『リモコンが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

『リモコンが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信32

お気に入りに追加

標準

リモコンが・・・

2008/07/09 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

リモコンが効かなくなってしまいました・・
最初、簡単リモコンの方が効かなくなってしまい、「電池かな?」と放置。
その後、本リモコンが効かなくなってしまい、両方電池交換。
しかし、全く反応せず。。

リモコンが壊れたのかなぁと、思っていましたが、TVの方の音量・チャンネルは操作でき、
リモコンがまったく不動と言うことではなさそう。

本体側が受信不可の設定になっているのかと思ったらそうでも無く・・・

この場合、本体がおかしいのでしょうか?それともリモコン?
こんなに早く(半年くらい)リモコンが壊れるのでしょうか?

どちらにしても、リモコンが無いと殆ど操作が出来ずまいっています。

同じ症状が出た方いらっしゃいますか?

書込番号:8051388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/09 10:20(1年以上前)

リモコンのモードがいつの間にか切り替わってしまったとかではないですか?
DR1⇒DR2とか。
わたしのはこれで、リモコンが操作不可になってしまいましたが、再設定しました。
取り説、接続・設定編のP83参照です。

書込番号:8051421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/09 10:52(1年以上前)

電池交換すると、リモコンモードや連動TVメーカーとかの設定を
忘れることが多いですね。
めったに触らないものだから、設定方法なんか覚えていないので、
取説探すの面倒です。

リモコン電池BOXのフタ裏あたりに、テプラ貼っておくといいです。
と以前から思いながら、自分でもやっていませんが(笑)。

書込番号:8051497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/09 11:37(1年以上前)

リモコンモードが変わっているかどうかは、簡単に見分ける事ができます。

例えば、本体側のモードがDR-1になってて、リモコン側がDR-2になってる場合は、当然リモコンの操作は受け付けてくれませんが、その場合はリモコンのどのボタンを押しても、本体の時間表示している部分がDR-1と少しの間、表示が変わります。

この場合だったら、リモコン側のモードをDR-1に変えればきちんと動作するはずです。

書込番号:8051638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/09 11:44(1年以上前)

訂正

どのボタンでも→レコの操作に関わるどのボタンでも  
に訂正致します。

書込番号:8051654

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/09 11:56(1年以上前)

>破裂の人形さん 

昨日の夜、説明書を見て、その項目を発見しDR-1からDR-3までリモコンの設定したのですが
どれも反応しませんでした。。。
実際、本体側では、リモコンの設定はしていませんでしたし、、

書込番号:8051693

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/09 11:59(1年以上前)

>モスキートノイズさん 

実は、TV操作の設定はいままでしていませんでした。
リモコンが壊れたのかなと、確認するために、連動TVの設定をしてみたら
それは操作できてしまって、、、

デッキ側だけの操作部分が壊れるってことは無いですよね?

書込番号:8051703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/09 12:00(1年以上前)

でしたら、リモコンが壊れたか、本体側の受光部の故障ですね。
シンプル、フルリモコンの両方なら、後者の可能性が高そうです。

書込番号:8051709

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/09 12:03(1年以上前)

>のら猫ギンさん 

先の方にも書きましたが、一応やってみました。
本体は初期設定とおなじDR-1のままでした。。ですが、やっぱり動かない。。。

逆に、リモコン無しでも本体を操作して初期に戻すって方法は無いですかね。
それでも動かないのであれば、ハード的な故障のような気がします。。。

みなさん、早々のご回答有り難うございます。

書込番号:8051716

ナイスクチコミ!1


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/09 12:08(1年以上前)

>モスキートノイズさん 

そうかもしれないですね。
2つのリモコンが時間差で使えなくなったっていうのが腑に落ちませんでしたが
カンタンリモコンの電池が切れた後に本体側が壊れるという事になっているのならそうかも。

修理に出したらしばらく戻ってこないんだろうか・・・・

書込番号:8051727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/09 12:12(1年以上前)

