『VARDIA RD-E160でHDMI対応のテレビで録画することができますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB VARDIA RD-E160のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-E160の価格比較
  • VARDIA RD-E160のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E160のレビュー
  • VARDIA RD-E160のクチコミ
  • VARDIA RD-E160の画像・動画
  • VARDIA RD-E160のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E160のオークション

VARDIA RD-E160東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • VARDIA RD-E160の価格比較
  • VARDIA RD-E160のスペック・仕様
  • VARDIA RD-E160のレビュー
  • VARDIA RD-E160のクチコミ
  • VARDIA RD-E160の画像・動画
  • VARDIA RD-E160のピックアップリスト
  • VARDIA RD-E160のオークション

『VARDIA RD-E160でHDMI対応のテレビで録画することができますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-E160」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-E160を新規書き込みVARDIA RD-E160をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E160

スレ主 monicababeさん
クチコミ投稿数:3件

今VARDIA RD-E160を使っていて、アナログのテレビと接続して録画している状態です。

つい先週地デジ対応のテレビ(東芝レグザのZ1)を購入して、来週到着する予定です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm

購入する際、HDMIのケーブルも必要だと店員さんに言われ、買いましたが、家に帰ってレコーダーのVARDIA RD-E160を見てみると、HDMI端子がないようです。。。

この場合、HDMI対応の新しいレコーダーを買わないと録画できないでしょうか?それとも別の方法で接続できるようになるんでしょうか?

機械オンチですみません・・・・教えていただけると大変助かります♪
よろしくお願いします。

書込番号:13012583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/15 21:37(1年以上前)

HDMIケーブルで接続しなくても録画は可能です、ですが録画した番組を視聴するためにテレビとAVケーブルで接続する必要があります。
赤白黄のケーブルでもいいのですが、画質を考えるとD端子+赤白ケーブルで接続したいです。

書込番号:13012686

ナイスクチコミ!0


スレ主 monicababeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/15 22:17(1年以上前)

口耳の学 さん

さっそくの返信ありがとうございます!!

今録画するために使っている赤白黄のケーブルがありますが、それのことでよろしいですかね。またD端子はなんでしょうか?

たびたびすみません。またご教授いただけると幸いです!
よろしくお願いします。

書込番号:13012924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/15 22:22(1年以上前)

このようなケーブルを購入し、レコの表示窓にD3又は1080iと表示されるまで
レコのリモコンの解像度切替ボタンを押してください。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4978877944917

書込番号:13012952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/15 22:31(1年以上前)

通販でも購入できますが、実店舗購入の場合、D端子ケーブルは少し前までは
ホームセンターでも購入できたものですが、HDMIケーブルが主流になったので
最近は家電量販店に行かないと売って無いかもしれませんね。

パッケージを開けてしまっているから難しいかもしれませんが、購入した店舗で
事情を説明し、HDMIケーブルとの交換を申し出てはいかがでしょうか。

書込番号:13012993

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2011/05/15 22:46(1年以上前)

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-e160/spec.html

この画面で、8番の端子です。

レコーダからTVへ、ハイビジョン映像を送るには、HDMI それがなければ、D端子です。

HDMIは、ハイビジョン映像と、音声をまとめてTVに送れます。
D端子は、ハイビジョン映像を送れるだけなので、赤白の音声ケーブルも一緒につなぐ必要があります。


で、最初の質問ですが、

> VARDIA RD-E160でHDMI対応のテレビで録画することができますか?

レコーダーからTVに映像を送るだけなので、
レコーダが録画をするという動きについて、TVは、無関係で動作しますので、

録画ができるか?という質問については、問題なく動きます。

書込番号:13013073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/15 22:56(1年以上前)

店舗に行って、HDMIケーブルはD端子ケーブルに交換、または返金してもらいましょう。
店員側の説明(認識)に間違いがあったのですから。

TVがZ1になりハイビジョン映像が普通になると、E160のVRでは辛い映像に感じるでしょうし、
TS(この場合にD端子の価値あり)だと地デジでも20時間も録れません。

観て消しならZ1にUSB-HDD付けること、メディアに残すならレコーダの変更も考えることが
必要かもしれません。

書込番号:13013127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/15 22:57(1年以上前)

録画した番組をBDやDVD化したいと言う要望はありますか?

もし、録画した番組を後から見たいと言う要望だけであれば、テレビ自体が録画機能を持っているので外付けHDDを購入してくれば録画可能です。

この場合は、HDDとテレビはUSBケーブルでの接続になりますが、普通HDDに付属していますので特に追加もなしで録画番組を見ることが可能になります。
値段も色々ですが、お持ちのレコーダより大容量な為、録画時間が長くなります。

ちなみに、お持ちのレコーダではDVD化は可能ですがBD化はできません。
ですから、録画したハイビジョン番組をBD化したいのであれば新しいレコーダが必要となってしまうわけです。
今のレコーダの場合、すべてHDMIケーブルでの接続となります。
その為に、店員の方もHDMIケーブルが必要だと言われたわけです。

書込番号:13013137

ナイスクチコミ!0


スレ主 monicababeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/21 11:53(1年以上前)

みなさん〜親切に色々アドバイスをいただいてありがとうございます!!!

先ほどテレビが到着して、無事にセッティングすることもできましたー♪
録画するデータは、大体見た後すぐ消すようにしているので、しばらくそのまま使ってみようと思います。HDMI対応のレコーダーは、いつか必要になってくるとも思うから、どこかで新しいものを買い換えることも検討します!

ご連絡が遅くなりましたが、どうもありがとうございました!

書込番号:13033607

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2011/05/21 12:10(1年以上前)

オメデトウございます。

解像度切り替えのボタンで、補足させていただきますと、

レコーダーで録ったハイビジョンの映像を見る時、レコーダの出力が D3(1080i)となっていないと、ハイビジョンの綺麗な映像で見る事ができませんが、

市販のDVDソフトを再生する時は、著作権管理の都合で、D2(480P)に映像出力が制限されるので、

DVD再生をはじめる時、止める時、解像度が切り替わる時、画面が乱れるかもしれないので、それは、許容の範囲かどうか?覚悟した方がいいかも。

なんらかの操作で、480Pになってしまい、レコーダの再生画像が汚いな。と思ったら、
リモコンの改造度ボタンを、操作してみてください。

書込番号:13033680

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-E160」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVD換装について 5 2012/07/22 16:42:25
VARDIA RD-E160でHDMI対応のテレビで録画することができますか? 9 2011/05/21 12:10:53
RD-E160について・・・ 5 2011/03/25 0:48:19
説明不足ですいません”! 11 2011/02/25 9:55:34
DVDへのダビングについて 7 2011/01/02 16:06:53
2 2010/01/16 11:58:28
DVDに焼けない・・ 5 2009/11/28 19:18:02
買い替え 4 2009/06/22 8:52:29
「予期せぬエラー」 3 2009/04/18 15:24:46
DVDのトレイが閉まらない 13 2011/10/29 23:17:34

「東芝 > VARDIA RD-E160」のクチコミを見る(全 531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-E160
東芝

VARDIA RD-E160

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

VARDIA RD-E160をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング