『フリーズに関する質問』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-S303

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画などに対応したHDDレコーダー(320GB)。市場想定価格は8万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB VARDIA RD-S303のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

VARDIA RD-S303東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-S303の価格比較
  • VARDIA RD-S303のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S303のレビュー
  • VARDIA RD-S303のクチコミ
  • VARDIA RD-S303の画像・動画
  • VARDIA RD-S303のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S303のオークション

『フリーズに関する質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S303」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S303を新規書き込みVARDIA RD-S303をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

フリーズに関する質問

2009/01/30 15:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 ninzinさん
クチコミ投稿数:9件

最近、RD-S303を購入し、ブラウン管テレビにS端子で接続して、何の不具合もなく
使用しておりました。
しかし、三菱の、RDT223WM-S に変更し、HDMI 端子で接続してからは、
フリーズすることが多くなりました。

今度、サポートの方が自宅に来てくれることになりましたが、
どなたか、同じ症状の人がいませんでしょうか?

詳細は、以下の通りです。

@HDMIで接続して、ディスプレイをOFFにすると、RD-S303の表示窓に、
 「H-ID-2」 の表示が出る。しかし、その表示が出るだけで、
取り立ててなんの不具合も起こらない。

ARD-S303 の電源をOFFにすると、表示窓に□が表示され、しばらくの間は、
電源をONにするとWAIT の表示が出て、立ち上がるが、
電源をOFFにして、しばらく時間がたつと、□の表示が何時間も消えず、フリーズしてしまう。電源を長押しすれば、復帰する。

BRD-S303の電源をOFFにして、HDMIケーブルをRD-S303から抜いておくと、
フリーズはしない。

この症状からすると、他のメーカーのディスプレイを接続したことによる、
相性問題だと思いますが、どなたか同じ症状の人はいませんでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。

書込番号:9013134

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/30 16:04(1年以上前)

S502あたりのスレではHDMI接続時のフリーズがいくつか報告されています。
HDMIとLANで結構トラブル(フリーズ)が見受けられるようです。(私はLANでしたが)

書込番号:9013342

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/01/30 18:06(1年以上前)

「H-ID-2」は故障の可能性が高いので、メーカーに点検修理を依頼しましょう。

私はE300で「H-ID-2」が出た後に不具合が出て、基盤の交換をしました。

書込番号:9013829

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninzinさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/30 20:58(1年以上前)

こんなに、早くいろいろアドバイスをいただけるとは、
大変ありがたいです!!

なるほど、LAN や HDMI で不具合が多いんですね。

実は、LAN もつないでいたので、(今は不具合の原因を
特定するために、切っていますが・・・)
いろいろ不具合の起こりそうな
使い方をしていたのですね。

基盤を交換してうまくいったらまた報告します。

ありがとうございました。

書込番号:9014651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninzinさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/01 08:30(1年以上前)

昨日、サービスマンの方がRD-S303の不具合を見ていきました。

サービスマンは「HDMIケーブルのメーカはなんですか?」と第一声。

SONYのHDMIケーブルとは相性が合わず、マクセルやパナソニックのHDMIは相性がよいとのことでした。

しかし、私は、
「HDMIにケーブルにつないで、RD-S303およびモニタの電源をONにすれば、
ちゃんと画像も音声も伝送されるので、ケーブルはちゃんと働いているのではないか?」
と指摘しました。

このあと、私が現象を説明し、再現することを試みました。

HDMIケーブルを指したまま、いったんモニタとRD-S303の電源を切り、すぐに、
番組情報の更新のマーク「□」が点灯し、15分程度たつと、フリーズしてしまう現象を
再現しました。

これを見せられたサービスマンは、

「どうやらHDMIケーブルの不具合ではなさそうですね。」

と一言。

「来週まで、データのバックアップをお願いします。」

と言って、来週まで持ち越しです。

おそらく、基盤の交換もしくは、新品と交換かもしれません。

一応、サービスマンの他のチェックした事項は、

画像を 「HDMI優先」にしてみたことと、
ソフトウェア(RD-S303のファームウェア?)のバージョンを確かめたことでした。

ソフトウェアの自動更新の不具合も疑っていました。

サービスマンが帰ったあと、ソフトウェアの自動更新を切ってみて、
試してみましたが、やはり、フリーズ・・・

やはり、RD-S303のHDMI回りのハードウェアもしくはファームウェアではないのかなと
思っているところです。

来週まで解決するかどうかは微妙なところですね。

P.S. すいません、顔アイコン若すぎました・・・

書込番号:9022848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/11 23:25(1年以上前)

その後どうなりましたか。

私の環境でもフリーズが発生致しました。
モニタは iiyama E2209HDSです。

フリーズした状況はよくわかりませんが、
予約した時間になっても起動しなかったため
ボタン操作してみると全く利かずフリーズしていました。
何とかしてもらわないとこのままでは予約失敗が連発しそうです。

書込番号:9079452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninzinさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/12 19:51(1年以上前)

同じような,状況が他の液晶モニタでもあるのですね。

以下,その後の報告です。

サービスマンの方は,「ファームウェアがアップデートされたので,
アップデートを終えて,それでも,症状が改善されなければ,また来ます」とのことでした。
ファームウェアのバージョンは現在 03/1.06 となります。
ファームウェアを終えたあとで,ついでに,サービスマンさんのいっていた,
相性のよいといわれる,パナソニックのHDMIVer1.3aケーブルに買い替えて,
試しましたが,やはり,フリーズです。
使い終わったら,すぐ,ケーブルを外せば,フリーズはしませんでした。
というわけで,しばらくは,フリーズを防ぐため,使い終わったら,ケーブルをはずすという面倒なことをやっています。

やはり,RD+液晶モニタは鬼門かもしれません。
toshiba RD-HDMI-toshiba TV のみ動作保証といったところでしょうか。

とにかく,HDMI回りは,TOSHIBAのレグサというテレビとHDMIケーブルでつなぐときぐらいしかちゃんと確認して開発していないのだと思います(推測ですが・・・)

2/14以降にサービスマンの方にまた来てもらうことになってます。

とにかく,使い終わったら,HDMIをすぐに切る(笑)
これで対処するしかなさそうです。(T_T)



書込番号:9083050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/19 02:18(1年以上前)

ちなみにHDMI連動設定は「利用しない」になっていますでしょうか。

私はフリーズしたときの設定が「利用する」になっていたので
現在は「利用しない」にして様子を見ています。
今のところフリーズは再現していません。

もし確実にフリーズの発生する手順がありましたら
教えてください。やってみますので。

書込番号:9118425

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S303」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S303
東芝

VARDIA RD-S303

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-S303をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング