VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
不人気機種だけに坂を転げ落ちるように投売り価格になっていきますね(嘲笑w
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11079544/-/gid=AY09010200/-/eVar3=VCSPR
◆ TOSHIBA VARDIA RD-X8(DVD/HDDレコーダー 1TB) 特価 ¥79,800から20%ポイント還元で実質¥63,840(税込) 送料無料
1TBHDD搭載のHDDレコーダー。DVDソフトなどの映像をより高画質で再生する、“くっきり高精細技術”「XDETM」を搭載し、また、ハイビジョン放送をハイビジョン解像度で長時間、DVDやハードディスクに記録できます。
TOSHIBA VARDIA RD-X8(DVD/HDDレコーダー 1TB)(ダビング10対応)
特別価格 ¥79,800 (税込) 15,960ポイント 20%還元 送料無料
実質 ¥63,840(税込)
→ 価格COM 最安価格¥71,650〜
書込番号:9209314
0点
そうすると、今まで東芝のレコーダーを使った事がないようですね。
使わないと解らない機種ですから、特にXシリーズは。X5、X6とZ1とXV34は色々使っていじった。
身が詰まって物量のかけ方も違っています。まあ今の世間がブルーレイに浮かれてるだけですからね。
私は多分月曜までにはソフマップで買います。
月曜日は、歯医者に行って歯を入れるから、どれだけ払うか次第があるなぁ。
DVDに互換性は少ないながらハイビジョンで残せる、AVCHDの標準規格を採用してますから。多分SONYのブルーレイでも再生できるでしょう。当然PS3でも。(若干推測モード、Sシリーズと同じなら良いけども)パナ機はAVCHDに独自フォーマットを入れてますからその機械だけしか見られない。いつもの事ですが、そんな囲い込みをするメーカは売れません。大赤字でしょパナは。DMRE150Vでの感想。SONYもCMで矢沢栄吉っというデジタル家電素人を使ったからねぇ。
伝統のオートチャプターはきちんと入ってるから録画は楽だけど録画モードの細かい設定が出来ないし。RDRHX70での感想。
東芝は、HD-DVDの元祖ですから現場が何と言ってもブルーレイドライブを積む予定はないとの事。ヨーロッパとかアメリカでは続けているのかもしれない。台湾・韓国製のパソコン用ドライブにはBD・HDDVD両方の読み書きできるのが結構多いですから。その昔三菱のDVDレコーダーの中を開けたらパイオニアのA05Jというパソコン用が入っていた。でも、家電向けのロットでしょうね。部品交換とか法律厳しいから。
メディアもHD-DVDは国内でも買えるし、ただ家電量販店には置いてませんね。各メディアメーカのカタログには載ってますから。DVDの「+」か「−」。古いとベータかしょうもないVHS(技術よりも販売網の勝ち)。ただデジタルになるとさすがに対立期間が短くなってきました。
あっ、こいつにはiLinkの入力が無い!これじゃ困るなぁ。パナOEMの日立も高いし。驚いた振りですが、これにiLinkが付いていたら言う事無いんですが。
書込番号:9210259
1点
S302をお使いなんですね。
Sシリーズより機能は同じでも部品が違うのです。でも壊れる時は壊れますが。
せっかくのS302。能力を生かしたら、と思います。S301のコストダウンだとしても。
パナの同様なものより中身は詰まっていますから。
書込番号:9210306
0点
不人気?どこからの情報ですか?
空っぽのゲキ軽電化製品よりはマシだと思いますよ。3秒ブラックアウトなんていう仕様でもありませんし。
私はRD-X7がもう一台欲しいのですが、もう無理みたいですね。
書込番号:9210374
0点
>月曜日は、歯医者に行って歯を入れるから
これってRD伝統の歯抜けを皮肉ってる?
>DVDに互換性は少ないながらハイビジョンで残せる、AVCHDの標準規格を採用してますから。
してない、してない。
>多分SONYのブルーレイでも再生できるでしょう。当然PS3でも。
出来ない、出来ない。
>その機械だけしか見られない。いつもの事ですが、そんな囲い込みをするメーカは売れません。
うわ〜スゴイ皮肉。
>ヨーロッパとかアメリカでは続けているのかもしれない。
終わってます。
>台湾・韓国製のパソコン用ドライブにはBD・HDDVD両方の読み書きできるのが結構多いですから。
2つ位を「結構多い」?
