VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
RD-X8、DST-HD1(スカパーHD)、47Z8000をそろえました。
HD1はファームアップによりHD録画できるようになりましたが・・
使い勝手が悪い、録画中は他のチャンネルがみれない等の自分的には不具合あり
(もちろんHD画質には期待あるのですが・・)
使い勝手、嫁がZ8000の番組表を見ながら簡単に録画できること考えると
e2スカパーの方が便利かなと感じます。
e2ですとZ8000の番組表を見ながらHDMI経由でX8録画ですと2つの同時録画もできます。
HDですと・・1チャンネルしか録画できません。
画質を求めるか利便性を求めるかで悩んでいます。
スカパーHD録画されている方満足されていますか?
使い勝手悪くないですか?
e2使う場合はz8000とX8双方にBキャスカードありますがZ8000から録画指示する場合は
Z8000のBキャスでe2契約すればX8で録画できますか?
逆にX8のBキャスで契約すればよい?
それとも双方でBキャス契約必要ですか?
書込番号:10330801
0点
なんか、分かりにくい内容ですが。
要はB-CASのシステムのことと思いますのでその点だけコメントします。
B-CASによる契約で視聴できるシステムは、契約のB-CASが挿入された機器だけで可能となるシステムです。
つまり、
X8のB-CASだけ契約すると、TV単体での視聴&録画は出来ません。
TVのB-CASだけ契約では、TVの録画機能だけが可能でX8では録画できません。(外部入力録画をさせた場合を除く)
スレ主さんの状況では、両方の契約を行った方が簡単になります。
書込番号:10330861
0点
一応、私はスカパー!HDで1契約とe2で2契約しています。
パックではなく単品チャンネル契約です。
まず、HDの使い勝手ですが、はっきりいうとあまりよくはないです。
e2だと通常のレコーダーでW録出来ますし、使い勝手はe2の方がはるかによいです。
スカパー!HDを使う理由はe2にないHD番組があるからで、私は今のところはチャンネルnecoHDのみ契約しています。
s2が2契約でスカパー!HD1契約の3契約でも基本料は1契約のみ(HDチューナーレンタルは別)なので、
その月に見たい番組があるチャンネルを確認して、e2を2〜4ch、HDを1〜2ch程度でマイスカパーで
契約を月ごとに変更しています。
ちなみにHDの録画は、チューナーはスカパーチューナーで、録画機器は、S1004、RX50、HVL1とありますが、
ほとんどHVL1を使っています。BDにしたいものはRX50にするようにしていますが、機器の変更は
面倒くさいので、あまり頻繁には変更しません。
書込番号:10330989
0点
>録画中は他のチャンネルがみれない等の自分的には不具合あり
ソニーチューナー・HD1、スカパー!ブランドチューナー(HR200H)はシングル・チューナーなので録画中に他チャンネルは見る事できません。
不具合ではないです。
Wチューナー搭載が出れば見られると思いますが、ムリだと思います。
BS・CS110°、地デジ対応チューナーもWチューナー搭載は無いと思います。
5年ほど前に松下製デジタルチューナー(TU-500かな)2台とRD-X4(2台)を組んでスカパー!e2(以前はe2byスカパー!)を録画していましたがこの時のチューナーもシングルチューナーでした。その為2台体制を組んでいました。
4年近く前に購入したRD-X6、T1もシングルチューナーのため、この2台でスカパー!e2の録画をしていました。
私は5年以上前からの為、スカパー!e2は、3契約しています。
BW970(スターチャンネル・3ch)、BW930(日本映画HD)、BW930(日本映画HD)、9月末までチャンネルNECO(SD)2契約、東映チャンネル(1契約)で組んでいましたが、スカパー!HDにチャンネルNECO・HD、東映チャンネルHDに移行しました。
スカパー!HDでも現在は2契約(2チューナー)になり、スカパー!ブランドチューナー(HR200H)で、チャンネルNECO・HDと東映チャンネルHDを契約。
ソニー製チューナー・HD1は現在は、よくばりパックHDで契約し、11月から選べる15HDに変更しました。
12月か来年の1月には、チャンネルNECO・HDのみにする予定です。
(このHD1も今週末には、HR200Hに置き換えます)
将来的にはスカパー!HDチューナー内蔵のBDレコーダーを発売して欲しい所ですが大幅なコストUPになるので、ムリかなと思っています。
長文失礼しました。
書込番号:10333231
0点
各位、ご教授ありがとうございます。
操作性とコストを考えるとZ8000のBキャスカード契約でUSB-HDDをTVに直接接続
これでe2や地デジのW録画を行う。
ほとんど見て消しですが、保存しておきたい物はX8にmoveする。
スカパーHD契約する場合はRD-X8またはIO-DATAのAV LAN-HDDに録画する。
こんな感じでよろしいのでしょうか?
なにぶん初めてのデジタル家電、衛星放送受信の為、頭がパニクッています(ToT)
書込番号:10333374
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/30 0:27:55 | |
| 5 | 2022/07/23 20:20:01 | |
| 5 | 2018/11/08 23:50:26 | |
| 4 | 2017/12/30 10:09:44 | |
| 2 | 2017/10/01 20:58:18 | |
| 2 | 2017/05/11 15:52:11 | |
| 17 | 2017/05/13 7:11:20 | |
| 5 | 2015/06/11 15:51:57 | |
| 12 | 2015/06/04 0:16:03 | |
| 4 | 2014/04/18 16:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