電気店の店頭にリモコンを持っていって、RDのどの機種でもいいですから、
リモコンが動作するか確認する、ってことは可能ですが。

書込番号:8051744

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/09 12:15(1年以上前)

>モスキートノイズさん 

そうですね。どちらがオカシイか、それをすればはっきりしますね。
土日まで行けないかもなぁ。。。

書込番号:8051749

ナイスクチコミ!0


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/07/09 12:18(1年以上前)

芝のリモコンは、接触不良が多いので、新品交換して貰いましょう。

書込番号:8051755

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/09 12:25(1年以上前)

>TWSさん 

そうなんですね。
そうなると2つともということになるかもですね。。。

なんて当たりの悪い私、、、

書込番号:8051770

ナイスクチコミ!0


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/07/09 12:32(1年以上前)

私、以前芝レコを使用していました。
ところで、EPGのロゴマークは、常時表示されていますか?

書込番号:8051803

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/09 12:57(1年以上前)

>TWSさん 

すいません、ちょっと会社なもので確認できません。。

ちなみに、それが出てる出てないはどう違うんですか?

書込番号:8051903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/09 18:07(1年以上前)

最後にダメモトで、
1.しばらくコンセントを抜く。
2.本体でリモコン操作一時オフ/解除をやってみる。

書込番号:8052669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2008/07/09 18:24(1年以上前)

S600ユーザーですが、S300もほぼ同じマニュアルかと思いますので、一言。

マニュアル応用編のP94にリモコンが使えない時の対処法みたいなものが書かれています。
リモコンが故障しているようにも見受けられますが、二つのリモコンが使えなくなったというのは、
ちょっと不思議ですね。リモコンより本体側の問題でしょうかね。

接続・設定編のP83にリモコンロックの方法がありますが、リモコンロックを使用(誤って設定)された
ことは、ないですよね?

あとは、以前この板で教えていただきましたが、リモコンの動作確認方法は、携帯のカメラを
起動させ、リモコンの発光部分(なんていうのか忘れました)にカメラ越しに覗いてみてください。
光っていれば、リモコンは動いています(正常かどうかは、また別の話ですが)。

直ると良いですね。

書込番号:8052725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/07/09 19:04(1年以上前)

>逆に、リモコン無しでも本体を操作して初期に戻すって方法は無いですかね。

ネットdeナビのネットリモコンを使えば、PCで普通のリモコンと同様の操作が可能です。
本体の初期設定も変えられます。

書込番号:8052863

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/10 12:12(1年以上前)

>モスキートノイズさん 

1番は今夜にでもやってみますね。
2番は何度もやりましたがだめでしたね。

書込番号:8056296

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/10 12:14(1年以上前)

>Canon AE-1さん 

>接続・設定編のP83にリモコンロックの方法がありますが、リモコンロックを使用(誤って設定)されたことは、ないですよね?

この可能性があると思い、不動になった日に試していました。
しかし、関係ありませんでした。。。

>あとは、以前この板で教えていただきましたが、リモコンの動作確認方法は、携帯のカメラを起動させ、リモコンの発光部分(なんていうのか忘れました)にカメラ越しに覗いてみてください。光っていれば、リモコンは動いています(正常かどうかは、また別の話ですが)。

へーそう言う方法があるんですね。帰ったら試してみますね!


