『iNET番組表からBSアナログを録画したい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『iNET番組表からBSアナログを録画したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

iNET番組表からBSアナログを録画したい

2008/06/30 12:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
RD-S600を購入して3日経ちます。

番組録画に関して質問があります。

当方、マンションで地上波アナログ、BSアナログ(NHK BS1,2)が現在視聴出来ます。

RD-S600をセッティングして、ネット経由(iNET)で番組表も入手することができました。
しかし、その番組表にどうしてもBSアナログが表示されないのです。
地上波アナログ、地上波デジタル、BSデジタルは表示されるのですが・・・
ちなみに、BSアナログを見ることはできます。

また、ネットでナビ(パソコンから)ならBSアナログ番組が表示され、録画出来ます。

いい解決方法があればご教授ください。

よろしくお願い致します。

書込番号:8010139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/30 13:06(1年以上前)

BSアナログってLINE入力ですよね?

番組ナビ設定でLINE入力の設定すれば見えませんか?
家のE301、ADAMSでは表示させています。

書込番号:8010197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/30 13:20(1年以上前)

iNETではBSアナログの番組表も取得できるようですので、設定関係に誤りがなければモスキートノイズさんのレスにありますADAMSでの取得を試したいですね。

書込番号:8010234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 15:20(1年以上前)

モスキートノイズさん、ご返答ありがとうございます。

>BSアナログってLINE入力ですよね?

>番組ナビ設定でLINE入力の設定すれば見えませんか?

すいません、無知なもので、LINE入力ってどういったことでしょうか?

また、iNETとADAMSって両立できませんよね?
一旦、ADAMSで確認せよ、ということですか?

お手数をおかけいたします。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:8010545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/30 15:41(1年以上前)

>すいません、無知なもので、LINE入力ってどういったことでしょうか?

まあ、内蔵チューナではなくて、外部入力ということです。

書込番号:8010594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/30 15:51(1年以上前)

S600にはアナログBSチューナーは付いていません
他のアナログBSチューナーから外部入力して録画するって事ですよね?

書込番号:8010620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/30 16:57(1年以上前)

NHKの内容的には同じなんだから(BS1、BS2は、101と102と同じ)
BSアナログにこだわらなくてもいいと思うけど。
コピー制限回避のためですか?

書込番号:8010841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/30 17:04(1年以上前)

ちょい不良オヤジさん、みなさん、
ご回答いろいろありがとうございます。

コピー回数制限とかではまったくないです。
101,102は見られるのですが、番組ナビに登場してこないのです。

もうひとつのNHKはでてくるのですが・・・・

このあたりご教授願います。

よろしくお願い致します。

書込番号:8010861

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/06/30 19:08(1年以上前)

>101,102は見られるのですが、番組ナビに登場してこないのです。

BS101、102が見られれば、BSデジタルの番組表が使えますので、iNETで取得する事自体が必要なくなります。

書込番号:8011285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/06/30 19:16(1年以上前)

>101,102は見られるのですが、番組ナビに登場してこないのです。

これがアナログなら、画面右上のCHロゴに「アナログ」の文字が付きます。
なければBSデジタルでの視聴です。
「アナログ」が無いなら、番組ナビ設定を再確認してください。

書込番号:8011314

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/07/01 11:36(1年以上前)

>スレ主さん

どうも皆さんと話が噛み合ってない様に思います。

たぶん、S600の内蔵チューナーでBS1とBS2を見れる、ということなんですよね?
地デジ、BSデジの番組表が取得できているということは。

であれば、BSデジで流されているBS1とBS2を見ているだけではないでしょうか。
同じ番組を流しているので、改めてADAMSやiNETで番組表を取得する必要性を感じませんが...。

また、地デジ・BSデジ・110CSの番組表は取得できていれば、それぞれ放送電波が届いています。

なお、BSアナで放送放送されているBS1とBS2のアイコンの下に、「アナログ」と大きく書かれています。
要らんことしやがって!>NHK

書込番号:8014323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/01 14:51(1年以上前)

みなさま、
ご返答ありがとうございます。

Mygenさん、
おっしゃるとおり、
BSデジで流されているBS1とBS2を見ています。
それを録画したいのです。
iNET番組表にそれが出てこないんです。NHKでももういっこのBSデジタルは表示されるのです。

愚問スイマセン。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:8014952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/01 15:42(1年以上前)

BSデジタルでしたら、iNETは関係ないです。番組表は放送波からの取得です。
番組表を表示して、リモコンの<3>を押すと何が表示されますか?

書込番号:8015090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/01 16:03(1年以上前)

一応、iNETでもBSデジタル放送の番組表は取れるので関係ないことはないんですが…。
(注意:地デジとCSデジの番組表は取れませんが)

CHコードって正しく入力されていますか?
http://www.rd-style.com/epg/ch/ch_bs.htm

書込番号:8015132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/01 16:25(1年以上前)

>一応、iNETでもBSデジタル放送の番組表は取れるので関係ないことはないんですが…。

そうでしたか。常用してないんで間違えました。失礼いたしました。

書込番号:8015200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/01 20:13(1年以上前)

RD-X6 と RD-S600 を所有しています。

私の環境でも、アナログのNHK BS1、BS2がRD-S600単体で視聴できますので、
レスさせていただきます。

地上デジタル、地上アナログはCATVのパススルーで受信していますが、さらに
私の加入しているCATV局は、アナログのCATVチャンネルで、NHK BS1、BS2を
再送信しています。


