ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300
過去ログは一応参照しましたがはっきりとわからなかったので質問させてください(*_*)
もしあった場合はすいません(汗)
RD−S300と無線LANでネットにつないでるノートパソコンをLANケーブル(クロス)
でつないで、パソコンでネットdeナビの画面は表示されました。
しかしiEPGのボタンを押しても「Internet Explorer ではこのページは表示できません」という画面が出てきてしまい、東芝のサイトを見ても有効な方法がわかりません。。。
本体(RD)でスカパーの番組表の取得もできませんでした。(これはもともとできない繋ぎ方なんでしょうか?)
パソコンの環境はvisitaでIE7です。
IEの設定は東芝サイトにあったようにはしましたが何か間違ってるのかもしれません・・・。
書込番号:8270945
0点
ノートパソコンから、RD-S300とネットと両方に繋がっているって、変則的だからねぇ・・・
ルータの空きポートにRD-S300を繋げられないの?
もしルータ使っていないんだったら、安いんだし、セキュリティのためにも購入したほうがいいよ。
書込番号:8271020
0点
>RD−S300と無線LANでネットにつないでるノートパソコンをLANケーブル(クロス)
この状況ではiEPGも番組表も取れません。
クロスで繋ぐ場合はあくまでもPC:RD間のネットdeナビの操作のみです。
iEPGも番組表取得もRDはネットに繋がっていないといけないので、ルーターとRDをLAN(ストレート)で
繋ぐようにしてください。
※ほとんどのルーターはケーブルは自動判別して変換するのでクロスのままで大丈夫な可能性も高いです。
PCは無線LANで繋がっているようなので、そのまま操作は出来るはずです。
書込番号:8271027
0点
素早い回答ありがとうございます。
一番はルーターと繋ぐのなんでしょうけど、ルーターは1階でデッキは2階なんですよ。。。
>iEPGも番組表取得もRDはネットに繋がっていないといけない
ってことは無線でやりたい場合で親機だけ(ノートPCは内臓でやってます)今ある時は
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-amg54/index.html
こんな感じのものを購入するのが手っ取り早いんですかね・・・?
書込番号:8271740
0点
>こんな感じのものを購入するのが手っ取り早いんですかね・・・?
そうですね。上記のイーサネットコンバーターかPLC(コンセント利用ネットワーク)ですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/plc.html
PLCの場合繋がれば無線LANよりもぐっと安定しますが、家庭の配電盤によって繋がらない(にくい)ケースもあるので注意です。
書込番号:8271776
0点
なるほどー。PLCでもいいわけですね。
スカパー連動をもっと便利にさせようと思っているんですが、手動で予約するのがそこまで苦じゃなければ、導入しても予約のステップが減ってタイトルが自動で入るくらいの効果なんでしょうか?
書込番号:8271829
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/11/18 17:26:13 | |
| 6 | 2013/01/06 22:09:44 | |
| 2 | 2012/06/22 14:35:11 | |
| 2 | 2012/05/20 21:46:51 | |
| 5 | 2013/01/13 17:50:12 | |
| 18 | 2011/12/18 11:26:17 | |
| 4 | 2011/11/11 22:25:27 | |
| 9 | 2011/09/21 15:03:11 | |
| 4 | 2011/08/13 9:40:05 | |
| 13 | 2024/02/25 12:32:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