今売ってるのは素姓を隠しての処分でしょ。
>ただ家電量販店には置いてませんね。
置いてますよ。
売れないから野晒し。
書込番号:9211743
0点
>>DVDに互換性は少ないながらハイビジョンで残せる、AVCHDの標準規格を
>>採用してますから。
>してない、してない。
AVCHDは標準規格が、mpeg2のDVDのようにしっかりと決まっていません。
MPEG4 AVCに入ればAVCHDと呼ばれています。PSP等で動画を見る時にも出てく
る呼称です。非常に大雑把です。だから互換性が出てくるんです。東芝は映
像をコンパクトの方向ではなく、綺麗な方向で圧縮しています。SONYも同じ
方向ですから、bitレートの設定なども共通しているので、東芝のハイビジョ
ン記録したDVDはMPEG4 AVCを採用している機器であれば再生可能です。これ
がAVCHD標準規格採用と言う事です。
>>多分SONYのブルーレイでも再生できるでしょう。当然PS3でも。
>出来ない、出来ない。
やってみたんですか?それなら解るけど、試してもいないのに「出来ない」
じゃ今後の人生の分岐点で奈落の底に落ちそうな気がします。試されて試行錯
誤した結果の言葉ならばすみませんとしときましょう。ちなみにSシリーズで
DVDにしたハイビジョンディスクをPS3に持ってったら綺麗に映りました。また、
HDMI接続ですからそこは5.1chサラウンドでしたから音もばっちりでした。これ
でも出来ないと言い張られるんですか。
>>その機械だけしか見られない。いつもの事ですが、そんな囲い込みをする
>>メーカは売れません。
>うわ〜スゴイ皮肉。
皮肉も糞もない。せっかく撮ったものを友人の所で見ようとしたら映らん、じゃ
あ話にならんじゃ無いですか。女の子を自分の家に誘うのなら女の子によって
は効く台詞になりそうですが(笑)。互換性が今後のデジタルAV家電を盛り上
げるキーポイントですからそれに反する事をやってるメーカは大小関係なく潰
れて頂いても構わない。代わりのメーカはいくらでもある事だし。
>>ヨーロッパとかアメリカでは続けているのかもしれない。
>終わってます。
現地で見て下さい。終わってませんから。メディアもDVD+RDLの、倍位で、ブルー
レイより手頃です。なんたって記録面が表面に近いブルーレイだと取り扱いも慎
重にしないとと気持ちが働きますが、DVDと同じ深さに記録しますから取り扱いは
楽でしょう。
>>台湾・韓国製のパソコン用ドライブにはBD・HDDVD両方の読み書きできるのが
>>結構多いですから。
>2つ位を「結構多い」?
>今売ってるのは素姓を隠しての処分でしょ。
LG・Samusungだけじゃなく、Philipsも最初はOEMかと思いましたが、自社ブランド
で出しています(CD規格の時一緒に組んだSONYがパナと組む…この組み合わせは大
抵が共倒れになるんだか今度はどうだろうか。大宇、ヒュンダイグループのエレク
トロニクス部門の商品。ブランド名不明。あと台湾にヨーロッパメーカ。2つなのは
日本に入ってきたのが2機種だけのお話でしょ。
>>ただ家電量販店には置いてませんね。
>置いてますよ。
>売れないから野晒し。
あっ、それはメディアの担当者が、機械が出る前に品揃えをしてしまったお店です
ね。にっちもさっちもいかんようになったんやね。まあで今の時代で、CDにカバー
を付けた(カートリッジ式RAMのようなもの)、PDのディスクを処分品で売ってるが、
動いてる元の機械があるんかなぁ。ZIPは機械が丈夫で、処分しようかという所を定
価で何十枚と買ってくれて有り難かったという話を友人に聞かされた。
書込番号:9216254
1点
>東芝のハイビジョン記録したDVDはMPEG4 AVCを採用している機器であれば再生可能です。
HD RecがMITADONさん の言われるように他社で
再生可能なら誰も互換性問題で尻込みしません。
>ちなみにSシリーズでDVDにしたハイビジョンディスクをPS3に持ってったら綺麗に映りました。
>これでも出来ないと言い張られるんですか。
過去に出来たと怪しいレスがありましたが、MITADONさん
でしたか?
あれは放送録画ではなかったと認識していました。
では出来るならば互換性に問題はない、という事でいいんですね?
X8でHD Rec記録したDVDをPS3やソニーBDレコならば再生OKという
見解でいいんですね?
では私の見識不足ですので誤ります。
申し訳ありませんでした。
以後HD Recの互換性問題でRDの購入に躊躇される方にはPS3とセット
で購入を大々的にお勧めしますが、問題ありませんね?
問題あった場合はMITADONさん に対処お願いしますね。
これでRD購入の障害が一つ減りましたね。
書込番号:9216636
0点
MITADONさんの主張だと
東芝はAVCHDの標準規格採用だからビデオカメラのAVCHDも
当然東芝で再生出来るって事ですか?
一般的には自社でレコーダー作ってる5社
パナ・ソニー・シャープ・三菱・東芝では
今度シャープがAVCHD再生対応してくるから
東芝だけがAVCHDを再生出来ないって事になってます
>互換性が今後のデジタルAV家電を盛り上
げるキーポイントですからそれに反する事をやってるメーカは大小関係なく潰
れて頂いても構わない。代わりのメーカはいくらでもある事だし。
普通に読めば東芝のことを書いてるようにしか読めないんですが
実は東芝の事ではない?
ではもし
デジタル放送録画したHD RecがPS3でさえ再生出来ない
東芝だけがAVCHDを再生出来ないってことだとしたら
↑の主張はモロ東芝を指してるって事になり
東芝は潰れて構わない・・・って主張になるわけですか?
それとも東芝が対象になる場合は手のひら返して
東芝は潰れて構わない・・・ではないってことにします?
書込番号:9217227
1点
>>東芝のハイビジョン記録したDVDはMPEG4 AVCを採用している機器であれば再生可能です。
>HD RecがMITADONさん の言われるように他社で
再生可能なら誰も互換性問題で尻込みしません。
確かに。
>>ちなみにSシリーズでDVDにしたハイビジョンディスクをPS3に持ってったら綺麗に映りました。
>>これでも出来ないと言い張られるんですか。
>過去に出来たと怪しいレスがありましたが、MITADONさん
でしたか?
私じゃありません。
「青島刑事」の登場ですね。録画は現場で起きてるんだ!頭ん中や情報じゃねえ。って具合でしょうか。
>あれは放送録画ではなかったと認識していました。
録画に関しては放送録画とかは関係ないでしょ。それともムービーとテレビを録画するのに違いがあるんでしょうか。
>では出来るならば互換性に問題はない、という事でいいんですね?
短絡的。違う違う。実技がない人の特徴的な発想やね。
>X8でHD Rec記録したDVDをPS3やソニーBDレコならば再生OKという
>見解でいいんですね?
出来るけど完全じゃないです。っていうか、そういう押しつけはメーカに行ってくれよ。一消費者に言う神経が疑われるよ。君のモラルが疑われるよ。
>では私の見識不足ですので誤ります。
>申し訳ありませんでした。
棘あるね。
>以後HD Recの互換性問題でRDの購入に躊躇される方にはPS3とセット
>で購入を大々的にお勧めしますが、問題ありませんね?
あるよ。メーカ違うから。君がお勧めする分にゃ良いけどね。大々的にやってよ。自分の名前で。それとも自分の名前じゃ不都合があって人の名前を使いたいの。俺の名前を出すと高いよ。少ない方で10万単位になるからさ。
>問題あった場合はMITADONさん に対処お願いしますね。
決まり切った投げやりモードだ。君を信じる人もこれで失っちゃう事を気をつけて。俺は対処なんかせん。問題合ったら原因は何かを調べるのが当たり前じゃ。それをせん人らは買っては行けない人やから。
こ>れでRD購入の障害が一つ減りましたね。
一部同感するが、あんたのこの書き込み、えらい棘棘しいのお
書込番号:9221573
0点
> MITADONさんの主張だと
>
> 東芝はAVCHDの標準規格採用だからビデオカメラのAVCHDも
> 当然東芝で再生出来るって事ですか?
そのように設計されてますので映りますし、8cmのディスクで綺麗なハイビジョ
ン映像を見る事が出来ると思います。
自分、ムービー持ってないんで持ってる友人のリポートです。
「標準規格」という言葉を軽々しく使ったのは俺が悪い。それは申し訳ない。
人に頭を下げるしかない。この言葉で言っていた事は他の皆さんに謝った印象を
持たれる。
> 一般的には自社でレコーダー作ってる5社
> パナ・ソニー・シャープ・三菱・東芝では
4社です。三菱の中身はシャープです。
> 今度シャープがAVCHD再生対応してくるから
> 東芝だけがAVCHDを再生出来ないって事になってます
再生できると思うよ。きちんとBSアンテナ立てる、CATVのSTBでファームアップウェ
アの更新してるから。今の世3〜4年前じゃあるまいし自分とこだけ出来んじゃ会
社生命につながってくる。シャープもねぇ、スリープ状態で他の10倍以上の消費電
力は解消されてはいないし。
> >互換性が今後のデジタルAV家電を盛り上
> げるキーポイントですからそれに反する事をやってるメーカは大小関係なく潰
> れて頂いても構わない。代わりのメーカはいくらでもある事だし。
>
> 普通に読めば東芝のことを書いてるようにしか読めないんですが
> 実は東芝の事ではない?
普通に読めばパナソニックです。HDMIケーブルを独自の信号流したのがビエラ
リンクですし。パナ買うと、全部パナにしないと恩恵にあずかれない。これが囲い
込みです。「東芝」と思うのならネットのマイコミジャーナルとかで勉強したら。
正しい情報じゃなく世間の単なる風評を信じ込んで正しい情報を拒否するという、
上の段のように情報ばかり喰ってマトリクスになった人も居ますから。
> ではもし
> デジタル放送録画したHD RecがPS3でさえ再生出来ない
> 東芝だけがAVCHDを再生出来ないってことだとしたら
> ↑の主張はモロ東芝を指してるって事になり
> 東芝は潰れて構わない・・・って主張になるわけですか?
>
> それとも東芝が対象になる場合は手のひら返して
> 東芝は潰れて構わない・・・ではないってことにします?
あのぉ.今までのを読んだ?愚問です。聞く前に自分で調べな。
これじゃあ単なる「聞く蔵君」じゃねえか。JAROじゃあるまいし。
東芝よりパナが潰れる方を考えな。東芝は、アメリカのウエスティングハウスってゆう
原子炉を専門に作る会社持ってるから。アメリカの原子力発電所のみならず、こっちが
本来の稼ぎ場の原子力航行艦・潜水艦のオーバーホールの時は必ず参加するし、軍事
用は要求はめちゃくちゃな要求されるけど金払いは良い。
それにパソコン用のノート向けハードディスク、フラッシュメモリのメモリ部分作っ
てから。正直相手は三菱重工か日立製作所。パナなんか目に無いって。自衛隊の戦闘機
作ってる会社・新幹線作ってる。対して原子炉を作ってる。ただパナは病院規格の非常
に精度が高く高性能なコンセントを作ってる。人の命を守る一因をなしてるんですね。
命を守るんだから一番か、でもここは松下電工だから、一番パナソニックらしくない。
書込番号:9221661
0点
>それともムービーとテレビを録画するのに違いがあるんでしょうか。
本気?なんだろうなぁ。
>決まり切った投げやりモードだ。君を信じる人もこれで失っちゃう事を気をつけて。
>俺は対処なんかせん。問題合ったら原因は何かを調べるのが当たり前じゃ。
>それをせん人らは買っては行けない人やから。
予想通りの投げやりな説明。
これが今の(昔の?)RDユーザーのレベルですか。
まあMITADONさん を信じる人は過去にもいないからいいか。
書込番号:9222154
0点
ま・・・とにかく一つだけ言える事は
東芝ってある意味ユーザーに恵まれています
一応東芝とは関係ない部分だけ指摘しておきます
少なくとも現行三菱の中身はシャープではありません
書込番号:9223023
1点
本当のところ、HDRecで書き込んだ動画データは、PS3で再生させる事が出来ちゃうんだよね〜
書込番号:9225118
1点
はじめまして。
動画データをPS3で再生できたということですが
TV放送も再生可能ということでしょうか?
書込番号:9256632
0点
まず「動画データ」&「出来ちゃう」という表現にしたのは、焼いたディスクはそのままでは再生出来ないからです。
自分で検証した訳ではないので、断定するような表現は良くないですね。
http://www.youtube.com/watch?v=WzetlAICJ6o
http://www.youtube.com/watch?v=OSuGKvI551A
の情報を、この掲示板に提供させてもらいました。
環境のある方に検証してもらい、レポートして頂けるとVARDIAファンにとっては有意義な情報になるのでは、と思います。
書込番号:9257778
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/30 0:27:55 | |
| 5 | 2022/07/23 20:20:01 | |
| 5 | 2018/11/08 23:50:26 | |
| 4 | 2017/12/30 10:09:44 | |
| 2 | 2017/10/01 20:58:18 | |
| 2 | 2017/05/11 15:52:11 | |
| 17 | 2017/05/13 7:11:20 | |
| 5 | 2015/06/11 15:51:57 | |
| 12 | 2015/06/04 0:16:03 | |
| 4 | 2014/04/18 16:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






