購入の際は販売本数をご確認ください
音楽鑑賞をするのに使うのは、合わないのですか?
そもそも、スパーウファーとサブウーファーの違いも分からないので、知識があるひとのアドバイスがほしいです。お願いします。
書込番号:5882868
2点
>スパーウファーとサブウーファーの違いも分からないので
同じです。呼び方が違うだけ。「自動車」と言うか、「車」と言うかの違いみたいなもんです。
>音楽鑑賞をするのに使うのは、合わないのですか
そんなことないですよ。超低域の厚みが出て、音楽の深みも増します。ただ、音楽を聴く場合は、サブウーファーが鳴っているのか、いないのか分からない位に控え目に使うのが良いと言われます。
書込番号:5884420
0点
ご回答ありがとうございます。SW-4購入の検討にしたいです。
ちなみに、ONKYOのSL-D1000も気になっています。
私の好みがベース音が〜ズムズム〜出る様なモノなので、何かお勧めな商品がありましたら、教えて下さい。
使用アンプ ONKYO A-933
使用スピーカ ONKYO D-302E
良く聴くジャンル Reggae,R&B,Jazz,など
よろしくお願いします。
書込番号:5886658
0点
う〜ん、お使いのシステムでも結構低音出ると思うんですけど、駄目ですか?
D-302Eは能率がかなり低いですから、ある程度パワーを入れてやらないと低音が出てこないかも知れませんね。もっとデカイ音で聞いてみることをお勧めしたいのですが・・・。
元々低音の出るスピーカーにサブウーファーを組み合わせた場合、低音域がカブってモコモコになる可能性もあるかと思います。
あくまで、住環境の関係で小音量しか出せないならサブウーファーの追加も有効かも知れませんね。
また、サブウーファーの低音は余程の高級機でないとスピード感のある低音は出ません。もっぱらホームシアターのLEF向けと言った感があります。候補のSW-4やSL-D1000なら大丈夫かとは思います。
両機のどちらが良いかと言えば、同じメーカーの方が、音色的な物も含めて良さそうに思います。
本来はサブウーファーの音色をそれ程気にする必要はないと思いますが、D-302Eの低音をチャンデバなどでカットする訳ではないので、多少低域がカブることを考えたとき、同じ系統の方が違和感が出なくて良いのではないかと思います。
書込番号:5899582
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > SW-4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2009/06/29 3:48:13 | |
| 1 | 2008/08/21 23:50:24 | |
| 1 | 2009/08/01 19:48:10 | |
| 1 | 2007/09/07 12:51:46 | |
| 2 | 2007/04/07 18:18:27 | |
| 4 | 2007/01/20 19:56:09 | |
| 2 | 2006/06/27 2:02:59 | |
| 3 | 2006/06/25 15:29:06 | |
| 1 | 2005/12/16 18:33:18 | |
| 0 | 2005/01/06 16:21:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





