『メディアとの相性はどうでしょうか。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『メディアとの相性はどうでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

メディアとの相性はどうでしょうか。

2007/07/02 20:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:208件

今現在使っているDVDレコーダーが、焼けなくなりました。
そこでこのレコーダーを購入しょうと思っております。
量販店で安売りされているDVD−Rでもエラー等がなく
使えておりますか?お教え下さい。

書込番号:6494315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/07/02 21:10(1年以上前)

あの〜説明が漠然とし過ぎてて.コメントのしようが無いってばよ!!.せめて.使っているマシンとメディアの詳細位書いてクリよ。

書込番号:6494487

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/07/02 21:12(1年以上前)

>量販店で安売りされているDVD−Rでもエラー等がなく使えておりますか?

推奨ディスクである太陽誘電製でもまとめて購入すれば1枚数十円です。敢えて激安品(粗悪品)を選択する必要は有りません。

大切な物を記録するのですから、最低でも国産DVD−Rにしておいた方が良いでしょう。

書込番号:6494496

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/07/02 21:38(1年以上前)

「量販店で安売りされているDVD−R」というのが
海外産のものを考えておられるのなら、止めた方がいいです。

海外産の安物のディスクは、どの機種でも、正常に書き込めたように
見えて、後で再生してみると、画面が乱れるとか再生が途中で
止まってしまうとかトラブルが出ることがあります。

jimmy88さんも指摘されていますが、少々高くても
国産のDVD-Rをお使い下さい。

書込番号:6494616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/02 22:00(1年以上前)

国産でも1枚100円以下なのに何故高いと思うんだろう?。

VHSテープより安いと思いますが?国産を使用して下さい。

書込番号:6494730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/03 00:13(1年以上前)

買い換えてデジタル放送を録画(DVDにムーブ)するなら、CPRM対応のディスクのみ使用出来ます。

アナログ放送は安売りされてるDVD-Rでも使う事は出来ます。

書込番号:6495447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2007/07/08 09:47(1年以上前)

誰もまともな返答をしようとしていないところが驚きです。
「一枚100円もしないのに、なぜケチる?」
なんて、逆に質問までする始末。

経済状況または経済観念があなたと違う人がいるってことも分からないのでしょうか。

私の家にある他社のレコーダーで焼いたDVDは1000枚程度ありますが、殆どが海外製のSuperXと言う安物です。一枚35円程度ですし、ダビング成功率は96%程度になっています。
これがこの機種を使うと国産で100円程度するものしか使えないのか、35円のものでも今まで同様に使えるのかは当然気になることではないでしょうか。
同じ1000枚でも方や35000円、方や100000円です。

そんなことはメーカーは答えてくれないですから、トピ主は広くここのユーザーさんに尋ねてるのに、「国産使え」とか「ケチるな」とかトピ主の質問に答えようとしない人の書き込みばかり。
唯一、太陽誘電の書き込みをされた方だけが、解決策を示してくれているように見えます。

この機種を買おうかと思って、トピ主と同じ疑問を持ってやってきましたが、馬鹿みたいです。

書込番号:6511967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/08 10:25(1年以上前)

あきばお〜の通販でTDK(推奨媒体の太陽誘電製のOEM品)のスピンドル(個別ケースなし)50枚が2199円で売っています。送料を入れても1枚50円程度でしょうか。

海外産の安物の場合、ダビングが正常にできても、再生時にブロックノイズが表示されたり、1年後に再生できなくなったりするものもあるようです。

媒体品質を調べて掲載しているサイトがありますので、参考にしてみるのもいいかもしれません。
http://dvd-r.jpn.org/blank.html

8倍速対応DVD-R/+Rメディア検証
TDK(太陽誘電OEM): ランクA
SuperX: ランクF

私は、DVD-Rは国産しか使っていませんが、DVD-RWやDVD-RAMは海外産も使用しています。

書込番号:6512069

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/07/08 12:45(1年以上前)

おりょ!さんへ

 DVDレコーダーの機種選びで、機種によって、海外産の安物ディスクでも
大丈夫な機種とダメな機種がある、と考えるのは適切ではないです。
この掲示板でも時々誤解されている方をみかけますが、安物ディスクの場合、
問題なのは、無事ダビング成功したように見えて、後で正常に再生出来ない
ケースなんです。

 海外製のSuperXで、「ダビング成功率は96%程度」とのことですが、正常に
再生できるか確認してみましたか?
 私も、以前SuperXを使用したことがありますが、ダビングそのものは普通に
終了し成功と思われましたが、再生してみると画面に乱れが出て、とても
見られたものではありませんでした。特に、2時間録画したうちの後半がひどく
最後の方は、再生が停止してしまう有様でした。

 もちろん海外製の安物でも正常に再生できるものもあるでしょう。が、
ダビングした後に、正常に再生できるかどうかを確認する手間を考えれば、
割に合うとは思えません。

 また、以前、パソコンの雑誌で実験した記事で、直射日光にDVD-Rを一ヶ月
さらして正常に読めるかを実験した記事がありました。結果は、国産では正常に
再生できたものの実験に使用した海外製のディスクは認識されず、全く再生できない
状態になっていた、というものです。
 数週間で再生できなくなる、消える魔球などと呼ばれた、粗悪品もありましたが、
現在、それほどひどくは無いにせよ、海外製の安物を使うのは薦められません。

 一度、SuperXに保存されたディスクが正常に再生できるか確認してみることをお勧めします。


書込番号:6512459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/07/08 18:16(1年以上前)

たけのぶさん
ノーブル P4さんの言うとおりデジタルを録画したのはCPRM対応のディスクじゃ無いと駄目ですよ


おりょ!さん

俺も最初は安いいろんな海外産(もちろんSuperXも有るハッキリ言って糞だった)

ダビング成功殆んどOKだが二年位で80%位駄目に成る

ひどい奴は半年もたなかったりすぐに再生してもブロックノイズが酷かったり

今は国産オンリー値段も50枚2000円位

大体SuperX辺り勧めるなんて信じられない( ; ゚Д゚)

大体ここで他の人が国産が良いと言ってるのはそういうこと

だからスレ主の質問にちゃんと答えてる

ただ国産じゃ無くても国内メーカーの海外産は悪くない奴も有る(フジは評判良くないが)

幾ら安くても直ぐ駄目に成るのは意味が無い
┐( -"-)┌ ヤレヤレ





書込番号:6513349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/07/08 18:25(1年以上前)

ノーブル P4さんの言うとおりデジタルを録画したのはCPRM対応のディスクじゃ無いと駄目ですよ

              (デジタル放送)放送が抜けてた(^-^;

書込番号:6513380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/07/08 20:19(1年以上前)

おりょ!さん

僕らが海外メディアの使用を避ける事を薦めるのは、少なからず海外メディアで痛い目に有ってるからです。

このスレでメディアの品質が分かります。

http://dvd-r.jpn.org/

僕のスレでは有りませんが、メディアの事を書き込んでいます。最後の方はかなりディープです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010213/SortID=6240021/

書込番号:6513762

ナイスクチコミ!0


かわのさん
クチコミ投稿数:495件

2007/07/09 00:43(1年以上前)

おりょ!殿

>私の家にある他社のレコーダーで焼いたDVDは
>1000枚程度ありますが、
>殆どが海外製のSuperXと言う安物です。
>一枚35円程度ですし、ダビング成功率は96%程度
>になっています。
>これがこの機種を使うと国産で100円程度
>するものしか使えないのか、
>35円のものでも今まで同様に使えるのかは
>当然気になることではないでしょうか。


 大変失礼な返信ですが、おりょ!殿はまだ「DVD-R」に関しての経験が少なすぎるのです。実際「Super X」は「PRINCO」のOEMなのですが、新規で焼いても4%のエラーが出てる時点で「まだ使い続ける」神経を私は疑います。
 DVD-Rの怖い所は「書き込み時のエラー」では無いのです。ずばり「耐久性」なんですよ。おりょ!殿が初期の頃に焼いた「PRINCO」のディスク、一度取り出して再生してみて下さい。さて・・・無事に最後まで再生出来るのは何枚有るのでしょうか?という次元のお話しです。
 実際CD-RもDVD-Rも、弱いのは「内周」より「外周」です。つまり再生映像の後半になればなるほど「エラー率」がどんどん上がっていきます。
 ただでさえ不安定なDVD-R、あえて「PRINCO」で冒険する理由は私には見えません。実際私は現在100%「太陽誘電」しか使っていません。評判のいい「マクセル」ですら私は相性の問題で使用を控えています。
 しかし国産の誘電ですら、今私は1枚50円以下で購入しています。こんな値段で購入できる今、「PRINCO」を使う理由が全くありません。
 どうしても外国産を使いたいというのなら、私は「PRINCO」ではなく「RiTEK」か「Prodisc(smartbuy等)」をお薦めしますが・・・・間違っても「PRINCO」や「CMC(Mr.DATA等)」はお薦めしません。
 全ては実体験でのお話しです。伊達に2万枚以上焼いておりません。
 各メーカー、ライティングドライブで「太陽誘電で不具合が出る」ドライブは出しません。テストには必ず「太陽誘電」を使います。もう「スタンダードディスクである」と言いきっても良いかと思います。

書込番号:6514968

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング