『ニュース速報や緊急地震情報を録画しない方法は?』のクチコミ掲示板

2008年 6月中旬 発売

VARDIA RD-X7

「HD Rec」や「MPEG4 AVC」機能/高画質回路を搭載したフラッグシップHDDレコーダー(1TB)。価格はオープン

VARDIA RD-X7 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • VARDIA RD-X7の価格比較
  • VARDIA RD-X7の店頭購入
  • VARDIA RD-X7のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X7のレビュー
  • VARDIA RD-X7のクチコミ
  • VARDIA RD-X7の画像・動画
  • VARDIA RD-X7のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X7のオークション

VARDIA RD-X7東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月中旬

  • VARDIA RD-X7の価格比較
  • VARDIA RD-X7の店頭購入
  • VARDIA RD-X7のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X7のレビュー
  • VARDIA RD-X7のクチコミ
  • VARDIA RD-X7の画像・動画
  • VARDIA RD-X7のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X7のオークション

『ニュース速報や緊急地震情報を録画しない方法は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-X7」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X7を新規書き込みVARDIA RD-X7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ101

返信25

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X7

スレ主 自泳走さん
クチコミ投稿数:12件

ニュース速報や緊急地震情報などのテロップ(文字スーパー?)を最初から録画しない、又は再生時に出現させなくできるのでしょうか?これはRD-X7の字幕のオン、オフで対処できるのでしょうか?
 当初は有用な情報も時間がたってからでは興ざめだし、間違いの元です。わざわざ特別なソフトで消すような手間隙をかける気にはなりませんが。RD-X7(つい先日購入)、REGZA Z3500環境です。今までUSB外付けHDD録画で気になっていました。

書込番号:8281302

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2767件

2008/08/31 18:31(1年以上前)

出来ません。放送局の問題です。
アナログ放送時代の手法をそのままデジタル放送で使っているので、視聴者側ではどうしようもありません。
つまり、放送自体にテロップを乗せるという手法です。

現在の技術であれば、データ放送を利用した方法で録画されない送信は可能なはずですが、実際に使用しているのは一部の有料放送(WOWOW)だけみたいです。

まぁ、テロップだけならまだしも、地震の際の津波情報のために本放送の画面枠をシフトして情報を提供するというのも腹が立ちます。
折角のデータ放送を活用すれば、見たいユーザーが表示させれば済むだけの話なのに・・・プンプン!!となります(苦笑)

書込番号:8281454

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/31 18:57(1年以上前)

NHKには、災害情報を放送する義務が有るので、放送しなければ、放送免許となります。

書込番号:8281572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/31 19:19(1年以上前)

放送免許取り消しとなります。

文字切れ、
失礼しました。

書込番号:8281663

ナイスクチコミ!3


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/08/31 19:34(1年以上前)

>テロップだけならまだしも
いやいや、今日TV見てたら大雨警報のテロップが
・・・一瞬ドキッとして、直後に「あぁ、一昨日の録画だった」と・・・。

>見たいユーザーが表示させれば済むだけの話なのに・
見る気がないユーザーにも表示しないと、災害情報にならないでしょ。

書込番号:8281725

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:7件 VARDIA RD-X7のオーナーVARDIA RD-X7の満足度5

2008/08/31 22:00(1年以上前)

>見る気がないユーザーにも表示しないと、災害情報にならないでしょ。

でも、録画に入る必要は無いですよ。

強制的に万人にみせるにしても、デジタル放送ならデータ放送画面を強制表示させるようにプログラムを改修すればそれで足りるんですが、なぜかやらないんですよね。

書込番号:8282477

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/31 22:06(1年以上前)

NHK及び各民放と交渉してください。

書込番号:8282507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5304件Goodアンサー獲得:451件 VARDIA RD-X7のオーナーVARDIA RD-X7の満足度5 縁側-備忘録の掲示板

2008/08/31 22:24(1年以上前)

長年エアチェックして昔のテープを見ると「あの時こんなことがあったのか」と
思います。有料放送ならまだしも、無料放送でそんなことを言ってたら放送側も
手間がかかるでしょう。
最初の頃はよく編集をしてましたが、今はタイトル入れとディスクの残り容量が
半端になったときしかしません。
当時はテープ代ケチってCMカットしましたが今はそのCMが重要です。
本当に欲しいものはお金を払って買ってください。
ただ著作権、法律等でメディア化されないものもたくさんありますが...
しいて言えば住んでいるところと関係無さそうなのに、地震速報のテロップを出
すことについてはスレ主さんと同意見です。

書込番号:8282612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:38件

2008/08/31 23:12(1年以上前)

時々ネタになる話ですが、初参加させてください。

デジ波になってからは全ての視聴設定を視聴者側に委ねることも技術的には可能なのではないでしょうか?
字幕・音声・テロップ・緊急速報etc.
それなのに、そうなっていないのは放送側が録画を前提にしていないから、ってだけのことでしょう?

私もひでたんたんさんと同じで、放送波の録画(エアチェック)は大げさに言えば 「時代の記録」 だと思っています。
CMも緊急テロップも含めて、すべてはエアチェックの醍醐味だと思います。
テロップ等抜きのものがコレクションに欲しいのなら、パッケージディスクに手を出せばよいですし、放送分しか無いものは、つまりは 「元々それがオリジナル」 ですから、それでヨシとしないとしょうがないと思います。

個人の好みですから、テロップを許せる方とそうでない方に分かれるのは当然にしても、無料放送(厳密に言えばNHK含めて全民放も違いますが。)にそこまで求めるのもムリな気がします。
WOWOWが現状可能な範囲で対応しているのは有料放送局としての自覚がマシだからなだけでしょう?


映画やアニメとか見ててテロップが入ると、「今、日本中のTVの前で、一斉にBoo〜って言ってるんだろうなー」 とか思います。

>しいて言えば住んでいるところと関係無さそうなのに、地震速報のテロップを (以下略)

これも、「その地域に親戚・関係者がいる方のためもありますから」 という大義名分を出されれば、許さないといけないかもしれませんね。


ただ、そんな私でも 「○○が逮捕された」 みたいなのは、正直、イラネーヨって思いますから、やっぱり各人の嗜好の範疇の問題なのは理解してます。

書込番号:8282914

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7678件Goodアンサー獲得:426件

2008/08/31 23:30(1年以上前)

>現在の技術であれば、データ放送を利用した方法で録画されない送信は可能なはずですが、実際に使用しているのは一部の有料放送(WOWOW)だけみたいです。

WOWOWとBS-iだけだったはずです。
それ以外の局は映像としてテロップを乗せてくるので分離できません。

書込番号:8283041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/01 00:13(1年以上前)

> WOWOWとBS-iだけだったはずです。

BS-Jもデータ放送で出しているようです
と言うかbs-iが対応してるというのは初耳でした

書込番号:8283318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7678件Goodアンサー獲得:426件

2008/09/01 01:16(1年以上前)

マロン寮のアロエさん 
すみません。私の記憶違いでした。BS-JとWOWOWです。

書込番号:8283606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5304件Goodアンサー獲得:451件 VARDIA RD-X7のオーナーVARDIA RD-X7の満足度5 縁側-備忘録の掲示板

2008/09/01 19:10(1年以上前)

しろいろのくまさん
私が地震速報のテロップについて書いたことは緊急地震速報のように大きな揺れは
必要と思いますが、震度1くらいの揺れ位はと思っただけです。
「突然なんだ」と画面を見て最大震度1を見るとなんだかなぁと思います。

書込番号:8286077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/01 19:21(1年以上前)

地震で怖いのは余震です。

震度1を甘く見るな。

書込番号:8286117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5304件Goodアンサー獲得:451件 VARDIA RD-X7のオーナーVARDIA RD-X7の満足度5 縁側-備忘録の掲示板

2008/09/01 20:22(1年以上前)

BSCSCANさん
余震も大事ですが、どちらにお住まいですか?
北海道では例えば根室など道東ではよくある最大震度1の速報。
しかもマグニチュード3以下の比較的小さな地震です。
そこの地域では大事な情報でしょうが全道放送では地域限定でも
良いと思っただけです。
放送局の事情で切り分けが出来ませんので仕様がないですが。
あなたのお住まいの地域は知りませんが北海道はそのようなテロ
ップが多いので書いただけです。
震度1はなめていませんが、うんざりするほど出る地域なので不
愉快に思われたらお詫びします。
ちなみに震度1は本震です。

書込番号:8286402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/01 20:32(1年以上前)

例えば、家族が遠方に住んでいる場合は、心配ですよ。

情報を流さなかったら、放送の公共性を問われ、放送免許取り消しも有り得ます。

書込番号:8286470

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2639件Goodアンサー獲得:31件 縁側-集え!マイスターの心の掲示板

2008/09/01 21:03(1年以上前)

