『「見るナビ」ボタンで切り替えると、TVスピーカーからノイズが!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『「見るナビ」ボタンで切り替えると、TVスピーカーからノイズが!』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

主題の件で、質問いたします。

リモコンの「見るナビ」ボタンを押して、フォルダー一覧を表示させ、
同じ「見るナビ」ボタンを押して一覧を消した場合、かなりの確率でTVのスピーカーから、
「パチパチ(プチプチ?)」と二回ノイズが聞こえます。
皆様のところでは、同様の問題は起きていないでしょうか?
再現性については分からず、何回か繰り返していると、ノイズは出なくなります。
また、TVのボリュームを上げると、ノイズも大きくなります。

こちらの環境は、SHARPのアクオス(LC-32GD7)に、audio-technicaのHDMI端子で、
このRD-S600と繋いでおります。S600の問題なのか、HDMIケーブル、それともTVなのかな〜。
今のところ、他のボタンでは、ノイズは出ておりません。

一応、こちらにご相談する前に、東芝のサポートセンターに電話して、上記症状に
ついて聞いてみましたが、やはり訪問して機械(症状)を見てみないと分からない、との回答でした。
いきなり、「人(修理担当?)を送って確認したいのだが〜」と言われましたが、
私のスケジュールの都合で、訪問による確認は保留(暫く様子見)にしております。

もし何か情報をお持ちでした、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:6191330

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件

2007/04/03 22:07(1年以上前)

自分はその様な現象は感じた事はありません。
しかし、TSで録画したタイトルを再生中に、一時停止ボタンを2回連打した後に再生ボタンを押すと再生が止まってしまいます。
再度、再生ボタンを押すと全く違うところが再生されてしまいます。
まだ、ソフトが完璧じゃありませんね、この機種。
これからの、バージョンアップに期待しましょう。

書込番号:6193870

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/04/04 01:13(1年以上前)

パル2006さん、ありがとうございます。

もう少し様子を見てみて、引き続きノイズが出るようであれば、
東芝の出張サービスで見てもらうつもりです。

もし何か分かりましたら、ご報告いたします。

書込番号:6194755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/04 10:58(1年以上前)

私も同じ状況になります。
業界関係者に聞いてみるとHDMI端子をテレビ又はDVD側の電源が付けたまま接続するなどで、
「HDMI端子の認証不良」が希にあるそうです。

対処方法として、S600とTVの電源を消した上でHDMI端子を抜いて、また刺したら直る場合があるそうです。

それでも直らない場合は、HDMIケーブルを他社と取り替える。

これも希にHDMIの相性問題があるみたいです。
あるメーカーのDVDやテレビとあるメーカーのケーブルの相性が悪いなどあるみたいです。
また量販店の販促様で配っているHDMIは相性が良くないと言っておりました。
対策として、HDMIケーブルを2本以上買う場合は、出来るだけ2本とも同じメーカーのは買わない。
そうすれば相性問題があったら交互交換したらいいとのこと。

今晩やってみます。

改善したかまた教えてくださいね。

書込番号:6195436

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/04/04 11:35(1年以上前)

ブッヒィ〜さん、貴重な情報、ありがとうございます。

早速、今晩にでも、HDMI端子の抜き差しをしてみます。
ちなみに「電源を消す」とは、主電源を落とすだけでよろしいのでしょうか?
または、コンセントを引っこ抜いた状態、ということでしょうか?

先にも書きましたが、HDMIケーブは「audio-technica」です。
ビックカメラでS600を購入したときに、「どのメーカーも中国で作っているので、
変わりませんよ。ま、audio-technicaは、音響・ケーブルメーカーなので、安心です」と、
店員に勧められたものです。

パナ、SONY、エレコム、アンテナメーカー等、色々とございましたが、
どのメーカーが良いのかな〜?!
テレビとDVDレコーダーでメーカーが異なる場合は、どちらの相性をみるか、
難しい問題ですね。

兎に角、ご情報ありがとうございます!!

書込番号:6195518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/04 13:13(1年以上前)

主電源を落とすだけで良いみたいです。
ケーブルはほぼ100%中国製です。

しかし相性問題があるといいます。

書込番号:6195828

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/04/05 11:51(1年以上前)

ブッヒィ〜さん、昨夜は帰宅が遅かったため、今朝HDMIケーブルの
抜き差しをしてみました。

結果は、・・・残念ながらまだノイズが出ます。あまり時間の無い中での
検証でしたが、以前よりはノイズが出る回数が減ったように思います。
ケーブルの問題かもしれませんが、今更必要の無いHDMIケーブルを買う
わけにもいかないので、とりあえず東芝に来ていただき、見てもらおうかな〜
と考えております。

でも同じ規格(HDMI)で、メーカーによって相性があるのも困ったものですね。

また何か分かりましたら、ご報告申し上げます。




書込番号:6199098

ナイスクチコミ!0


T&C_surfさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/05 12:57(1年以上前)

はじめまして こんにちは。
私はS300ユーザーですが同様の症状で悩んでいました。

レコーダー側のチューナーが受信している放送音が出ている時(番組ナビなど)から、「見るナビ」など無音画面に切り替えたりで出ます。
L1などの外部入力時(信号なしの待機状態)では切り替えを繰り返しても出ません。

検証としてテレビは日立液晶H8000と買い換えたプラズマH9000どちらも。
HDMIケーブルもパナ(1m)とビクター(1.5m)2本とも。
E300ユーザーの方も同様の症状を書き込みされていたことから、
結果として東芝機(現行モデル)がHDMI接続すると出てしまうのかな〜と半ば諦めていました。

音声出力を「HDMI-AUTO」→「PCM」で多少軽減されたこともありました。

しかし、ここ最近症状が出ません。
出そうとして色々な操作をしますが、やはり出ない。

結局なんだったのかな〜?と困惑してます。

書込番号:6199276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/05 22:43(1年以上前)

本日HDMI端子(DVD側)抜いて5分放置し、
入れ直しましたら、音がしなくなりました。

当方のHDMIケーブルは松下製です。
(相性問題を保証するものではありません。)

書込番号:6200855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/04/07 19:08(1年以上前)

はじめまして、こんばんわ。
私はS600ユーザです。当方の環境はP-H8000とHDMI(toshiba製)で
接続しています。私も見るナビや番組表などの切り替えで同様な現象で本日東芝のサービスに来てもらいました。

結論からいうと他社との相性らしいです。このような現象が多発していれば、今後のソフトのアップデートで改修されるらしいです。
HDMI部分を交換しても効果があるか分かりませんが、その場合HDDが
初期化されると言われましたので、それはしませんでした。

T&C_surfさんが言っていた様に、PCMにするとなかなか減少がでませんね。でも最近、現象発生が少なくなってきたような気がするなあ....、FWのバージョンがあがったからかな??

書込番号:6206703

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/04/08 00:43(1年以上前)

Mt.Hoodさん、情報ありがとうございます。
私も近いうちに、東芝に見てもらうつもりです(少しでも早く
改善してくれかな〜という、期待を込めて苦情・不具合の報告と
現状を見てもらいたいと思います)。

> FWのバージョンがあがったからかな??

バージョンは、02ですか?
購入時から02ですが、ノイズがしておりました。


ブッヒィ〜さん、ノイズが出なくて良かったですね。
こちらは、抜き差ししてみましたが、頻度は減りましたが、
まだノイズがでます。たまたま、画面はそのままで、S600の
電源を落としたところ、ノイズが出ました。
推測ですが、どうもモニターにHDMIと出ているマークが、切れる
瞬間にノイズが出るようです。「見るナビ」もそうですが、音声の
切り替え(HDMI?)が上手くいっていないように思います。

書込番号:6208178

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング