※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
前から量販でインテグラの取り扱いがない事に?だったので、友人でオンキヨーの人間がいるので聞いてみたところ次の回答が。 インテグラについて、物販での利益は期待していないとの事でした。インテグラはインストーラー用の製品で、ケーブルその他、調整費などを付加して売ることを前提にしているから、アンプからの利益はほとんどないとのこと。値引きがほとんどない代わりに、その分DTX5と同じ価格の703より金をかけて作れるらしいです。この友人の話を聞いて、改めてインテグラ:DTC7+DTA7にしてよかった!と思いましたね(^^;)
書込番号:4635819
0点

ヨイチ88さん、今晩は、
なるほど、そう言う背景があったのですか、そう言えば
自分がDTX-7を買いそびれた時、ONKYOの803を聞いたのですが
音造りが全く違っていて、物凄い違和感を感じたのですが
インテグラは何か日本のAVアンプという気がしません
お店でまたインテグラの人に会ったらお礼言っておかねば(笑
書込番号:4636264
0点

インテグラシリーズは(AVに関しての)本シリーズ登場前の、上位ブランドインテグラリサーチから、始まったわけですが、インテグラリサーチのパワーアンプをアメリカのバランスドオーディオテクノロジー社が担当したことが、インテグラの独自な音づくりにつながっているのかもしれませんね。インテグラのローンが終わるので、悪い虫が出てきそうです笑
書込番号:4638411
0点

土佐日記さん、今日は。
DTX5のインプレを楽しく読ませてもらっています。
今、実売価格がほぼ同じなので、SA803とDTX5で迷っています。音質的にどんな違いがあるか教えてもらえませんか?
地方で、視聴できるところがないので、参考にさせてください。
書込番号:4644305
0点

ひょうがえるさん、こんにちは
こちらも土佐の田舎住まいなんですけど、運良くシキデンという
AV専門店があり、20年ほどお付き合いさせてもらってます。
SA803の音の件ですが、それ自体スムーズでクリアな音で透明感は
十分です。ただ、迫力の点でイマイチ感がぬぐえませんでした。
なんと言ったらいいか、うまくスピーカーをドライブしてない様
な感じでした。
ところが、DTX-5からでてくる音はまるで違います。
スピーカーに躍動感がうまれ生き生きとドライブします。
聞いていてとてもウキウキしてきます。
これが、わたしの環境での感想です。
書込番号:4644805
0点


「ONKYO > Integra DTX-5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/07/28 8:50:17 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/26 0:18:28 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/24 22:33:14 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/22 17:46:27 |
![]() ![]() |
7 | 2007/06/25 8:16:01 |
![]() ![]() |
29 | 2007/06/16 2:05:16 |
![]() ![]() |
7 | 2007/06/05 20:26:44 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/29 10:17:15 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/22 14:15:33 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/02 10:00:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





