
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Bowers & Wilkins > Nautilus 805
マッキンのアンプを友人から格安で売ってもらえる事になったのですが、このスピーカーとの相性はどうでしょうか?
聞くジャンルとしては、ピアノジャズトリオをメインに聞いています。
スタインウェイのピアノを、煌びやか且つダイナミックに鳴らしたいのですが・・。
ちなみにマッキンの型はMA6100です。
書込番号:4474714
0点

煌やかというところは出てくるでしょうが、ダイナミックというのは難しいかもしれませんね。
B&Wの定位は引っ込む傾向なので、スタインウェイのパワーが伝わって来ないかも。
プレイヤとの組合せにもよりますが。
モニタタイプだと、低音がタイトになりがちなので、大口径ウーハを積んだタイプでピアノの響きを前に出した方が好みかもしれませんよ。
書込番号:4475285
1点

rosejiさん返信ありがとうございます!
ダイナミックに鳴らすのは難しいのですね・・。
プレイヤはAhmad Jamalを好んで聞いています。
中古も考えていて、予算は15万円以内に抑えたいと思っています。(安ければ安い方がいいのですが・・)
B&Wの掲示板でこんな事聞くのもあれですが、ピアノの響きが前にでるスピーカとは具体的にどんなスピーカでしょうか?
書込番号:4477044
1点

横から失礼します。
>ピアノの響きが前にでるスピーカとは具体的にどんなスピーカでしょうか?
→やはりJBLが筆頭でしょう。
昔、アコースティックラボ(スイス)にBOLEROという傑作スピーカがありましたが、ピアノの音がすばらしかったです。
B&Wは、私も昔のMATRIX802S3というスピーカを使ってクラシックを中心に聴いていますが、どちらかというと弦楽器向きでしょうか。
しかし、マッキン+B&Wで「煌びやか且つダイナミック」を目指すのも面白く且つ不可能ではないかもしれませんね。
どちらも一流品なのですから。
書込番号:4496238
0点

ROLEチカさん、レスありがとうございます。
今日、オーディオ店にいってB&WのN805、S805、JBLの4425、4343、ALTECのA7を聴いてきました。
やはり僕の好みはB&WよりJBLのようです。4425、S805、N805はピアノはよかったのですが、ベースの切れ味は微妙な感じでした。
4343はベースもキレキレでカラっとした跳ねるような音でした。
ALTECはずっしり重く、きらびやかでベースも最高でした。
やはり38cmじゃないとベースはきついのですね・・。
予算はなんとか都合がつきそうですが、置き場所が確保できなそうです・・。
4425は低音が緩いという評価が多いようなので、4428なども聞いてみたいと思います。
書込番号:4506620
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > Nautilus 805」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





