『RD-E300購入するべきか・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

『RD-E300購入するべきか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

RD-E300購入するべきか・・・

2007/01/19 13:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

当機種を購入するべきか、他の方法をとるべきか非常に悩んでおりまして、皆様のお知恵を拝借したいと考えカキコミします。

<やりたいこと>
 ・テレビを安価に視聴したい。(アナ・デジ拘りなし)

<現況>
 ・昨年の11月に新築戸建て購入、アンテナ設置無し
 ・J−COM加入中(デジタルテレビ契約:月額約5000円)
 ・テレビはブラウン管アナログテレビ25型のみ
  (入力端子はビデオ端子赤・黄・白が2系統)
 ・DVDレコーダはXS−40(最近DVDの読み取り悪し)


上記のような状況ですが、テレビ視聴は殆ど生でみることはなく録画番組をみている状況です。画質に拘りはあまりなく、XS−40での録画番組をMN3.0のレートで視聴し、充分綺麗だと思っている程度とお考え下さい。
 訳ありで、引越しと同時にテレビ録画する必要があり急遽J−COM加入しましたが、月額5000円がもったいと思いアンテナを
立てることにしました。
 ネットでアンテナ見積りを依頼し、約3万円(デジ対応UHF)で設置可能とわかり、デジタルチューナーを購入しようと色々調べましたが、録画主体でテレビをみるにはデジタルチューナーでは不向きと判断しました。そこで、当機種はデジタルチューナー内蔵で録画主体でみるには向いているかなと思っております。
 現在、XS−40も老朽化してきており、デジタルチューナーにプラス3万円くらいで当機種が購入できるならいい考えかなと・・・

ただし、まだ勉強不足なのですがアナログブラウン管だと額縁放送でしかみられないのですよね。アンテナをデジ・アナ対応にすれば一番安く済みそうなのですが、あと5年もすれば不要になるものを設置するのはなるべく避けたいと考えています。

果たして、当機種を購入した方が良いでしょうか。
お知恵をお貸し下さい。


書込番号:5899103

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/01/19 13:47(1年以上前)

つまり自前アンテナで
地デジも見れるって環境下になるんですよね?

デジタル機1台目ならW録機おすすめします
パナかソニーか東芝が好きなら
もうすぐ出る新型の評判を確認してから購入

本当にシングル機しか要らないなら
E300でもいいんですが
ファン音がうるさいって以外
イマイチ評判がわかりません

しばらくTV買い換えないなら
アナログ放送も見れるようにしてたほうが
デジ/アナW録できるし
TVで直接見れるから便利です
たいした金額差は無いと思います

でもTVは早く買い換えたほうがいいです

書込番号:5899161

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/19 14:34(1年以上前)

たぶん、デジタル放送しか受信できず、J:COMを解約するつもりなら、
今購入を検討しているDVDレコーダーでしか受信できないんですよね。

東芝に拘るなら、私も間もなく出るS600/S300を待った方がいいと思います。
E300が録画中に、その間他のTV番組を見れなくなっちゃう。

E300から番組表から選局できるようになったので、
S600/S300もそうなるはず。
ただ、S300でも最初の価格は10万円を下回らないと思いますが…。

なお、操作性(特に編集ナビ)は、XS40とはだいぶ違いますので、
ご注意下さい。

書込番号:5899243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/01/19 20:39(1年以上前)

>東芝に拘るなら、私も間もなく出るS600/S300を待った方がいいと思います。

最近の東芝は更にユーザー無視だから不具合直っていないのに出しそうで、待ってる意味がない気がします・・・。

普通に考えればXD92Dより安定している筈だけど、最近の東芝機は商品を出してから不具合対策をやりだすからたちが悪い、商品のレベルまで言っていない物をそのまま出します。

S600/S300を購入するなら、どんな不具合が出るか分からないので、発売してから評判を聞いて購入する事をお勧めします。

書込番号:5900159

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/19 23:10(1年以上前)

J-COMを止めて尚且つBS/110℃ CSを使わ無いという前提で考えれば、
ランニングコストを抑えたい目的であるならば
VARDIA RD-E300 の選択肢は僕は十分に有りだと思う。。

問題はあくまでも必要度。

新しいシリーズが出てくればもっと値段も下がるだろうし、
それでDLNA機能付きになるのであれば
僕、個人的には魅力はかなり増してくる。。

・・・ この場合、DVDドライブの安定性は気になるんだけど。。


テレビは未だ買わなくて正解だと思いますよ。
それぞれに用途も必要度も異なるんだし。。
スレ主さんの場合で考えると、正直 ・・・ とても奨められない。。

↑この内容のイメージが掴めないのであれば、
量販店等に何か市販DVDタイトルを一枚持参して赴いて、
最近の液晶テレビとかにその映像を表示させて貰えば判ると思う。

・・・ 恐らく購入意欲が激減するはずですから。。


> ・テレビを安価に視聴したい。(アナ・デジ拘りなし)
> XS−40
> デジタルチューナーにプラス3万円くらいで

この視点と条件を踏まえるのであれば、
・・・ それでもRD-E300 がベストになるんじゃないかな。。

そんな気はしますよ。。

書込番号:5900736

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/19 23:16(1年以上前)

> BS/110℃ CS

失敬。 WOWOWやスカパーを使わないという意味ですから。。

書込番号:5900774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2007/01/20 01:12(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>デジタル機1台目ならW録機おすすめします
>パナかソニーか東芝が好きなら
>もうすぐ出る新型の評判を確認してから購入

やはりW録がお奨めですか。購入金額との相談になりますが、もうすぐ出る新型というのはいつ頃かお分かりでしょうか。
1、2ヶ月先であれば待つのも選択肢になりますが、それ以上だとランニングコストがもったいないと考えます。

>しばらくTV買い換えないなら
>アナログ放送も見れるようにしてたほうが
>デジ/アナW録できるし
>TVで直接見れるから便利です
>たいした金額差は無いと思います

その辺は理解していますが、アナログアンテナを設置するのを躊躇っております。

Mygenさん

>東芝に拘るなら、私も間もなく出るS600/S300を待った方がいいと思います。
>E300が録画中に、その間他のTV番組を見れなくなっちゃう。

S600/S300は、デジW録なのでしょうか。既存の機種で他にデジW録はないのでしょうか。機能的にはシンプルで良いので安価なものを探しております。

森の住人白クマさん

>最近の東芝は更にユーザー無視だから不具合直っていないのに出しそうで、待ってる意味がない気がします・・・。

そうなんですか?もしそうだとするなら待つのは賢明ではないですね。

zinn_zinnさん

>J-COMを止めて尚且つBS/110℃ CSを使わ無いという前提で考えれば、
>ランニングコストを抑えたい目的であるならば
>VARDIA RD-E300 の選択肢は僕は十分に有りだと思う。

そのような答えを期待してた様な気がします。ありがとうございます。
ちなみにWOWOW、スカパーは見ません。民放で十分です。

皆さんのアドバイスを参考にもう少し検討してから購入しようと思います。その他、アドバイスもお願いいたします。

書込番号:5901197

ナイスクチコミ!0


Docterさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/20 02:53(1年以上前)

昨年の12月より地デジが始まったのを機会にこのE300を使っていますが、ほぼ満足しています。リアルタイムで視聴することは殆どないので、すべて録画したものを見ています。BSのNHK・民放共HV画質はDVDソフト以上です。コンテンツが良ければテレビがHVでなくても十分伝わるはずです。昨年のハリポタや今年のロード・オブもTS録画で見ましたがレンタルのより画質・音質共は大変良いです。Bru-Rey録画でなくても十分楽しめました。

 次に買うテレビとしては液晶の次に出てくる新しい媒体を待つと言う方法もあります。今のブラウン管をこわれるまで見続けたほうがいいと思います。今年一杯に商品化されるかどうかわかりませんが?私としては液晶の絵画的と言うか、立体感のない絵作りには満足できませんので、先々に伸ばすつもりです。

 ケーブルテレビに毎月高い視聴料を払うよりか、ブースターやアンテナ、分波器は自分で出来るんだったら、建てて、取り付けた方が、行く先々安上がりになるので得に成りますよ。楽天でブースターが約1万、20素子アンテナで5800円、分波器が1800円諸々で約2万円位でそろえました。地デジのアンテナ方向はかなり大雑把でも十分利得さえあれば映ります。私ので利得は64有りますので次に購入予定のBru-Reyレコーダーをつないでも此れだけあれば十分だと思います。

 このレコーダーはヤヤコシイデスヨ!だが使いこなすとやりでがあります。民放のCMも自動でチャプター分割してくれるので、後で一挙に消去して本編のみを見ることが出来るので便利です。そして分けたチャプターに名前までつけることが出来ます。たとえば音楽番組だったら、分けたチャプターに曲名をつけるんです。等々この機種でレコーダーの操作を覚えて、次にブルーレイを買われることを進めますね。
 

書込番号:5901397

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/01/20 12:07(1年以上前)

>スレ主さん
>S600/S300は、デジW録なのでしょうか。

おちょもさんのレス[5767021]によると、
E300のデジタルW録版ということです。

>既存の機種で他にデジW録はないのでしょうか。

東芝ではXD92D/72Dしかありません。
しかし、板をご覧になられて分かるとおり、評判は最悪ですし
(ただ、最近のロットは比較的安定しているとも)、
既に市中在庫はなくなりつつあります。

ちなみに既にお気づきの通り、S600/300は次期XD92D/72Dです。
(正確には、S600がXD92Dの後継機でしょう。)

>機能的にはシンプルで良いので安価なものを探しております。

となれば、東芝にこだわることはないと思います。
各社とも新婚等をターゲットとした春モデルをこれから発表すると
思われますが、そのためか現行モデルが安くなっています。

とりあえず、E300かE160を購入しておくというのもありかと。
東芝使いなら、編集ナビの変更を除けば入ることは難しくないのでは。

書込番号:5902176

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング