『DIGA DMR-XW31との違い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『DIGA DMR-XW31との違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

DIGA DMR-XW31との違い

2007/07/04 16:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:11件

題名通りこれとDIGA DMR-XW31の違いが気になります。
スペックを比較した限りHDD容量以外は殆んど変りないように
思えますがどうでしょうか。

出来ることに変わりなく、画質もそう変わらないようならこちらを購入しようと思っているんですが。

書込番号:6500002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/04 16:47(1年以上前)

パナと東芝のターゲットとするユーザーは正反対。

パナは、爺ちゃん、婆ちゃんむけ。
基本となる機能のみ、
リモコンはシンプルで、ボタンが大きく、数はすくなく、
ちょっとこったことをしようとすると、できなかったりすること多し、
信頼性抜群。

東芝は、玄人むけ。
とにかく多機能、
取り扱い説明書が、分厚い、
使いこなすための攻略本が売られている、
機能を盛り込みすぎて、やや不安定、
とくにHDDを全部使い切るのはタブーで、30パーセントは空けておく必用あり。

>出来ることに変わりなく、画質もそう変わらないようならこちらを購入しようと思っているんですが。

東芝のほうがいろいろ出来て、画質もそう変わりませんが、
よく調べないで東芝を買うと、後悔することになります。

書込番号:6500055

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/04 17:17(1年以上前)

パナと東芝が出来ることは大いに違います
大雑把に言うとパナは視聴目的
東芝はDVD作成目的です

でも皮肉ではなく・・
パナと東芝が同じように思えるなら
パナ買わないと後悔するかも・・・です

書込番号:6500102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/07/04 17:25(1年以上前)

バカボン2さんのおっしゃる通り、パナと東芝は大きく違います。
ただ単に番組を録って、観て、消すだけならパナが簡単でお勧めです。

少しでも編集して(不必要部分のカットなど)
DVDに残そうとするなら東芝ですよね。

それとDVDになるべく高レートで残そうとするなら
マニュアルでレートを決められる東芝が良いです。
1枚のDVDメディアにあまり余すことなく
できるだけの高画質で保存(書き込み)ができます。

難しいことを全部使いこなす必要もないので
どちらにするかは
自分のやりたいことで決めたらいいと思います。

書込番号:6500119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/04 21:15(1年以上前)

両方持ってますが

DVDレコーダーの場合
スペック以外の問題があるから
選択は難しい

安定性が一番重要です

不具合あったらイチコロですからね

書込番号:6500693

ナイスクチコミ!1


マロニさん
クチコミ投稿数:244件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/07/04 22:42(1年以上前)

同じく初めてHDDレコーダーを購入されるのなら多機能を選ぶより安定性で評価の高い機種にしましょう。

HDDレコーダーで動作不良が発生すると、撮り溜めてた番組が再生できない(消える)ので悲しいですよ・・・
っと言ってもどのメーカーも絶対壊れないってことは無いですがね・・・
もしお金に余裕があるのなら2台購入して同時録画すれば(≧∇≦)b OK

書込番号:6501111

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/07/04 23:17(1年以上前)

あとは東京と大阪っていう感じw

書込番号:6501304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/05 03:24(1年以上前)

自分は安定性と機能性を取ってRD-S600を購入しましたが、使いやすさならDMR-XW31の方が良いかなと思います。
RD-S600も前モデルからみれば大分使いやすくなってきていますが、やはり初心者には難しいところがあります。
一番気になるのはW録のインターフェースで、録画予約する段階で2つあるチューナーからどちらで録画するかを指定しないといけなかったり、録画中に裏番組を見たいときに明示的にW録ボタンを押さないといけなかったりと不便なところが多いです。XW31はすくなくともこの辺は意識せずにレコーダーが勝手にやってくれると聞いています。
XW31はパソコンでいうスタンバイモードがあるのも魅力ですが、XW31の口コミを見てもエラーが出るなどで結局クイックスタートを切って使ってる人が多いようなので、ならS600でも良いかと思ってこっち買いました。
録って観て消すだけなら問題はないのですが、CMカットなどの編集をすこしでもするのならば現時点ではやはり東芝しか選択肢はないのかもとも思います。やはり歴史が長いだけあって編集のしやすさでは東芝に適うメーカーはありません。
W録ボタンは将来的には無くしてほしいと強く感じますが、動作速度もそこそこですしいまのところはS600で満足しています。

書込番号:6501818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2007/07/05 11:55(1年以上前)

東芝機の板なので東芝を勧める人が多いですけど
別に「少しでも編集するから東芝」ってわけでもありません。
CMカット編集ぐらいならパナでもできますし、
逆にやってもCMカットぐらいしかやらないと思います。
初めから凝った編集をしたいとかチャプターメニュー付きで
DVDを作りたいとかであれば、HDDがぶっ飛んで録画が
全部パァになる危険性を説明した上で東芝を勧めますが、
初心者を自負できるならパナを勧めます。
(地デジがまだの地域でしたらパナは勧めません)

まずはそれぞれの機種の掲示板を3画面分ぐらいずつ
読んでみてはどうでしょう。

書込番号:6502386

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング