多chのフロントのスピーカにこのアンプと時には真空管アンプも繋いで2chでも楽しもうと思うのですが、スピーカセレクタを逆に繋いで使わないと無理ですか?
プリはデジアンのプリアウトでと考えています。いちいちスピーカケーブル繋げ直すのは面倒だけど、セレクタで音が劣化するのもちょっと嫌だと思っています。良きアドバイスをお願いします。
書込番号:7043695
0点
こんばんは(^-^)/
フロント2チャンネルのみをオーディオ用2チャンネルアンプで駆動したいとの意味ですか?
それなら、AVアンプのプリアウトのフロントチャンネルをオーディオアンプに入力すればOKです。
但し、この接続ではAVサラウンド時にも常に真空管アンプでフロント2チャンネルを駆動することになりますね。
真空管アンプAVって、何か新鮮ですね(笑)
2チャンネルオーディオとAVサラウンドでアンプを使い分けるなら、スピーカーセレクタを用いるのがよさそうですね。
真空管アンプはプリメイン?それともパワーですか?
書込番号:7043771
2点
返信ありがとうございます。
パワーアンプの繋ぎ交えですが、自分なりに考えた結果、上質なターミナル箱を作って、手動で繋ぎ替える方法を思いつきました。
アンプからの入力に関しては、ほぼ固定に繋いでおいて、スピーカへのケーブルを必要に応じて繋ぎ替えます。箱に入れなくてもガシャンと連結出来れば尚いいのですが。。。
アンプ1==
アンプ2==スピーカは今日はどのアンプにつなごうかという感じで
アンプ3==
ロータリースイッチは信頼性に欠けると考えて。
蛇足ですが今までプリはデンオンのPRA-2000Zを20年以上使っていました。今でも何の問題もなく使える銘機と思っています。今回このアンプを選らんだのもそうゆう長年のデンオンに対する信頼感みたいなものからです。
AVになってもユーザが満足し長く付き合える製品を作って頂けますように心から願います。
書込番号:7045284
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AVC-3808」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2020/10/31 11:31:58 | |
| 0 | 2014/09/05 20:52:51 | |
| 5 | 2011/09/20 12:16:05 | |
| 19 | 2011/04/10 10:28:53 | |
| 12 | 2011/03/07 18:10:33 | |
| 2 | 2010/09/18 19:07:14 | |
| 1 | 2010/08/22 9:28:43 | |
| 4 | 2010/08/21 21:23:57 | |
| 8 | 2010/08/21 13:21:44 | |
| 7 | 2010/04/25 18:11:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








