購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]


AVアンプの電源を入れると、161から「ボツッ!!」ってノイズが入ります。ほかにシャープの1ビットコンポでも同様です。
結構勢いよく鳴るので、気になります。
皆さんの161はどうですか?
書込番号:3974592
0点

AVアンプは何をお使いですか?
出力段にリレーが入っているアンプですと出力が安定してから接続されるので電源スイッチ投入時にもスピーカにポップアップノイズが入ることが軽減される筈です。
ボリュウムを絞った状態で電源投入しても、
やはりノイズは入ってしまうのでしょうか?
ちなみに私はDSP-AX2400を使用しており、161Bをサラウンドスピーカとして使用しています。
書込番号:3976322
0点



2005/02/24 01:30(1年以上前)
レス感謝です。
AVアンプはシアターセットのヤマハ S120です。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/s120/
ミニコンポはシャープCX1です。
http://www.joshin.jp/joshin/products/sharp/sdcx1/
ちょっと構造的なものは疎いのですが、ボリューム0でも同様です。ただボリューム関係なしですが、ボツッ!が大きかったり、やや大きかったり、小さめだったりはします。ミニコンの方が小さいですが、シアター用に買ったので困ってます
他にスピーカーいくつかあるのですが、この161だけなのでやはり気になります・・・。
書込番号:3978976
0点

電源投入時のポップノイズが出ると言うことは
その瞬間に電圧が出力端に出ている訳ですが、
出力段の増幅素子のばらつきによって出力端が安定する前に何らかの電圧が発生してしまうことによって発生します。
お使いのアンプS120はリレーは入っていないタイプのようですね。
161だけが問題になっているというのも不思議ですが、
気になるようでしたらば、ヤマハに質問メールを出してみては如何でしょうか?
もしほかのオーディオセットをお持ちか、あるいは御友人のセットで試すことができるようでしたらば、161をそちらに接続して試してみて下さい。
書込番号:3991455
0点


2005/03/08 23:28(1年以上前)
レスが遅すぎて、もう見てないかもしれませんが・・・。
確かに、161は他のスピーカーではポップ音が出ない
アンプでも、出る場合がありますね。
スピーカーとアンプをつないだとき(あるいは、つなぎ
直したとき)に出るようです。
特に、問題も出ていないですし、いい音で鳴って、
くれています。
書込番号:4042140
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/06/10 12:56:06 |
![]() ![]() |
9 | 2020/05/23 23:56:06 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/24 21:11:30 |
![]() ![]() |
25 | 2015/03/01 10:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/21 22:44:25 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/01 12:44:39 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/29 18:35:33 |
![]() ![]() |
26 | 2012/08/18 7:49:13 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/01 17:43:04 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/02 0:19:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





