『従来のDVD−RW2倍速にはハイビジョン録画はだめですか?』のクチコミ掲示板

2007年12月中旬 発売

HD DVD VARDIA RD-A301

「HD Rec」機能を搭載したエントリー向けHD DVD/HDDレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

HD DVD VARDIA RD-A301東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • HD DVD VARDIA RD-A301の価格比較
  • HD DVD VARDIA RD-A301のスペック・仕様
  • HD DVD VARDIA RD-A301のレビュー
  • HD DVD VARDIA RD-A301のクチコミ
  • HD DVD VARDIA RD-A301の画像・動画
  • HD DVD VARDIA RD-A301のピックアップリスト
  • HD DVD VARDIA RD-A301のオークション

『従来のDVD−RW2倍速にはハイビジョン録画はだめですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD DVD VARDIA RD-A301」のクチコミ掲示板に
HD DVD VARDIA RD-A301を新規書き込みHD DVD VARDIA RD-A301をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A301

クチコミ投稿数:25件

今までDVDレコーダーで録画してきたDVD−RW(1−2倍速CPRM)ディスクが300枚程度あり、これがハイビジョン録画で再利用できると思ってA301を買うつもりでいましたが?
カタログを見ると−RWは3倍速以上のメディアとあります?
ユーザーの皆様本当に−RW2倍速メディアではAVCハイビジョン録画はだめでしょうか??
何か、倍速録画指定で、等倍速にすれば書き込めるとか・・・あると買いですが??
新たにDVDディスク買うのであれば、パナも候補(RAM)になりますね・・・!

書込番号:7121593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2007/12/16 16:13(1年以上前)

BDやHDじゃなくハイビジョン録画出来る機器、方法あるのですか。

書込番号:7121995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/16 16:26(1年以上前)

録画出来るんじゃないですか。

NHK BS-hiやWOWOWなんかのBSデジタルをTSモードそのままだと、転送レート的にキツいけどね。

ビットレートが15Mbps位までが使える上限じゃないかな。
2倍速ギリギリのレートだと正常に再生出来ないかもしれないから。

書込番号:7122034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/16 18:11(1年以上前)

**説明書を熟読していなく何の疑問も持たずRAMでフォーマットを行うと
 「VR」フォーマットしか選択出来ませんでした。

 「あれっ」と思い、RAMのパッケージを確認すると2倍速と表記されており、あわてて
 説明書で確認・・・(恥)!!

 TSE録画するには各メディア3倍速以上となっていました・・・・

 次にDVD-RW(4倍速)にてフォーマットしたところ問題なくフォーマット、TSE録画が
 出来ました。

 サバンナGTRさん、お気の毒ですが・・・

 2倍速以下のメディアでのハイビジョン録画は不可能のようです。

 サバンナGTRさんほどではありませんが、わたしも2倍速のRAMが30数枚ございます。

書込番号:7122434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2007/12/16 18:35(1年以上前)

らうむ1335さん、こんにちは
やっぱり、3倍速以上でないとだめですか!!!
今日ヨドバシでDVDメディア見てきました、
DVD-RW4倍速10パック=3000円、DVD-RAM3倍速10パック=2300円でした
新たにDVD購入でのランニングコストはDVD-RAMが良いです、
東芝A301とパナXW300でどちがいいか悩んでおります。
どっちの料理ショーです(笑い
BDとかHDDVDメディアは高いので眼中にないです。

書込番号:7122516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/16 19:29(1年以上前)

一切、2倍速ディスクはダメなんですか?

2倍速でもいけたって書き込みを見たような気がしたけど。

3倍速でもDVD-RAMは10枚パックは1500円位じゃないですか?
5倍速はめちゃ高いけど。

俺は、ヤフオクで3倍速のマクセルやパナのRAM100枚を12000円程度で買ってるよ。

でも、BD-Rが1枚600円位だから容量単価でいったら、CPRM対応国産DVDと大差は無くなりつつあるね。
BD-REも1000円以下で買えるし。
DR(TS)モードなら再生互換性も高いしね。

パナ機なら2倍速のRAMでも問題無し。
(AVCRECで13Mbps程度だから当然)
ただし、DVD-RWにはAVCRECで録画出来ないけど。

書込番号:7122746

ナイスクチコミ!0


Sieg XEONさん
クチコミ投稿数:219件

2007/12/16 20:02(1年以上前)

