購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
テクニクスSL-1200MK4=KのレコードプレイヤーとプリメインアンプのテクニクスSU-V500M2をつないでこのスピーカーをつなげようとおもてるんですけど、何か間違ってるところはありますか?あと、このスピーカーを天井につりさげたいのですが、この場合アンプとスピーカーの距離が離れますよね。そしたらアンプとスピーカーをつなぐコードはどーなるんですか?アンプってコードか何かつながんでも、スピーカーから音がでるもんなんですか?教えて下さい
書込番号:4309851
0点

注意点としてはカートリッジはMMの物を使うこと。MCには対応してません。
スピーカーケーブルは必要な長さを買ってください。つながないと、当然音は出ません
(スピーカーに附属していたとしても、たいした品質の物ではないので。)
はわせ方はそれなりに工夫が必要でしょうね。
書込番号:4309885
0点

其蜩さんアドバイスありがとうございます。スピーカーに附属しているものはたいしたモノではないんですね。とても参考になりました。家で普通に音楽を聴くぶんだと、この組み合わせはやりすぎですか?DDはベルトより壊れにくいとどこかに書いてあったので、選んだのですがその辺はどうですか? レコードプレイヤーとプリメインアンプとスピーカーであればどこにお金をかけたら、いい音がでますか?教えて下さいー。
書込番号:4311530
0点

組み合わせは悪くないと思いますが、普通に聴くのならターンテーブルは
もう少しグレードを落としても良いかもしれません。
丈夫さは折り紙付きです。世界中のDJ御用達ですから。
元々はそういうコンセプトではなかったのですが、スピードコントロールができたり、
DDで回転の立ち上がりが速かったり壊れにくかったりと、たまたまそういう用途に
向いていたので、今や世界中に普及していると行っても良いと思います。
お金をかけるのならスピーカーとカートリッジでしょうね。
振動を電気信号に変える物、つまりスピーカー、マイク、カートリッジなどは
直接音と関わるわけですから、がらっと音が変わります。
黒コッペパンさんから一言も「カートリッジ」という言葉が出てこないので、
補足しておきますが、レコードの針の部分とそれを取り付けるためのシェル(金具)
の部分をあわせた物を言いますが、針だけを指すこともあります。
それでシェルは確か1個付いていたと思いますが、針は別売りですので、
その予算も必要です。
書込番号:4314532
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > 101MM スピーカーシステム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 2025/06/14 13:18:23 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/21 17:58:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/25 4:54:22 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/26 5:07:47 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/16 18:19:16 |
![]() ![]() |
11 | 2021/12/06 22:04:16 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/05 5:29:16 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/21 22:12:07 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/18 9:04:08 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/03 13:32:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