地震のテロップって、ほとんど震度3以上じゃなかったですか?
少なくとも、震度3以上でなくては、全国ネットでは流さないと思います。
震度1でテロップを流すのは、地方局でも結構珍しいと思いますが、
地方局のローカルルールがあるんですかね。

書込番号:8286656

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2639件Goodアンサー獲得:31件 縁側-集え!マイスターの心の掲示板

2008/09/01 21:09(1年以上前)

気象庁では、震度3以上の場合、震度とおおまかな地域を、
速報として流すそうです。
テレビ局もそれに従って、速報として流しているようですね。
速報を流したものについては、震度やマグニチュードが、
確定情報として後追いで流れるようです。

http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/index_seisinfo.html

書込番号:8286702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/01 23:51(1年以上前)

放送エリア内のみ
震度1→テロップのみ
震度2→テロップ・警告音
放送エリア内・外ともに
震度3〜4→テロップ・警告音
震度5弱〜→テロップ・警告音・緊急地震速報
      場合によっては、番組を中断して緊急ニュースになる。
震度が弱くても遠隔地で起きて津波の危険がある場合には
上記に限らずテロップ・警告音・緊急ニュース
さらに民放では津波情報だけが許されるCM中の警告テロップなどがあります。
(放送局勤めの友人に教えてもらいました)
ほぼ全国の放送局で同じような運用だそうです。

ただし、北海道の場合は、
オホーツク海での地震で北海道は震度1でも巨大地震、津波付きのことがあるので
過大な表現に感じるほど表示されるそうです。

その友人曰く、
「地上波は総合放送だから災害情報も法律で決まっている義務の一つ」
「BS、CSにそんな義務はないけど地上波はやらなかったら免許取消までは言われなくても
 相当怒られるし、ハイエナ報道が1局だけやらないのはありえない」
(本人がハイエナって言ったのでそのまま書きました。僕じゃないですよぉ)
「録画にテロップが入るのはけしからんと言うのならパッケージ版買ってくれ」
「けしからんという以外の人にも放送しているんだから苦情一つで止める訳がない」
とのこと。

そういう訳で技術的にどうこうという問題ではなく
広く周知広報する義務という見地からテロップを抜く事はありえないそうです。


書込番号:8287877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/02 12:08(1年以上前)

やめてほしいテロップ

1、再放送ドラマ時の時刻表示と今夜放送番組のお知らせ。

2、地上波映画での次週予告。

3、ドラマでのプレゼントのお知らせ。

書込番号:8289674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2008/09/02 13:00(1年以上前)

BSCSCANって投げやりな人ですね。

それはさておき、デジタル放送と災害情報は非常になじみが悪いのはすでに衆知じゃないでしょうか。地震速報が1秒の遅延で生死をわける(かも知れない)というのに、デコーディングに3秒もかかる放送じゃ話になりませんよね。

本質的に災害情報向きではない放送フォーマットなのだし、この部分だけ確実に万人に伝達するためには番組本体に入れなければならないという主張も投げやりだと感じます。

放送の主目的は娯楽にせよ放送にせよ本来の番組を伝達することであり、少しでも美しく届けるために努力するのが送り出し側の本務でしょう。災害情報はあくまでも相乗り情報です。番組本体まで汚すなよという主張は正当だと私は考えます。

書込番号:8289882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 13:33(1年以上前)

BSCSCANさんの言う通りですね。

災害など人の生き死にとかに関連するものはしょうがないと思いますが、
テレビ局の宣伝をテロップにして流すのは辞めてもらいたいですね。

まぁ、災害情報も許せないなら、しろいろのくまさんの言うように、
パッケージが出るのを待って買えばいいんだしね。

書込番号:8289966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/02 13:37(1年以上前)

昔、テロップCMを流していた時代もあったんですよ。

御参考まで。

書込番号:8289977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 13:44(1年以上前)

>昔、テロップCMを流していた時代もあったんですよ。

あ、うんうん。そんなのもありましたね。うすーく記憶してます。

書込番号:8289996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/02 14:53(1年以上前)

>昔、テロップCMを流していた時代もあったんですよ。

地方によっては、今でも流れていますよ。

書込番号:8290192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:33件

2018/07/31 17:05(1年以上前)

「龍馬伝」の最終回のクライマックスシーンに「愛媛県知事に"中村時広"当確」の字幕テロップでNHKへブーイングの嵐?で

中村時広氏は時の人になりましたね。

再放送までは覚えてませんが。

書込番号:22000171

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-X7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X7
東芝

VARDIA RD-X7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月中旬

VARDIA RD-X7をお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング