購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]
SONYのマルチサラウンドアンプTA-DA7000ESを使って9.1チャンネルにチャレンジしようと思っております。
このスピーカーは廉価の割りに評判がよいので9.1チャンネルで使用する6個のサラウンドおよびサラウンドバックのスピーカーを161で揃えようと思っています。
また我が家では部屋の構造上、天吊りあるいは天井横の壁に設置するしかないので出来るだけ角がない「ラウンドフォルム」っぽいものを探していたところBOSEの161と151が目に入ったのですが、151は対候性は良さそうなのですが、音的には161かなと思い第一候補にあがってきました。
それにTA-DA7000ES関係の記事を読んでみるとサラウンドスピーカーの数が増える分、ひとつあたりの負荷が減るのでそれほど高級なものでなくとも十分に効果がある(逆に言えば高いスピーカーを揃えてもその差は僅かしか感じられない)らしきことが書いてありましたので、6個のサラウンドをすべて161で統一させてはどうかと思った次第です。
まあせっかくアンプが高級なデジタルアンプということもあり、さすがにフロントとセンターはオーディオ用途にも耐えられるようにランクを上げようと思いますが、このような組み合わせはどうでしょうか。
書込番号:4075263
0点
天井吊りブラケットCB-161を御使用になるのでしょうか?
161Bは軽量ですので天井材への負担はそれ程無いと思いますが、
木造住宅でしたらば梁のある場所を探してそこに取り付けるようになさって下さい。ブラケットは黒色のみですので161Bのほうが色合いとしては合うと思います。
私宅では161Bをサラウンドスピーカとして使用しています。
帯域はあまり広く無いですが指向性が広いのでサラウンドスピーカに適しているように思います。
小型の割には音質は中々良いと思います。低域は不足気味になりますのでサブウーファ併用が望ましいようです。
ちなみに私宅では、フロントに55WER、センターに33WER、プレゼンスに101MM、サラウンドに161B、サラウンドバックにSONYのSS-V95AV、フロントサブウーファにSW-4、リアサブウーファにDENONのDSW-7L(B)を使用しています。AVアンプはYAMAHAのDSP-AX2400です。
書込番号:4076114
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/06/10 12:56:06 | |
| 9 | 2020/05/23 23:56:06 | |
| 4 | 2019/02/24 21:11:30 | |
| 25 | 2015/03/01 10:03:17 | |
| 8 | 2015/02/21 22:44:25 | |
| 8 | 2015/02/01 12:44:39 | |
| 2 | 2014/07/29 18:35:33 | |
| 26 | 2012/08/18 7:49:13 | |
| 4 | 2012/06/01 17:43:04 | |
| 5 | 2012/06/02 0:19:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





