テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)
スイッチを入れても画面が黒いまま、音声は聞こえるがその内スイッチが切れ、点灯8回。
製造年月日2001年、今まで口コミにあったと同じ不具合になりました。
最初にこの問題が発覚してからもう1年近く経っていたので、
当然「無償修理」だと思っていましたが甘かった。
ソニーに連絡を入れて症状を話すと、保障期間が切れているので「無償修理」はありえないと断言されてムカッ!
それでもこの口コミのことを話して粘ると、とりあえずサービスが出張して状態を見てからとのつれない返事でした。
修理自体は明日来てくれるようで、これは迅速な対応とは言えますが
出張費と修理をしない場合にも診断料がかかると言われて、ますますがっかりしてます。
今までもこの「MCZ3001DB」の不具合は報告されているはず。
それなのにこのつれない返事って・・・マニュアルどおりのオペレーターの対応にはほとほと愛想が尽きます。
テレビ、ビデオデッキ、DVD、と今までソニー製品を愛用してきましたが、
明日の修理、及びサービスマン次第では縁を切りたいと思っています。
書込番号:7781544
2点
こういう場合は冷静に対応したほうが得ですよ。
下の書き込みを見てもわかると思いますが、最初から窓口の人が「無償です」と宣言することはありえないのはわかると思います (役割としての振る舞いです) 。
「見てから判断」という結論になったのだから順調じゃないですか。わたしならサービスマンが来たら「問題の箇所なら無償だと聞きましたけど」と逆に利用しちゃいますが。(^_^;
パーツの寿命の問題は元々白黒つけるのは難しい (何年なら無償で交換すべき不良なのか?) ですから、SONYが保障期間がかなり過ぎてからも対応する姿勢に変わってきたことにむしろ変化を感じます。
あなたのケースでは7年くらいもってたわけで、SONYタイマーは発動しなかったと言っていいのではないでしょうか。
元々SONYは堅牢な作りではないので、そういう製品が欲しいなら選択すべきではないというのは其の通りですけど。
素人目には、家電も早く10年保証とかにしたほうが競争力がついていいと思うんですけどね。
書込番号:7783473
3点
ムアディブさん、書き込みありがとうございました。
私も昨日はかなり感情的になっていたもので、ちょっぴり反省しています。
今日は午前中に修理のサービスマンが来て、30分程度で直していきました。
修理終了後どこの不具合か聞くと「IC部分」という答えだったので、
「MCZですね」と言うと「ご存知でしたか」と苦笑いされ、結果「無償修理」になりました。
ただこの口コミを知らないで修理を依頼した場合はどうだったのでしょうね。
元々SONYは堅牢な作りではないので>そうなんですか、知りませんでした。
ソニー製品なら間違いが無いという感覚で選んでいたので、
これからはいろいろ調べてから購入したほうがいいようですね。
書込番号:7784156
2点
我が家の2002年製KV-29DX550も先週、発症しました。
症状はほぼ同じですが、スタンバイランプの点滅回数は5回の時と8回の時が
ありました。
ここのクチコミで無料になる可能性が高いと思って故障受付に電話しました
が、同じように電話応対では「出張料と診断料がかかる」「詳しくはサービ
スマンが判断する」と言われました。
実際にサービスマンが来て故障診断したあとの説明では、クチコミの印刷を
見せることもなく、「メーカーの特別対応で無料」だと言われました。
修理はMCZ3001D×2個を基板から外して3001DBに交換。診断から修理完了まで
20分程度でサービスマンの対応はとても良かったです。
ちなみに北海道エリアです。
同様の症状の方は参考にしてください。
書込番号:8232735
2点
>ただこの口コミを知らないで修理を依頼した場合はどうだったのでしょうね。
わざわざ「製造不良です」とは言わないと思いますが、上からのお達しで決まってることならその通り実行すると思いますよ。
誤魔化しても、サービスマンにとっては「指示を無視して評判を落とした」というリスクがあるだけで、何もいい事はないですからね。
ちなみにSONYのサポートは良いほうだと思います。多少保障が切れていても対応してくれたり、3年以上経っているデジカメでも不良を認めているものについては修理してくれたりしました。
家電メーカーもそれぞれに個性がありますのでうまく付き合っていくといいですね。
書込番号:8234068
2点
先週、2001年製KV-29DX550で スタンバイランプの8回点滅が発生しました。
ただし、現象が発生したり しなかったり…
ここの掲示板を参考に無償修理していただきました。
・SONY修理相談窓口へ連絡し 訪問修理を依頼。
=> 無償の話はしない. ただし、高額の場合は見積もりのみ(有償)で修理中止可能な事を確認.
・修理担当者が来訪。
・修理担当者さんが障害確認したが、現象が再現せず。
・修理担当者さんより「"スタンバイランプ8回点滅"が発生した場合、IC交換でほぼ直る」「IC交換は訪問費を含めて無料」との説明があり、無償修理になりました。
修理後、8回点滅の障害は発生しなくなりました。
無償修理の交渉は、「訪問の修理担当者さん」としたほうがスムーズにいくようです。
書込番号:9713896
0点
はじめまして。
皆さん、無償修理になったとのことですが、本当ですか?
皆様と同じKV-29DX550を所有しています(2001年製)。
先日電源を入れても落ちてしまい、赤いランプが8回点灯する症状に見舞われ、
サービスの方を呼んで対応してもらいましたが、無償修理はできないの一点張り。
SONYのサービス担当の人と直接話しても全くなしのつぶてでした。
この掲示板のことやネット上の様々な情報をつきつけても、
無償どころか無償修理の事実はないと言い張るので平行線になり、
お互い引き下がらず時間だけが延々と過ぎてしまい
とうとう「もう結構です。二度とSONYの製品は買いませんから」という台詞で話を終えてしまいました。
多くの人が無償修理を受けているのになぜ・・と思うと悔しいです。
不買運動をしたところでSONYにとっては痛くもかゆくもないでしょうし、
せめてSONY製品は二度と買わず、周囲の人へも買わないよう薦めることしか
できません。
ホント悔しい!!!
書込番号:12532720
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > KV-29DX550 (29)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2010/03/26 18:33:50 | |
| 1 | 2009/08/01 15:53:28 | |
| 6 | 2011/01/19 20:29:54 | |
| 2 | 2007/09/22 19:37:31 | |
| 12 | 2007/09/15 23:36:59 | |
| 10 | 2007/11/21 14:55:01 | |
| 12 | 2007/10/10 11:37:58 | |
| 0 | 2003/11/15 10:23:58 | |
| 0 | 2003/11/15 5:36:25 | |
| 0 | 2003/07/27 13:12:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


