『モザイク入りまくりなんですが、原因&対策は何かありますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

『モザイク入りまくりなんですが、原因&対策は何かありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

クチコミ投稿数:121件

テレビだと全く問題ないレベルの時でも、
これを通した状態で見ると、モザイクが掛かり音声も途切れます。
最近では、深夜のフジが軒並み駄目でした。

レコーダー側で、何かを調整して直す事は可能ですか?

地デジ化もいいけれど、モザイク&音声途切れ多発 なら、
多少荒くとも、ちゃんと見えて聞こえるアナログの方がまだいいのかな〜と思ってしまいます。

テレビはちゃんと映るので(天候の悪い時は駄目な事もありますが)
録画機の問題だと思うのですが。。

何かご存知の方、アドバイス下さい。
よろしくです。(_ _ll

書込番号:12570756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/28 02:13(1年以上前)

まずはアンテナケーブルを交換してみることをお勧めします。

書込番号:12570778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2011/01/28 02:18(1年以上前)


早速の回答ありがとうございます。^^

アンテナケーブルの交換、って言うのは、
テレビに繋ぐ室内ケーブルのことでしょうか?
余り詳しくなくて済みません。(_ _;

書込番号:12570788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/28 02:21(1年以上前)

壁のアンテナコンセントから、S300に繋いでいるアンテナケーブルの事です。

書込番号:12570790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/01/28 02:31(1年以上前)


またまた素早い回答ありがとうございます!

>壁のアンテナコンセントから、S300に繋いでいるアンテナケーブル

の交換ですね。了解です。^^;

具体的には、ただ新品の物に交換すれば良いのでしょうか?
それともランクとかがあって、1ランク以上の物に交換する、言うことでしょうか。

いまうちには、家族が使っているDIGAが2台あるのですが、
こちらは全く問題ないので不思議なんです。

済みませんが、直ぐで無くてもいいので教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。(_ _*

書込番号:12570800

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/01/28 03:04(1年以上前)

アンテナレベルを調べたことはありますか?
デジタル放送の場合、シグナルが強すぎるのもダメですが、

>最近では、深夜のフジが軒並み駄目でした。

>いまうちには、家族が使っているDIGAが2台あるのですが、こちらは全く問題ないので不思議なんです。

ということから、もしかしたらシグナルが強すぎるのではないかという気がしますが・・・。

書込番号:12570831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/28 15:30(1年以上前)

現状のアンテナはアナログ放送に合わせて設置したものですから、地デジを受信の場合は
UHFアンテナの方向を変えたり交換が必要な場合もありますし、ブースターの利得を
下げるだけで解決する場合もあるでしょう。

アンテナ線をデジタル対応品に交換すること以外は私たちの手に負える範囲でないので、
電器屋さんに点検に来てもらうしかないと思います。

書込番号:12572332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/28 16:26(1年以上前)

>具体的には、ただ新品の物に交換すれば良いのでしょうか?

今お使いのアンテナケーブルは、どんな物を使用してるのか確認してみて下さい。
確認法は画像のように型番が記載されているはずですよ。

>いまうちには、家族が使っているDIGAが2台あるのですが、
こちらは全く問題ないので不思議なんです。

DIGAに繋いでいるアンテナケーブルは、S300に繋いでいるアンテナケーブルと
全くの同一品なのですか?
アンテナケーブルを購入する前に、DIGAに使っているアンテナケーブルと
S300のアンテナケーブルを入れ替えてみて、アンテナレベルが安定して
50以上あるか確認しても良いと思いますよ。

書込番号:12572534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/01/29 23:20(1年以上前)

みなさん色々と親切なアドバイスありがとうございます。

アンテナケーブルは、DIGAも全く同じものを使用しているので、
ケーブルのせいでは無いかも知れません。

一度チャンネルの設定をクリアして、再設定すると違いますか?

それからアンテナレベルと言うのは設定画面で分かるのでしょうか?
恥ずかしながら見た記憶が無いので。。^^;

済みませんが、お手隙の際にでもアドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。(_ _*

書込番号:12579608

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/01/30 14:58(1年以上前)

>アンテナレベルと言うのは設定画面で分かるのでしょうか?

取扱説明書《接続・設定編》の74ページを参照してください。
ところで取扱説明書をダウンロードしに行ってこんなページを見つけました。アンテナレベルが高いときには参考に。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/att/att.html

書込番号:12582125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/01/30 15:20(1年以上前)

>それからアンテナレベルと言うのは設定画面で分かるのでしょうか?

接続設定編P.74に、アンテナの方向調整として書いてあります。
設定メニュー>チャンネル/入力設定>デジタル放送設定>初回設定>受信設定>地上Dアンテナレベル

伝送チャンネル毎に確認して、一定程度の数値示せば受信環境は一応正常です。
この機種では分かりませんが、他の東芝RDでは43以上を安定ラインと書かれているようです。
家の機種と環境だと(S300と一番近い世代ならE301)、60程度を示すことが多いです。

書込番号:12582200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング