『録画予約操作について、教えてください。』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S503

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(500GB)。市場想定価格は10万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB VARDIA RD-S503のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

VARDIA RD-S503東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S503の価格比較
  • VARDIA RD-S503のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S503のレビュー
  • VARDIA RD-S503のクチコミ
  • VARDIA RD-S503の画像・動画
  • VARDIA RD-S503のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S503のオークション

『録画予約操作について、教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S503」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S503を新規書き込みVARDIA RD-S503をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画予約操作について、教えてください。

2009/03/03 10:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

クチコミ投稿数:16件

CATV(JCOM)のSTB(HUMAX社・JC-4100)から、CATV連動ケーブル接続でRD-S503の番組予約が出来るのでしょうか。老化が進行したせいか、二度の予約作業でよくミスをやります。一度での作業が可能なら、助かるのですが・・・。STB番組表側からの予約作業を望んでおります。

我が家の現状は、TV・東芝46Z7000、おまけのHDD500GB(USB接続)。CATV・STB(HDMI接続)。RD-X2(D4接続)です。TV放送は殆ど見ず、好きな番組だけ録画して楽しんでおります。最近とみに目が衰え、字幕が見難くなったため(以前は32型ブラウン管)渋る女房を説得して大画面に買い換えました。

RD-X2は当時としては大枚を叩いたのですが、今となっては容量(80GB)が小さくてSPモード(4.6Mbps)で録画しているため、HDD録画と画質の差が歴然となり容量アップを検討している次第です。

ご練達の皆様のアドバイスをお願い申し上げます。


書込番号:9184270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/03 10:55(1年以上前)

JC-4000なら動作確認ができていますが
JC-4100は載っていないので動作するか否か?です
http://www.rd-style.com/epg/ch/ch_catv-jcom.htm
(上記アドレスの一番下を参照)

CATV連動を使用するためには
Irシステムケーブルとネット接続が必要です
http://www.rd-style.com/epg/ch/catv_faq.htm

またこの際
STBの番組表は使いません
RDの番組表を使います
それゆえ録画予約はRD側で行います
http://www.rd-style.com/epg/ch/catv_faq.htm#3

少々難しいかもですが
テレビおよびSTBとの接続例はこちら
http://www.rd-style.com/epg/ch/connect.htm

書込番号:9184350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/03 11:34(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

早速のご教示有難うございます。ちょっと難しそうですね。CATVのSTB側からの作業を望むのは、番組表表示チャンネル数に差があるためです。

J-4100側からDVDレコーダーの受光部へ、ケーブルを連結すればと聞いてたものですから・・・。

まぁ いずれにしても容量を大きくすれば録画レートアップが可能になりますね。ミスが無いよう頑張ります。ありがとうございました。

書込番号:9184509

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/03 19:25(1年以上前)

>いずれにしても容量を大きくすれば録画レートアップが可能になりますね。

JC4000→S503だと外部入力録画なのであまりレートアップしても意味はないです。
SPが標準でせいぜいにLPにしても若干の画質アップというところだと思います。

S503はまだ購入されていないのでしょうか?

前期オジサンさんの環境だとSTBをiLINK付のSTBに変更できればSTB経由からのハイビジョンで録画可能です。
その場合はレコーダー側はパナかシャープのiLink付レコーダーが必要になりますが。

書込番号:9186323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/03 19:55(1年以上前)

ありがとうございます。まだS503は購入していません。

現在 小容量のためSPモード(4.6Mbps)で録画しているのを、TSモード(24Mbps,17Mbps)が使えるようになるから、画質向上が期待できるのかなと単純に考えていました。

外部入力だから、レコーダー側のレート設定は関係ないとは知りませんでした。難しいものですね。


書込番号:9186501

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/03 20:00(1年以上前)

>TSモード(24Mbps,17Mbps)が使えるようになるから、画質向上が期待できるのかなと単純に考えていました。

TSが使えるのは本体の直接録画とiLinkの録画/ムーブのみですね。

ちなみにZ7000だとシャープのHD22ならREGZAからのiLink録画と本体録画も可能です。
STBがiLink付だとSTBとZ7000兼用も可能です。(この場合はどちらか1つ)

書込番号:9186535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/03 20:44(1年以上前)

更に重ねて恐縮です。

映画が大好きでWowow録画が多いのですが、CATV・STB経由となります。それの高画質化を期待したのです。

CATV視聴者は直接に視聴する以外での、高画質録画は出来ないとはがっかりしました。因みにJCOMのJ-4100にはiリンク端子はありません。

有難うございました。

書込番号:9186852

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/03 21:10(1年以上前)

>JCOMのJ-4100にはiリンク端子はありません。

J.COMだと何種類かSTBを用意しているはずなので、確認されてみてはいかがでしょう。

パナのiLinkHDD非内蔵タイプ(DCH820等)、内蔵タイプ(DCH2000/2800/8000等)は
パナ・シャープ機と接続可能。
HUMAXの内蔵タイプのJC5000はHD22と接続可能です。
※ちなみにメーカーで正式サポートされているのはパナSTBとパナ機との接続です。

書込番号:9187044

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S503」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S503
東芝

VARDIA RD-S503

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S503をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング