


ホームシアター スピーカー > DENON > SYSTEM11


スピ−カ−はSYSTEM11Rで決めているんですが、アンプが決められません。AVC−1850とAVC−1570ではどちらがいいですか?値段はほとんど変わりません。ちなみに映画&音楽両方で使用予定です。すいませんが、どなたか教えてください。
書込番号:1152213
0点


2002/12/22 20:41(1年以上前)
1570の方が発売時期は新しいですが、
1850の方が上位機種ですので、
同じような値段なら私は1850の方を買います。
書込番号:1152714
0点


2002/12/25 03:08(1年以上前)
ブルマグさん、はじめまして。
>>映画&音楽両方で使用予定です。
お聴きになる音楽はどんなジャンルですか?
ジャンルによってはアンプ選びよりもスピーカー選びをやり直したほうがいい可能性があります。
とても満足いく音楽再生ができるスピーカーではないと感じますが・・・
書込番号:1160682
0点



2002/12/26 11:44(1年以上前)
音楽はロックがメインですね。
ちなみに今は、ONKYOのINTEC205(4年前位の物)で
上から2番目ぐらいのもので聞いています。
追加質問なんですが、DSPの24ビットと32ビットの差は体感
できるものですか? 素人なもので申し訳ないですが、お願いします。
書込番号:1164175
0点


2002/12/26 13:39(1年以上前)
ブルマグさん、こんにちは
まず初めの質問から。
System11Rを試聴済みでこれより発展させる計画が無いのなら、挙げられているアンプはどちらも必要無いでしょう。
エントリー機種のADV-700Sで十分でしょう。DVDもついているようなので省スペースで良いのでは?
もし発展せることを希望であった場合でも、AVC-1570でよろしいと思います。なぜなら音楽をまともに聞きたいのであれば、AVC-A11SRくらいが欲しくなるとお思います。1ランク位しか変わらないアンプでは、聴感上の差は無いでしょう。(メーカーの策略にはまってはいけません)
ただ現在Intec205をご利用だとすると、やっぱりSystem11Rはしょぼく聞こえてしまうと思いますよ。
幸いにしてセットの値段が安いので、フロントの2本はSC-T777SA-M位のものに入れ替えてしまうと、あきらかに今ご利用のスピーカーより音楽が楽しめるでしょう。映画の迫力も段違いですよ。
※私ごとですが、自分の場合はYAMAHAの2年前のエントリーにLINN(英国メーカー)のKEOSA(ちょうどT777SAと同じ定価12万でした)というトールボーイ型スピーカーを繋げています。とっても満足度高いですよ。
PS:音楽用のCDとアンプは、シアターとは全く別のものを利用していますが・・・
書込番号:1164394
0点


2002/12/26 13:41(1年以上前)
追伸
24Bitと32Bitも差については知りません。
書込番号:1164404
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > SYSTEM11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/11/29 14:14:00 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/26 21:34:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/15 20:25:57 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/27 15:57:21 |
![]() ![]() |
13 | 2003/01/06 12:07:54 |
![]() ![]() |
5 | 2003/01/01 23:58:45 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/30 0:37:33 |
![]() ![]() |
5 | 2002/12/26 13:42:01 |
![]() ![]() |
4 | 2002/12/22 22:36:31 |
![]() ![]() |
1 | 2002/09/11 21:50:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





