VARDIA RD-S503
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(500GB)。市場想定価格は10万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503
この機種(503)か1世代前(502)を購入したいと考えているものです。
先輩方のご意見を参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。
質問は地デジの録画をどのモードで行うと後々まで使い勝手が良いかというものです。
これまででしたらVRモードで2.2-6.8位の間で設定するしかなかったのですが
最近はTSEモードで6倍、7倍圧縮で保存できます。3.4-17.0くらいの間での設定だったと思います。
ただTSEモードだと東芝機のみでの再生で、PCや他機では再生不可能と聞きます。
であればVRモードになりますが、この場合かなりの高レートで録画しなければ、地デジの再生には耐えられないとも聞きます。またハイビジョン録画でもないこととなります。
もっぱらF1などの録画、保存、再生なのですが、東芝機以外での再生も可能なうえで、ある程度の画質を保持できる録画モード、方法はないものでしょうか?
同じような悩みや解決方法のある方、ご指南ください。
書込番号:8696890
0点
>東芝機以外での再生も可能なうえで、ある程度の画質を保持できる録画モード、方法はないものでしょうか?
この要望でTSEでの保存は有りえません。(互換性は有りません。)
VRモードの最高画質(MN9.2)で保存がベストです。
画質と互換性を両立するのであれば、東芝は止めてパナソニックやSONYのBDレコーダーを購入する方が良いでしょう。
書込番号:8697280
3点
>VRモードになりますが、この場合かなりの高レートで録画しなければ、地デジの再生には耐えられないとも
人それぞれ。
そもそも、”ハイビジョンを見慣れてしまうと、それ以外は耐えられない”という人も結構いますから。
書込番号:8697531
1点
私も同様のことで悩んでいます
録画する時点ですべてTSモードで録画して、DVDにダビングする際にVRモードで録画することは可能なのですよね?
この場合、ハードディスク内で一旦変換ダビングしなければならないとか、ダビングに時間が掛るとか、DVDに入りきらないといったような弊害は生じるのでしょうか?
書込番号:8697641
0点
>録画する時点ですべてTSモードで録画して、DVDにダビングする際にVRモードで録画することは可能なのですよね?
可能です。
>この場合、ハードディスク内で一旦変換ダビングしなければならないとか、
>ダビングに時間が掛るとか、DVDに入りきらないといったような弊害は
>生じるのでしょうか?
当然生じますね。
DVD使う限りこの弊害からは逃れられないのです。
質問の内容からみて のり883さん はまだDVDレコ
は使った事がない?
DVDに落とす際にVRモードにするなら初めからVR
モードでHDDに録画すれば高速でDVDに落とせますよ。
書込番号:8697675
1点
画質・録画時間・他社との再生互換
この3つ全部はDVDでは満たせません
最初から出来ないと分かりきってることを満たそうとするから
矛盾が生じ悩みが生まれます
画質と再生互換が全く両立しないのが致命的ですが
その点はパナのBD機に買い替えれば再生互換は確保される
AVCRECのほうがまだマシです
書込番号:8697802
2点
こんちにわ
先日、S503を購入しました
TSEモードで4.0Mbpsで
見て消し番組なんかは、まぁまぁ見れる感じです
DVD-Rに2時間は録画できます
6〜7Mbpsであれば満足度は高く見れます
DVD-R DLで2時間以上録画できます
8Mbps以上あれば、もとのTSと遜色ないぐらいに見れますよ
ダビ10を利用して
PC用や他のプレーヤーにはには
VRモードでHDDからダビングすれば
再生できますよ
VRモードでは、見る画面のサイズによるでしょうね
書込番号:8698331
4点
デジタル貧者さん、ありがとうございました
DVD録画はPSXでさんざん悩まされて・・高画質で録画したものを1枚のDVDに納めるために画質変換を何度もしていましたが、その際に時間はやたらかかるは、挙げ句の果てに失敗するしでうんざりしています。
最新のデジタル機器ではもうそんなことはないのかと期待してましたが、DVDを使用する限りでは依然として扱いにくいものなのですね?
VRでダビングするかもしれない番組はW録で同じ番組をTSとVRの2重撮りしておくとかの対策が必要なのかもしれませんね・・
外付け(USB)HDDに撮りためた番組をどうしてもレコーダーにムーブしたいので、RD-S503はすごく魅力的です。この辺の踏ん切りがついたら本機を購入しようと思っています
書込番号:8699544
1点
みなさんありがとうございます。ご意見大変参考になりました。
あたりまえのことですが割り切りが必要と改めて実感しました。
とりあえず見て消しの録画と保存用の録画に分けて使用したいと思います。
また保存用も汎用性を優先してVR録画を中心に考えます。
なかなかDVD機器って難しいですね。
それから503,303をご利用の方、XDEってやはり効果的と感じられるでしょうか?
この意見により502か503に決めたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:8700424
0点
東芝サイトでRD-S503の仕様-->再生機能のXDE欄に次の記載が有りました。
XDE ■映像の鮮度感を際立たせることで、DVDソフトの映像をハイビジョンに迫る
高画質で再生したり、デジタルハイビジョン放送の画質を向上させることができます。
* DVDソフトのタイトル、ご使用のテレビによって見え方の効果に大小があります。
* HDMI接続時に有効です。また、いずれの解像度でも有効ですが、
より高い解像度で出力することをお勧めします。
★当方もこれからRD-S503 か RD-S303 を購入予定なので、どれ位の効果が有るか不明。
また当方のTVには、D4端子は3系統ありますが、HDMI端子が無いので、
XDE機能そのものを使えないかも?
サイバーファインさんのテレビにはHDMI端子は付いていますか?
書込番号:8782993
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S503」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/01/15 0:17:01 | |
| 2 | 2015/04/17 15:25:39 | |
| 4 | 2015/02/24 14:50:33 | |
| 20 | 2014/06/11 23:18:03 | |
| 3 | 2012/11/03 21:21:12 | |
| 5 | 2012/01/26 22:33:55 | |
| 8 | 2011/08/10 20:50:31 | |
| 15 | 2012/01/01 15:57:50 | |
| 4 | 2010/08/29 11:46:15 | |
| 12 | 2011/12/31 23:15:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







