


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]


スレ違いだったらごめんなさい。
CATVで行われている地上デジタルの再送信で、STBなどを設置して有料配信していますが、本来無料で放送されているものを有料で配信するのは問題ないのですか?
送信設備等使用料ということなんでしょうか?
特に、もともと地上デジタルが受信できる地域において考えるとなんか理不尽な気がするのですが。
書込番号:3232103
0点


2004/09/06 22:06(1年以上前)
地上デジタルを見るには、CATVで無い人はUHFアンテナと専用のチューナーが必要なので、チューナーのレンタル料と考えれば少しは納得いくんじゃないでしょうか?
書込番号:3232386
0点


2004/09/07 08:49(1年以上前)
私もCATVでデジタル放送を楽しんでいますが、ウチのCATVはSTBを
通さなくても受信しています。
申し込みをしてスグに業者が来てSTBを設置していったのですが、STBが
松下製でリモコンが面倒だったので、後からパラボラを購入してSTB自体を
外してしまいました。
これはCATVによって違うと思いますが、地上デジタルは綺麗に写るし、
衛星でオリンピックを堪能しましたよ。
NHKは別として、地上デジタルの民放は一般にも受信できる商業放送です。
他のCATVチャンネルとの抱き合わせならともかく、地上デジタルだけを
個別に使用料取るのは問題があるCATVだと思いますよ。
総務省に相談してみたら?
書込番号:3234061
0点


2004/09/07 20:43(1年以上前)
allegrettoさん
あなたが、CATV施設を利用しているから仕方のないことです。
デジタルサービスで!
『地上デジタルの再送信』のみって事は無いはずです!
CSやIPなどを利用せず、地デジやBS等で良いのなら解約してもよいのでは?
(直接受信が出来ればの話ですけど)
STBは? CATV事業者の起用したモデルによって!
加入者側の受信環境に制約されますし…
書込番号:3235947
0点


2004/10/18 22:27(1年以上前)
デジタル放送電波の送信方法によって受信にSTBが必要な場合とそうでない場合があります。放送波をそのまま流すパススルーと帯域を変えて流すトランスモジュレーション方式です。地上波に関して言えばテレビ局側が放送波自体に手を加える形になるため、最近ではパススルーの採用が増えてると聞きましたが・・・。STBは両方に対応してるものが各メーカーから出回ってるようですね。
書込番号:3399525
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/11/06 14:48:42 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/23 11:08:19 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/20 22:17:26 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/12 15:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/08 20:05:05 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/29 17:10:10 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/30 12:55:33 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/12 12:02:13 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/17 15:59:40 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/23 18:17:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)