『マイナーチェンジ止まり?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『マイナーチェンジ止まり?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ止まり?

2007/02/17 11:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

こんにちは。
今のところ東芝、シャープが新機種のレコーダーを発表してるけどイマイチ魅力に欠けるのよね。
新機能も斬新さが全く無くて残念です。
決算期ということもあってコストを抑えて無難な販売路線を狙ってるのかしら・・?
最近パイオニアのプラズマを購入したらかレコーダーも購入予定なんですけど次回の新機種まで待つべきかな。
東芝はS600がフラッグシップとうたっているけど説得力がないし、シャープはHDDの容量が増えてフォトシステムが追加されただけですよね。
私個人の意見ですが、DVDレコーダーも機能面が頭打ちになってきているような気がしませんか?
BD、HDレコーダーもまだまだ普及していないにしても、そろそろもう少しリーズナブルな商品が登場してもいいのかなぁ〜。
それから購入者の意思を尊重するのも大切だからソニースタイルみたいにサイト上だけでもカスタマイズ販売してもらえれば、次世代レコーダーも価格がこなれて購入しやすくなると思うんだけど。
長々となってしまいましたが各社の今後の動向はどうなんでしょうか?

書込番号:6012313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/17 12:23(1年以上前)

基本性能もそうですが
画質面のブラッシュアップが
必要な時期なのでしょう

東芝のDVDとしてのフラッグシップの発言はどこからでしょうか?
S600は高級スタンダード機だと
思うが・・・・・・・・。



まあ今更DVDないのかもね
次世代DVDもあるし

書込番号:6012427

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/02/17 12:39(1年以上前)

>DTS 96/24さん
>私個人の意見ですが、DVDレコーダーも機能面が頭打ちになって
>きているような気がしませんか?

それは、HD品質で記録できないDVDの規格の限界と思います。
だから、各社とも次世代DVDに地道を上げ、
DVDレコーダーに開発工数が割けないのだと思われ。
S600がXD92Dのマイナーチェンジなのは、ある意味仕方ないでしょう。

>BD、HDレコーダーもまだまだ普及していないにしても、
>そろそろもう少しリーズナブルな商品が登場してもいいのかなぁ〜。

そろそろって...まだ殻なしのBDレコーダーは、
パナとソニーから2機種ずつ出ただけですよ。
たぶん、各社とも、まずは最高級機種を出して、
その後に標準機を出すと思います。
夏はその最高機種が出て、標準機は今冬のボーナス商戦が出れば御の字かと。

シャープのBD-HP1は、目の付け所は面白いんだけど、
HDDなし、BD-R不可、2層非対応、それで決して安くない15万円と、
現時点の限界を露呈している印象を与えてしまったように思う。
まだまだ高いBDディスクに直接録画?ありえねー。
パナ・ソニーの初代BDレコーダーのアンチテーゼとして
BD-HD100を出したメーカーとは思えないことをやってもうた。

>それから購入者の意思を尊重するのも大切だからソニースタイル
>みたいにサイト上だけでもカスタマイズ販売してもらえれば、
>次世代レコーダーも価格がこなれて購入しやすくなると思うんだけど。

PCとAV機器は違うでしょう。
カスタマイズしたければ、PCでやればいいのでは。

まあ、東芝も細かいスペックダウン(S600とS300の差でいえば、
i.LINK端子の有無とか)は止めて、
HDD容量の差だけにして欲しいんですけどね。

書込番号:6012470

ナイスクチコミ!1


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2007/02/17 13:17(1年以上前)

>まだまだ高いBDディスクに直接録画?ありえねー。

既存のシャープ機からBD-HP1へダビング(ムーブ)。
そこに隠れた狙いがあるんじゃないすかね。
表向きは直接録画を謳ってますが。

ま、確かに15万円はねーだろ です。

書込番号:6012578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/17 13:51(1年以上前)

どうせ10万切らないとまともに売れないと思われ

書込番号:6012668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/17 13:56(1年以上前)

K’sFXさん

(東芝のDVDとしてのフラッグシップの発言はどこから
でしょうか?S600は高級スタンダード機だと
思うが・・・・・・・・。)

その通りですね,オリもあの二つ折りのカタログと言う名のチラシ
を見たときに,堂々とフラグシップと書いてあるのを見てポカーン
としましたもん,


Mygenさん

昨日辺りからガンガン書き込んでますね,オリの自己板の方に返事
書いたから,見てみてちょー


本題

(S600がXD92Dのマイナーチェンジなのは、ある意味仕方ないで
しょう。)

92D板でつねずね書いてる事だが,オリは今回のSシリーズは,
言わばXS53/43の悪夢からの脱却に成功したXS46/36の再来の
様な物と見ていて,凄く期待している,問題は故障率のそうだが
それ以上に問題なのが92/72DのEPGも含む動作速度の遅さ
をSシリーズは克服しているかと言う事,(余りにも遅くて思った
通りに細かくチャプター打てない,X5なら問題無いのに...)


(まあ、東芝も細かいスペックダウン(S600とS300の差でいえば、
i.LINK端子の有無とか)は止めて、HDD容量の差だけにして欲しい
んですけどね。)

XD/SシリーズがBD機と相性が悪いのはマア仕方が無い
(HDと言う名の大人の事情)ただし,RD間でのIリンクデータ
転送位は出来るようにして欲しい,なにせコピワンデータの
ネットダビングが出来ないので万一の時のデータ退避にレクポ
しか無いってそりゃ無いよ,タダでさえネットダビングは等速に
毛が生えた程度で遅いのに(92/72Dから少しは早くなった
らしいが...)コピワンムーブすら出来ないしでPC使えない
RD使いには事実上役立たずになってるし,頼むからRD間の
Iリンクムーブ(ダビング)だけでも実現して欲しいなあ〜,

書込番号:6012691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/02/17 20:06(1年以上前)

S-600がフラッグシップ?。

フラッグシップってマイナーチェンジの意味だっけ?。

映像DAC ●10bit/148.5MHz(1080i/720P)
 10bit/108MHz(480i/480P)

これがフラッグシップ?。どう見てもXDシリーズの悪名を名前を変えて出した普及版だろ。

フラッグシップはXシリーズだろ。Z1はバブル版(笑)

書込番号:6013924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/17 20:27(1年以上前)

(これがフラッグシップ?。どう見てもXDシリーズの悪名を名前を
変えて出した普及版だろ。フラッグシップはXシリーズだろ。
Z1はバブル版(笑)

おっ?白クマちゃんが珍しくキレてるぞ,まあそう言いたくなるのも
良く解る,アレ(カタログと言う名のチラシ)見たら,ツッコミ
たくもなるわな(笑)


ついでに

あれからXV34板見直したけど,確かにオリの見間違いだったわ
こりゃまたスマン,それとこれから買うならZ1以外ならS600
の方が良いんでない?,あえて92D使うならサブに使うのが無難

書込番号:6014019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2007/02/18 00:34(1年以上前)

>フラッグシップ?(皆さん)

有得ませんよねぇ〜。これって「新商品・速報版」の折り込みカタログに記載されていたの。先代モデルを踏襲しているデザイン、機能面からしても??って感じ。
やっぱりBD・HDのスタンダード機は早すぎなのねぇ〜。
もう少しまと。

書込番号:6015347

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング