テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)
一週間ほど前に買いました。個人的な感想をば。
●画質
思ったよりアナログ放送の画質は悪くなく、いい感じです。
無論デジタルハイビジョンも鮮明に映ります。
ただ他の書き込みにもある通り、初期設定では黒つぶれが激しい
ですね。
色々と設定をいじりましたが、多少画が白っぽくなります。
これが自然な色合いなんだと無理矢理納得しましたが^^
ちなみに設定は、ユーザー、ピクチャー+25、黒レベル+8、
色濃さ色合い±0、シャープネス+15、色温度高、VMゲイン+15、
エンハンサ強、ガンマ補正強、黒伸長0、白文字補正+15、
色補正(?)±0、です。
何か他にいい設定があれば教えてください。
●音質
期待はしてませんでしたが、がっかりもしませんでした。
多数の内蔵スピーカー搭載で、本体がでかくて重いのは個人的に
嫌いなんで、納得しています。
本格的に楽しみたければ、5.1chサラウンドシステムを付ければ
いいですし。
●デザイン
文句ありません。すっきりしていて気品のあるデザインだと
思います。
ただ、設置してみると思ったよりは大きかったです。
私の部屋が狭い所為もあるでしょうが、大画面ブラウン管共通の
欠点ですね。
●操作性
前のテレビもパナ製でしたから、特に違和感はありませんでした。
入力切り替えの面倒くささも慣れてます^^
チャンネル切り替えや番組表の操作は結構やり易いと思います。
まぁ結局は慣れということで。
長文失礼しました。それでは。
書込番号:2114819
0点
私も、10日ほど前に購入しました。黒つぶれが気になったので画質調整を行うと、最初は「ダイナミック」になってますね。たぶん、家電店頭もこれのせいで、黒つぶれになってたんだろうと思いました。で、設定ですが、なかなかさんは、黒レベルを+8にしてますが、私は+25くらいにしてます。好みの問題だとは思いますが、暗い場面とか髪の毛なんかはこれくらいの方が、よく表現されるように思います。全般適な画質としては綺麗じゃないでしょうか。
地上波もアナログTV並にくっきり映りますし、デジタルハイビジョンになると、さすがにため息が出る程です。なにぶん、液晶やプラズマにくらべて図体が大きいのが欠点ですが、現時点で価格と画質を考慮するとブラウン官が良い様に思います。音質も確かに良いとは言えませんが、こだわる方ならサラウンドシステムにつなげるべきでしょう。私は昔の2CHオーディオから音は出させてます。
書込番号:2136440
0点
2003/11/23 17:53(1年以上前)
BSデジタルの写りは満足ですが、地上アナログの写りがはっきりせずに不満でした。
silverdemonさんの設定にしたら、ほぼ納得できる写りになりました。
参考になりました。
音質はどんな設定にしてもモゴモゴでAVシステムをつなげないと駄目ですね。
書込番号:2155292
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-32D50 (32)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2012/03/21 0:14:42 | |
| 2 | 2011/01/31 12:24:00 | |
| 5 | 2010/10/03 21:07:43 | |
| 0 | 2005/03/05 22:31:19 | |
| 2 | 2004/12/12 0:04:34 | |
| 1 | 2005/01/21 23:31:18 | |
| 0 | 2004/10/27 15:37:09 | |
| 0 | 2004/09/12 22:43:04 | |
| 0 | 2004/09/03 16:18:34 | |
| 9 | 2004/08/25 21:18:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


