の600MBも、とうとう満タンになってきました。
溜め込まない方が良いのは判ってるのですが…
未だDVD-Rにどう保存すれば一番Bestなのか?迷って今日まで溜め込んでしまいました。
全てSPでHDDには保存してます。-RをVHSテープ感覚で考えてタダ2時間
を標準として満タンに焼くのがBestなのか迷っております。
プレイリストの引き継ぎ、2:14分、中途半端な場合など…
当然、選択の仕方で比例するのは承知してますが、出来るだけと言う思いがあります。

先輩方にご教授頂ければ幸いです。
RAMの方がいろんな面で勝ってるようですが経済的理由から-Rのみで考えてます。
宜しくお願いします。

書込番号:4585902

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/17 22:04(1年以上前)

特に問題なければ Rに高速ダビングでよいのでは
劣化もないし 必要ならHDDに書きもどせばいいですし
SPで2:14分ならレート変換するしかありませんね

書込番号:4585975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/11/17 22:19(1年以上前)

早速のご返答、有り難う御座います。
自分の中で何が劣化で何が無劣化なのか判らなくなっています。
過去レス読みますと、こんがらがって、しまいます。
標準か3倍の時代の人間が理解するのは、少し複雑でして…
お陰様で焼き始める事が出来そうです♪

書込番号:4586027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/11/17 22:51(1年以上前)

高速ダビングが無劣化のダビングで
それ以外が劣化するダビングです

書込番号:4586139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/17 23:03(1年以上前)

高速ダビング=コピー=無劣化
レート変換=再エンコ=画質劣化?になりますね

画質的には悪くなるはずですが
見た目の画質は同じぐらいのこともありますし
めちゃくちゃ画質悪くなることも有りますので
必ず汚い絵になるわけじゃありませんのでやってみてね

書込番号:4586174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/11/17 23:08(1年以上前)

余計なことかもしれませんが、自分の経験上、DVD-Rに焼く時は1枚だけでなく、複数枚焼いておくことをお勧めします。
特に激安のDVD-Rは避けて、RDシリーズでの推奨メーカーを使ってください。

書込番号:4586188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/11/17 23:45(1年以上前)

皆様、御丁寧に有り難う御座います。
経験者の方からハッキリ言って頂くと
自信を持って行動に移せます。
本当に助かりました。有り難う御座いました。

書込番号:4586332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/18 11:15(1年以上前)

RAMが経済的?
一枚百円以内でありますよ

書込番号:4587055

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/11/18 11:35(1年以上前)

満タン近いということはかなり危険な状態です。
大急ぎで重要なものからダビングしましょう。
600Gというと100枚以上になります。
編集もやるとなると気が遠くなりそうなりょうですね。
CM抜くのにビデオモードだとGOPシフトもやらなくちゃならないし・・・
DVD-RAMだと楽なんだけど、ちょっと高いよね。
まあとりあえずがんばってください。

書込番号:4587081

ナイスクチコミ!0


tousibaさん
クチコミ投稿数:37件

2005/11/18 12:47(1年以上前)

私の場合下記の物でダビングしました。
1枚38円ミス少なし。
http://www.dvdmedia.jp/

書込番号:4587194

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2005/11/18 13:33(1年以上前)

>RAMの方がいろんな面で勝ってるようですが経済的理由から-Rのみで考えてます。

どう考えてもすべてを-Rにするのは無駄だと思いますよ。
100枚以上も-Rにしてもおそらく大半は2度と見ないでしょう。
それよりは、「やっぱり見ないから消そう」と思ったときに繰り返し使える-RAMのほうが経済的に勝ると思いますが…。





書込番号:4587260

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/18 15:15(1年以上前)

確かに、DVDメディアを目いっぱい使えればいいのですが、そのための編集にはかなり労力を使いますね。できるだけ手間をかけずにバックアップを取る主な対処法は3つあると思います。


1・安価なDVDメディアに書き出す

編集を極力しない前提で言えば、安価なメディアを利用して多少の無駄には目をつぶってどんどん焼きだすのが楽です。(映画・アニメ・スポーツなど)内容的なまとまりで1枚のメディアに収めた方が後でDVDメディアを整理する際には便利だと思います。

経済性と耐久性のバランスで言えば、SW製の-RW(2倍速)等どうでしょう。-Rに比べると特価品でも-RWの方が耐久性はあるようです。
http://www.s-media.co.jp/shopping/item/ca0025.html

また、経済性とダビングの速さなら、同じSW製の-R(8倍速)ですが、耐久性はちょっと?なので、長く保存したい番組は-RAMに一括高速ダビングしておけばいいでしょう。


2.「ネットdeダビング」を使って、他のRDまたはPCのHDDへコピー

「ネットdeナビ」が付いた機種ですので、「ネットdeダビング」機能を使って、PCに接続してある「外付HDD」に転送する手もあります。「VirtualRD」というソフトを利用して、PCへダビングできます。http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

あとからRDに差し戻すこともできますので、今600GB満タンに近づいているなら、とりあえずの退避場所としてPCのHDDを利用し、後から差し戻せばいいのでは?

難点は時間がかかる事ですが、夜寝る前に「複数のタイトル」を「一括」選択して、ネットdeダビングすればいいでしょう。PC側のHDDの残量には注意してください。

今現在250GBで12.000円くらいですので、4GB単価=200円弱になります。国産RAM1枚の値段に比べ高くはないので、とりあえずのバックアップ用としては、手間がかからない点を考慮すると、選択肢の1つです。


3.RD内蔵のHDD自体を差し替える

これはメーカー保証が受けられなくなる危険もあり、自己責任でやれる方向けですが、X5・XS46・XS36は同じメーカーの同容量HDD(できれば同じ型番)と換装できるようです。

幸い換装後、元のHDDを差し戻しても内容が消されることはないようですので、今あるHDDを一旦外して、新HDDに換装すると後から元HDDを戻すこともできます。

http://www.geocities.jp/ticktack_rd/RD/
http://bebe1998.net/topic/350.html

ドライブの換装全般については・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122200035/

書込番号:4587404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/11/20 01:39(1年以上前)

みなさん御丁寧に有り難う御座いました。
カンペキに理解する日が来るのは、いつの日か
と便利さと、複雑さに悩む日は続きそうです。
頑張って覚えます♪

書込番号:4591713

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング