


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3800
ビクターのSX-WD500をメインとセンターに導入して
ようやSX-V1Aとのコンビで9.2チャンネル環境になりましたが
プレゼンスかサラウンドバックかのどちらかのみ使用のため
実質的には7.1チャンネルになってしまうという哀しい状態に仕方なく甘んじていましたが
Z11のスレで、どうやらDSP-AZ1の続きとなる9.2チャンネルのDSP-Z7が発売されるようですね。
Z11は高額すぎて話にならないと思っていたので、本当なら最高なんですけどね…。
書込番号:7744103
1点

こんにちは。
シアター25さん
Z7で、9.2CHですか。
もし本当なら、確かに興味そそられますね。
私もヤマハのDSPに魅せられて、ずっとヤマハのAVアンプを使い続けている一人です。
昨年までは5.1CH+プレゼンス2CHで十分と思っていたのですが、HDオーディオ時代になって、音源側が7.1CHなりつつあるこの頃では、やはりサラウンドバックもそろそろ追加したいなぁ‥と思っています。とは言え、シネマDSPはプレゼンススピーカーあってこそ本領発揮でしょうから、やはり9.2(1)CH構成が理想かなぁって思っています。
ここ数年のヤマハのミドルクラスの製品ではプレゼンスとサラウンドバックの排他利用がメインの製品展開ですので、HDオーディオが本格的に普及し出した今、ミドルクラスに9.2(1)CH構成が欲しいですね。
Z7(3800の上位機種?)と言わず、その下の1800や3800の後継機種クラスで9.2CHに対応してくれれば、私的にはとても物欲をそそられてしまいます。(笑)
書込番号:7746852
0点

どうも7チャンネル分のアンプしか搭載していないという情報もありますね。
少なくても私にとっては、9チャンネル分なければ全く意味ないです。
定価40万はまあ許すとして、本当のところどうなんでしょうね…。
書込番号:8248663
0点

米国のヤマハサイトには、もうZ7と3900の情報が載ってますね。
9チャンネルを期待していたので残念!!
http://www.yamaha.com/yec/avreceivers/rxv_rxz.html?CTID=5000300&CNTYP=PRODUCT
書込番号:8258114
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DSP-AX3800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/10/09 14:21:29 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/03 11:14:22 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/23 23:08:00 |
![]() ![]() |
11 | 2009/03/31 23:16:13 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/02 18:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2008/09/11 7:55:27 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/29 8:55:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/08 22:23:44 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/01 22:59:45 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/06 10:26:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