>直ると良いですね。

全くです。。。有り難うございます。

書込番号:8056305

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/10 12:15(1年以上前)

>田舎少年さん 

>ネットdeナビのネットリモコンを使えば、PCで普通のリモコンと同様の操作が可能です。本体の初期設定も変えられます。

なるほど、その手もあるんですね。
これも、帰ったらヤッテみたいと思います。

書込番号:8056309

ナイスクチコミ!1


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/14 13:29(1年以上前)

その後、メーカーに電話し、結論として、本体がおかしいという結果になり、修理に来ていただくことになりました。
ドコがおかしかったのかは後ほど報告いたします。

書込番号:8076333

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/15 16:06(1年以上前)

土曜にメーカーに電話し、今日修理に来てもらいました。
すると・・・修理する前に動いてしまいました(笑)
メーカーに電話してから触ってないので3日間放置の間にナニがあったのか・・・

取り合えず本体側がオカシイのははっきりしていたので、接触だろうと。
また、同じ症状が出ると困るので、それらしき部分を交換修理していただきました。

みなさま、たくさんのご回答ありがとうございました。

書込番号:8081598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2008/07/15 16:57(1年以上前)

セリミさん、直ってよかったですね。
でも修理が来る前に、動き出したとは(^^;。

書込番号:8081752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/15 17:26(1年以上前)

良かったですね。
このスレの対応を拝見していても、人徳の故だと思います(嬉)。

書込番号:8081839

ナイスクチコミ!1


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/18 10:55(1年以上前)

どもです。有り難うございました。

そういえば、最近RD-S300がダビング10に対応してない事を知りがく然(笑)
DVDヘの書き込みの失敗が多いのでちょっと期待してたのになぁ。。。

もう数年このS300と付き合う予定なので、かわいがって(笑)いきたいと思います。

書込番号:8093258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/18 11:48(1年以上前)

セリミさん

>DVDヘの書き込みの失敗が多いのでちょっと期待してたのになぁ。。。

DVDへの書き込みの失敗が多いとの事ですが、メディアは国産の物をお使いですか?
もしも海外製のお使いでしたら、メディア側に問題がある可能性も考えられますよ。

書込番号:8093396

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/18 13:48(1年以上前)

>のら猫ギンさん 

そうです、海外製ですね。
一応、買う時に東芝製品を使っている人のレビューをみて問題ないと判断したんですけどねぇ。。。
やはりそううまくはいかなかった感じですね(笑)

思いきって残ってるのを捨ててコッチにしようかと思っています。
http://www.amazon.co.jp/TDK-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%94%BE%E9%80%81%E9%8C%B2%E7%94%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB50%E6%9E%9A%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-DR120DPWB50PS/dp/B0013L96I2/ref=wl_it_dp?ie=UTF8&coliid=I1VR4BD2KGD9AZ&colid=4CSVABTAUZYJ

書込番号:8093715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/18 16:14(1年以上前)

TDK、おそらく太陽誘電OEMですから、それでもエラーになるようでしたら、
DVDドライブの方が劣化してる可能性もありそうです。
既に実施されているかもしれませんが、DVDドライブモードを低速(静音)に
すれば、現有メディアでもエラーが減るかもしれません。

書込番号:8094076

ナイスクチコミ!0


スレ主 セリミさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/18 16:26(1年以上前)

>モスキートノイズさん 

エラーが結構多かったのでDVDの書き込み自体はそんなやってないので劣化ではないと思います。
ケチって安い海外製を買ってしまったのが敗因かと(笑)
デジタル放送以外の通常DVD-Rはエラーが出ないのでメディアですねぇ、きっと。

>既に実施されているかもしれませんが、DVDドライブモードを低速(静音)に
すれば、現有メディアでもエラーが減るかもしれません。

そう言う項目ありましたね。
家に帰ったら、確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:8094114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/07/18 17:18(1年以上前)

セリミさん 

そのTDKのメディアを150枚位使いましたが、1枚の不良品も無く、ムーブで失敗した事は無いですよ。

海外製のメディアでも、失敗したことはないですが。

全て高速ムーブです。

書込番号:8094262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/07/18 17:37(1年以上前)

家のE301でも失敗したのは、@35のCPRM対応-Rだけです。
静音にしてからはエラーは出ませんでしたが、
以後デジタルタイトルには、@42の-RWを使っています。

私は焼き捨て感覚ですが、皆さんは安心のメディアを使いましょう(笑)。

書込番号:8094329

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング