


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X
今日、V20Xを購入いたしまして、取説を見ながら接続していたのですが、DVDレコーダー(パナソニックDMR−E20:ちょっと古いです)の接続には、必ず(光コード:オプティカルコード)を接続しないといけないのでしょうか?、因みにそれを買ってなかったので、ピンコードで接続したのですが、一応5.1CHのサウンドにはなってました。オプティカルコードの意味さえ知らない私です。教えてくださいませ
書込番号:4630877
0点

りくまりさんへ
接続ケーブルには色々な種類が有り迷ってしまいますよね(*^_^*)。
音声ケーブルもアナログですとRCAピン、キャノンとかありデジタルですとオプティカルケーブル(optical=光学上の)とか同軸のデジタルケーブル(見た目は音声ケーブルと一緒ですが、特性が違う)等が代表的です。ドルビーデジタル/dts/AACの5.1(6.1)Ch、PCM等のデジタル信号を伝送するならばオプティカルケーブルが必須です。ピンコードで接続して5.1Chサウンドが聴けた?との事ですが、6本のケーブルを接続したのでしょうか?。L/Rの2本だけでしたら単に2Chを5.1Ch風に分けてアンプが鳴らしているだけです。もし赤白の2本だけでしたらオプティカルケーブルを購入して下さい。角形光プラグと丸形光ミニプラグの形状がありますからご注意下さい。多分角形だと思います。http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv91d.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at-edp1000.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at-sdp2000.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5d91.html
もっと安価な製品もありますよ。
※ちなみにSACDはこのケーブルでは伝送出来ません。i-Linkかアナログの音声ケーブルで接続します。
書込番号:4631369
0点

必ずと言う事は無いですけど、光ケーブルで繋がないとDolbyDIGITAL・DTSの再生は出来ません。
アナログのテレビ放送を視聴するだけならピンコードでも良いかも知れません。
書込番号:4631850
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > BASE-V20X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/03/20 8:40:32 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/19 12:38:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/23 15:51:56 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/16 0:29:25 |
![]() ![]() |
14 | 2009/07/31 14:52:24 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/09 23:50:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/14 0:33:05 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/19 12:41:05 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/19 21:42:40 |
![]() ![]() |
10 | 2009/02/18 13:01:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