 HD Rec の仕様上、BSデジタルのリアルタイムTS記録が不可なだけだと思います。
 A301は未入手なのでドライブ性能が不明ですが、PCのドライブで1or2倍速のR/Wメディアに記録したデータの8倍速再生とかは可能ですから。
 たぶん、HDに記録したTSデータやTSE変換されたデータの高速ムーブ速度がメディアの記録速度に依存するだけで、R/Wメディアの再生は問題ないと思います。

 RAMの等速メディアは元々、R/Wメディアの2倍速相当だったので、BSデジタルのTSデータ再生に問題が生じる可能性がありますが、データ放送が削除されている場合は大丈夫な場合もあるかもしれませんね。
(最近のRAMの倍速表記がR/Wに合わされて、最近の2倍速が元々の等速だとするとRAMの2倍速メディアのBSデジタルのリアルタイムTS記録も問題が生じるのかもしれませんが…)

書込番号:7122869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/12/16 20:13(1年以上前)

対応するRWやRAMがそんなに高価だったら素直にBDを選択した方が賢明ですね。DVD五枚分が一枚で収まるから省スペースだし。
東芝には頑張ってもらいたいと思っているのですが、これでは巻き返し不可能でしょうね…。

それにしても今だにBDメディアが高価だと勘違いしている人が結構居ますね。お気の毒に…

書込番号:7122921

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/16 20:19(1年以上前)

>やっぱり、3倍速以上でないとだめですか!!!

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_10/pr_j3101.htm

*1 CPRMに対応した3倍速以上のDVD-R(一層)ディスクが必要です。また、DVD-R DL、DVD-RW、DVD-RAMにもHD Recは可能ですが、ビットレートが高いTSタイトルを記録した場合、再生ができない場合があります。

つまり、TSE録画、再生は出来ます。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071031/toshiba2.htm

※RD-A301の搭載ドライブでは、DVD-Rのみが3倍速以上の読み込みに対応している。DVD-RAM/RWの読み出し速度が規格を満たしていないため、たとえば24Mbps程度のBSデジタル放送をTSモードでムーブし、再生した際に正しく再生できない可能性がある。そのため正式サポート対象外としている。ただし、「TSEモードではスペック的にも問題がないため、RAM/RWについても機能としては生かしている」という。

つまり、正式にサポートしているのは、3倍速以上のDVD-Rのみで、例え3倍速以上のDVD-RAM、DVD-RWであってもTS録画したものは(搭載されているドライブの規格上)再生した際に正しく再生できない可能性があるとなります。

書込番号:7122957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2007/12/17 10:48(1年以上前)

私も昨日、2倍速のRAM、RWを入れて試してみましたがダメでした

ダビング時に「HD VRのライブラリーが・・・ちがいます」 かなんかのメッセージがでて
VR方式になら可能みたいですがTSEには無理みたいです

今日、3倍速買って試してみよ、っと

書込番号:7125607

ナイスクチコミ!2


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/17 18:08(1年以上前)

>2007年12月16日 20:19 [7122957]

上記の書き込み間違っておりました。m(_ _)m

記録上は問題無いものの規格上の制限で、HDVRフォーマットは3倍速以上のメディアが、
必須条件になります。・・・・・受付させません。

TSモードでハイビットレート記録されたものは、正しく記録されたものでも、RD-A301に
搭載されているドライブの規格(性能?)上DVD-R以外は、正しく再生出来ない事が
あります。

DVDディスクに、大して使い物にならない、TSモードで録画出来る代わりに、2倍速メディア
が利用出来ません。・・・・・(T_T)

BD記録に拘るソニー、ハイビジョンに重点を置くPANA、何に拘っているのか?の東芝って
感じですね!?(^^;

書込番号:7126944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/12/17 18:22(1年以上前)

パナに流れる、RDユーザーが増えそう?

書込番号:7126999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/23 16:38(1年以上前)

今更なんだけど、RD-Aシリーズのドライブ速度ってカタログなんかのスペックでは、DVD-RAM:最高約2倍速ってなってるんだけど…

書込番号:7151694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/23 16:55(1年以上前)

Verifyはしょると4倍速????<違うか。

書込番号:7151751

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HD DVD VARDIA RD-A301
東芝

HD DVD VARDIA RD-A301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

HD DVD VARDIA RD-A301をお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング