


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
この機種とS300との違いですが、デジタルダブルチューナーとスカパー連動の有無以外に違いが見当たらないのですが、ほかにもどこかあるのでしょうか?それだけの違いで価格が2万円以上違うのは妥当なのでしょうか?教えてください。
書込番号:6053507
0点

我が家のデジタルチューナーは5万円位したなぁ…
スカパーも、スカパーチューナーとRDそれぞれに予約を入れなくても
RDだけで事がすんじゃう楽さを考えると、かなり魅力的だけどなぁ。
て事で、2万以上の差を私は余裕で認めます。
書込番号:6053534
0点

早々の回答ありがとうございます、もうひとつひっかかる点があるのですが、300GBしかないとTSモードだとあっという間になくなりますね、W録画は確かTSモードでしか使えないと思うのですがそういう使い方をする場合は容量が足りないと思うのですが。
2011年まではW録画をする時は番組の重要度によってどちらかをアナログ放送の録画にしていけばこれくらいの容量でも十分いけるかなと思ったわけですが、せめて450GBくらいあればいいなあと思いました。
書込番号:6053560
0点

百聞は一見にしかず
で
一度 地上デジタルで保存すると
地上波は保存する気も無くなりますよ(笑)
書込番号:6053578
0点

K’sFXさんも言っていますが。
デジタル放送を見ちゃうとアナログを録るどころか見る気もしなくなりますよ。多分。
まぁ、確かに300GBだと少ないかもしれません。
というわけで、だんだんと上の機種へと思考が向いていくわけですが。
書込番号:6053610
0点

>300GBしかないとTSモードだとあっという間になくなりますね
使い方次第、放送次第です。
地デジはレート低いから意外に録れます。
BSデジタルで映画とか録りだめしてたら
あっという間ですね。
こまめにDVDに落とすとか、見て消すに努めれば
十分かもしれません。
人それぞれです。
東芝はHDDが弱いから貯めすぎは悲劇の元、
運用上もしない方がいいでしょう。
でもS600も早急に値崩れするだろうから
余裕はあった方がいいかなぁ…。
アナログは見て捨ての利用になるでしょうね。
すぐに見ることすらなくなると私も思います。
書込番号:6053674
1点

どんなTV使われてるのか分からないから
なんとも言えないんですが
TVによってはアナログ放送どころか
デジタル放送のVR録画でさえ汚いです
TSメインと考えると
1台しか買う気無いなら
なるべくHDD容量は大きいほうがいいです
わたしが東芝機1台だけだったら
HDDは全容量の半分ちょいくらいしか
使いたくないから最低S600ですね
逆にレコーダーを複数台持ってるなら
不具合出ても他ので何とかなるから
HDD容量ギリギリまで使ってもいいと
考える事もできます
書込番号:6054011
1点

HDDケチると後々苦労するから.どうせ買うならS600が無難。
書込番号:6054042
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/07/09 1:38:52 |
![]() ![]() |
7 | 2018/06/21 21:13:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/03 17:39:12 |
![]() ![]() |
12 | 2011/12/15 23:58:49 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/18 22:06:51 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/14 8:27:40 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/12 1:46:19 |
![]() ![]() |
7 | 2011/12/16 1:05:53 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/03 22:44:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/23 19:07:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





