ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200
DTS 96/24 というデコーダが付いているのは、ヤマハだと AZ2 だけなのですが、
他メーカーだともっと低いグレードのアンプから付いています。
これは、将来的にも付いていたほうがいいのでしょうか?
書込番号:1607742
0点
2003/05/25 14:37(1年以上前)
自分ではDTS96/24についてどこまで理解してるんですか?
書込番号:1607937
0点
2003/05/25 17:37(1年以上前)
カタログに書かれてある説明程度の理解です。。
書込番号:1608384
0点
2003/05/25 17:48(1年以上前)
いらないんじゃないですか?今それついてるソフトでメジャーなの、ミーシャぐらいですよ。ちなみに個人的にはTHXだって大して使わず、それだったら、認証受けない代わりに安くならないかな?と思うぐらいですから。
書込番号:1608414
0点
2003/05/25 18:05(1年以上前)
必要あるか?ないか?と聞かれたら、必要なしと答えますね。
DTS 96/24は、DTSと下位互換を持っているので、DTS対応であれば、
それなりに再生できますし。
将来はたしかに未知数ですが、現在のDVDソフトを見回すと、ドルビー
デジタル収録がほとんどで、その他の規格で収録されているソフトは、
非常に少ないのが現状です。
DTS 96/24が主流になるか?は、特別な根拠はありませんが、主流とは
ならないような気がします。
ただ、今後は各社、低価格帯でもすべての規格に対応した製品になって
いくでしょうね。これらは、チップセットメーカーの依存性が大きい
のですが、・・・・。
書込番号:1608454
0点
2003/05/25 18:45(1年以上前)
DTS96/24はオーディオ寄りのフォーマットです。
DVDの音楽フォーマットには音質的に最高峰のDVD-Audioという物がありますが、
DTS96/24は圧縮フォーマットでそれに近い音質を確保するもの。
つまりmireさんが音楽ソフトを沢山買うのなら重要になるかもしれない、
ということになるでしょう。
※映画メインなら必要無しと割り切ってOKということ。
もっとも音楽をより良く聴くのならそれなりのスピーカーが必要になって
来ますので、そこまでお金掛けたくないというのなら最初から無かったもの
と考えても大丈夫です。
書込番号:1608570
0点
2003/05/25 19:50(1年以上前)
少なくとも、普通のDTS収録ソフトすら少ない現状ではねぇ・・・。
「次にアンプを買い換えるときに考える」ぐらいのつもりでいいんじゃないでしょうか。
普及するかも分かりませんし、それだけのために上位機種を選ぶのは勿体無いと思います。
それよりスピーカーにお金かけましょう。
少なくともアンプよりも長く使えます。
書込番号:1608738
0点
2003/05/29 21:26(1年以上前)
質問者はもう見てないのかな?
言っちゃあ何だけど、ここの掲示板って本当に質問しっぱなしの無礼者が多いな。
ある意味2chより酷い(w
書込番号:1620951
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2003/08/29 15:44:23 | |
| 7 | 2003/05/29 21:26:36 | |
| 3 | 2003/06/07 2:21:30 | |
| 2 | 2003/05/10 2:13:44 | |
| 6 | 2003/04/19 16:15:02 | |
| 7 | 2003/04/12 0:31:10 | |
| 0 | 2003/04/02 17:44:36 | |
| 1 | 2003/04/02 0:15:12 | |
| 2 | 2003/02/11 0:08:48 | |
| 4 | 2003/02/01 12:55:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








