


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3800
この機種にはDLNAクライアント機能(DLNA準拠機能搭載といったような文字は見当たらないものの実質はそれに相当?)が搭載されているようですが、サーバー側にPCではなくDLNAサーバー機能を搭載したNASを使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
上記のような環境でご利用の場合、NASはどちらものを使用されていますか?問題なく利用できていますか?本機を購入したら、[BUFFALO LinkStation LS-W1.0TGL/R1]や[IODATA LANDISK Home HDL4-G1.0]あたりを購入してAVアンプとNASだけで音楽を楽しみたいと思っております。(PC→PS3はファン音がちょっと・・・)
IODATAはDLNAサーバーにDIXIMを搭載しているようですので、PCユースではDIXIM2が認識している旨の書き込みがあるところを見ると、なんとなくIODATAはいけるんじゃないかと思っております。
うーん、準拠を謳っているVSA-LX70かAVC-3808の方がこの辺りを考えなくて済むのでしょうか。
フロントがKEF、センターがJBL、リアがBOSEという恐ろしい?SP構成を現在はDSP-AX10を使用して駆動させていますが、やはりVSA-LX70かな・・・。でもYAMAHAのシネマDSPは捨てられないかなぁ・・・説明書を見る限りではVSA-LX70にも音場モードが搭載されているようですが・・・(YAMAHAだけだと思っておりました^^;)。YAMAHA以外にしたら現在の音場モードの迷いから開放されるのでそれもいいかも?^^;
すみません、だいぶ本題から脱線してしまい長文になってしまいましたが、ご回答のほど、よろしくお願い致します。
書込番号:7477624
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-AX3800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/10/09 14:21:29 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/03 11:14:22 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/23 23:08:00 |
![]() ![]() |
11 | 2009/03/31 23:16:13 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/02 18:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2008/09/11 7:55:27 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/29 8:55:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/08 22:23:44 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/01 22:59:45 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/06 10:26:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