C21チャンネルでアナログBS1、C22チャンネルでアナログBS2をスクランブル
無しで再送信していますので、CATVのホームターミナルを介さずに、RD-S600
単体で視聴できています。

スレ主様も私と同じような環境なのでしょうか?

iNETを使ってのBSアナログの番組予約もできています。

まず、選局しやすいように、リモコンの番号を割り当てます。

当方、横浜なので、空きのあるリモコン番号7にBS1(実体はC21)、
リモコン番号11にBS2(実体はC22)を割り当てています。


まず受信チャンネルの設定ですが

リモコン スタートメニュー → 設定メニュー → チャンネル/入力設定
→地上アナログ設定 → チャンネル設定変更で 
リモコン7 受信CHをC21に スキップを受信に 微調整を自動に
リモコン11 受信CHをC22に スキップを受信に 微調整を自動に変更して
決定で終了。

次にiNETの設定

リモコン 番組ナビ → 番組ナビ設定 → 番組データ取得 iNET
→番組ナビチャンネル設定 → 地上アナログ 詳細(で決定)
→(この時点で、私の環境では リモコン欄の7に受信CH C21、
  リモコン欄の11に受信CH C22が表示されています)

リモコン7の登録欄にカーソルを合わせ決定でチェックを入れ、
CHコードにB000-007を入力、これでアナログのNHK衛星第1が登録されます。

同様に
リモコン11の登録欄にカーソルを合わせ決定でチェックを入れ、
CHコードにB000-011を入力、これでアナログのNHK衛星第2が登録されます。

で、画面最下段の登録にカーソルを合わせ決定で確定させます。

番組ナビ 番組ナビチャンネル設定(ステップ1)の画面に戻るので、
また登録→決定。

番組ナビ 番組ナビ設定 の画面に戻るので また登録→決定です。

あとは、番組ナビトップから番組表(このときに、iNET経由で番組表を取得するはずです)
青地に白抜きの地上Aのアイコンの右にBS7およびBS11が表示され番組表から
アナログのBS7、BS11が録画予約できるようになります。

スレ主さんも私と同じ様な受信環境で、でしたらご参考にしてください。

書込番号:8016094

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/07/01 20:29(1年以上前)

なるほど。
トラモジならできますね。
たぶん違うと思うけど。

書込番号:8016149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/01 20:33(1年以上前)

>iNET番組表にそれが出てこないんです。
>NHKでももういっこのBSデジタルは表示されるのです。

S600のチャンネルをBS1、BS2にしたときに、番組説明ボタンおしてみて、表示されれば
iNET番組表に、でてくることありますよ。

私の場合も時々、ある局だけiNET番組表が空欄になってるとき、これで、修正して
表示されることが時々あります。

書込番号:8016168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/01 20:37(1年以上前)

空欄になっているのか、欄自体が無いのか。

書込番号:8016191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/07/19 20:51(1年以上前)

この機種に搭載されている番組表は「デジタル放送設定」の「チャンネルスキップ設定」と
関係(連動)しています。:(デジタル放送波またはiNETでの番組表取得状態が正常であっても)
:(部分的な歯抜け状態時や豪雨による受信不良時は設定以前の問題)

スレ主さん
最初の設定時に「チャンネルスキップ設定」の決定ボタンを押す箇所を間違って押していませんか?
ダメ元で次の項目を再確認して下さい。

「設定メニュー」→「チャンネル/入力設定」→「デジタル放送設定」→「初回設定」→
「チャンネル設定」→「チャンネルスキップ設定」→「BS」の位置まで付属リモコンで移動し
「BSチャンネルスキップ設定」まで開いて下さい。

※BSチャンネルスキップ設定でのNHK BS1と BS2の右端「スキップ」が「緑地の色で受信」に
なっているかを※確認※して下さい。

※「赤地の色でスキップ」になっていた場合、決定ボタンを押して→「緑地の色で受信」に
変更して下さい。

変更された事を確認後に戻るボタンを押し続け「設定メニュー」を全て閉じてから、
「番組ナビ」→「番組表」での確認でBS101とBS102の枠が新たに生成され中に番組情報が
出ていませんか?

私の場合、今回のスレ主さんの要望とは逆で本編途中にCMが入るBS民放ch(BS日テレ〜トゥエルビ)での録画はしないという考え(録画後のCM部分の削除、チャプター編集の手間が面倒)から、これに
該当するBS民放ch全て「チャンネルスキップ設定」→「スキップ」にしています。
これによりBS民放ch全て番組表上に現れないので、録画を必要とするチャンネルの邪魔になる事も
なく、とても、快適に操作ができています。

この「スキップ」にしていてるチャンネルがあっても万が一視聴のみする場合、
CH番号入力ボタン+テンキー操作で視聴可能ですので支障ないと思っています。

映画とMLB狂の私には
NHK(BS101,BS102,BS-hi)
WOWWOW(BS191,BS192,BS193)
STAR CHANNEL(BS200,CS237,CS238)
日本映画専門チャンネル(CS239)のみ視聴録画できれば幸せであるという考えによるものです。
上記チャンネル→「チャンネルスキップ設定」→「受信」

>101,102は見られるのですが、番組ナビに登場してこないのです。
>もうひとつのはでてくるのですが・・・・

もうひとつのNHKとは?BS-hi(BS103)しかないですよね。
推測に過ぎませんが今の段階で、このBS-hi(BS103)のみ設定が正常であると考えます。


書込番号:8099538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/19 21:27(1年以上前)

地上波アナログ→ADMS(テレ朝系)
BSデジタル→EPG(103ch)

これでいいんでないの?

書込番号:8099681

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング