『外付けHDD』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB VARDIA RD-E300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

VARDIA RD-E300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月上旬

  • VARDIA RD-E300の価格比較
  • VARDIA RD-E300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E300のレビュー
  • VARDIA RD-E300のクチコミ
  • VARDIA RD-E300の画像・動画
  • VARDIA RD-E300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E300のオークション

『外付けHDD』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-E300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E300を新規書き込みVARDIA RD-E300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2008/04/16 20:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300

クチコミ投稿数:56件

海外に住んでいてやっと日本に帰る機会が出来そうです。

今まで貯まった録画を海外に持ち帰るのに、決まった時間で全てをDVDに落とすのはかなり難しいと思っています。

そこで皆さんのお知恵をお貸しください。

外付けのPC用などのHDDにコピーして海外に持ち出すことは可能でしょうか?
出来るときは、それをDVDに落とすことは出来ますか(コピーワンスの関係上)?

他に何か良い方法があったらご指導ください。

書込番号:7682487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/16 20:09(1年以上前)

レコーダ自体を日本に送る(または持ち帰る)のはどうでしょうか。

その後、日本に帰ってから ゆっくりDVD化すれば良いと思いますが。

書込番号:7682507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/04/16 20:26(1年以上前)

はらっぱ1さん 

レコーダーは、日本にあるんです。今後も録画を続けたいので、レコーダーは日本に置いておいて、既に録画したドラマなどを取り出して、海外に持ってきたいのです。

やはり駄目なのでしょうか?

書込番号:7682564

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/04/16 20:35(1年以上前)

アナログ放送を録画したものなら、そのままDVDに高速ダビングして、
海外へ持ち出せばいいでしょう。

デジタル放送を録画している場合は、コピーワンスの録画制限があるので、
CPRM対応のDVDに移動(ムーブ)して、再生もCPRM対応の機器に限られるので
日本でPC用のCPRM対応のソフトを入れるか、ポータブルタイプのCPRM対応プレーヤーを使うか、です。

HDDに移動は無理ですね。デジタル放送の場合は、パイオニアなら外付けHDDに
記録できる機種がありますが、それを読み出せるのはその機種だけですので。

書込番号:7682609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/16 21:02(1年以上前)

>レコーダーは、日本にあるんです。

であれば、(かつDVDに移す時間が取れないならば)レコーダを海外に持っていけばいいのでは?
(海外のテレビが日本のNTSCに対応してない場合は、対応テレビの購入も必要ですが。)

時間がないならば、代わりにお金は掛けないとね。

書込番号:7682738

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/04/17 00:21(1年以上前)

>であれば、(かつDVDに移す時間が取れないならば)レコーダを海外に持っていけばいいのでは?

この意見を見て思いつきましたが、多分、スレ主さんは海外にいても日本での録画をするようなので、
いっそのこともう1台買って、帰国時に交換(または事前に航空便)するのはどうでしょう。
安いレコーダーにすれば、1回の投資でせっかくの帰国した時間も有効に利用できるかと思います。

書込番号:7684003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/17 06:48(1年以上前)

ロケフリを使ってネット越しにPCで視聴というのはどうでしょうね、色々ハードル高そうですけど。

書込番号:7684652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/04/17 17:59(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

DVDに出来るだけコピーをして持ち出したいと思います。
出張ですので時間がないのですが、高速ダビングなどで最短でどれくらいの時間がかかるか分かりませんけど・・・

レコーダーを海外に持ち出すのは、重たいので現実的ではありません、私にとっては。

ロケフリも考えたのですが、今いる国のインターネット環境があまり良くないのでHDD/DVDにした次第です。

ありがとうございました。

書込番号:7686346

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-E300」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E300
東芝

VARDIA RD-E300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月上旬

VARDIA RD-E300をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング