


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8


5.1chメインスピーカーとしてのトールボーイとしてどちらがよいか
まよっています。
ショップのひとは、あまり音量を上げないのならシングル・ウーファーのNS-120の方が定位感があってよいとのことです。
シングルとダブルの特性(比較)みたいなものをご存知の方お教えねがいます!!
(ボクの部屋でホームシアターとして使えるスペースが6畳ていどで
防音もあまりしっかりしていないのであまり大きな音は出せません。)
ちなみにAVアンプは AX-8にしようと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:477604
0点


2002/01/18 06:20(1年以上前)
NS150でも結構定位感はあると思うんですが。
単にNS120のウーファが二つついただけではないので。
それはそれとして、120は2つのスピーカ、150は3つのスピーカがついてますので、それぞれ、その分定位感は低くなると思います。
その理論から行くと、一番いいのはシングルスピーカのものになります。
さらには5chでスピーカを置く場合、狭い部屋の場合その位置取りが難しいので、置き方によっては音のバランスが悪いように聞こえることもあります。
ですので、私は5本スピーカを設置する方法よりは、2chでBOSE120あたりで行った方がよっぽど安定感があるものが出来るという風に考えてます。
しかし、これはあくまで音楽の話で、映画を見る分にはあまり関係ないと思いますし、5.1chのほうが仮想ではない分、リアルに楽しめると思います。
また、音楽に関しても、そこまでオーディオ的にこだわらないのであれば、5.1chは「音楽を楽しむ」いい機会だと思うので、あまり気にせずに楽しむのが一番かと。
結局は自分の耳で確かめるのが一番だと思います。自分の好きな音楽を持ち込んで聞いてみては。近くで無理なら遠出もありですよ。高い買い物ですし。
NS120かNS150かの質問でしたね。
一本一本の低音が強いほど、後々も使っていけると思うので、NS150の方がいいと思います。
書込番号:477908
0点


2002/01/18 09:20(1年以上前)
便乗質問です。NS-150とNS-200ではどうですか。
16pシングルと13pダブルとでは、どちらがよいのでしょうか。
私は、主に映画鑑賞用にと考えています。
価格差以上の違いがありますか。
書込番号:478019
1点

低域を出すユニットには大口径と重い素材が適しています。低域はウーファーの面積に比例しますから、13cmダブルと16cmシングルならば前者に軍配があがります。
ただ、50Hz以下の超低域(聞くのではなく感じる帯域)は反対でシングルウーファーの方が伸びがあります。ダブルウーファーは50〜80Hz辺りの低域に厚みがありますが、それ以下は干渉して打ち消しあいます。
一方、中高域を出すユニットには小口径と軽い素材が適しています。150も200も2ウェイですから、ウーファーに中域まで受け持たせる事になります。大口径と重い素材は力はありますがスピード感に欠け、中域が重くなります。よって13cmと16cmならば前者に軍配があがります。
ここ数年、2ウエイスピーカーに小口径のダブルウーファーが多いのはメーカーが音のスピード感不足を気にしているからです。中域だけではなく低域に関しても同様です。
超低域は0.1chのスーパーウーファーに受け持たせればよいのですから、私なら150を選びます。
予算範囲ならば
書込番号:478102
0点


2002/01/18 12:17(1年以上前)
「リ・クエスト」さん 、素晴らしい解説ですね!
自分も、映画鑑賞用「5.1chシアターシステム」には、
「NS-120」<「NS-200」<「NS-150」が適していると思います。
「NS-150」は、ただの「ダブルウーファー」じゃありません。
ユニット:13cmコーン型ウーファー、13cmコーン型ミッドウーファー、3cmシルクドーム型ツィーター(ウーファー、ミッドウーファー、ツィーターそれぞれ再生周波数帯域が違います!)、の「3ウェイ・スピーカー」です。
※注意「NS-300」は「2ウェイ・スピーカー」です。
そして、AVアンプが「DSP-AX8」なら、メインスピーカーは「NS-150」がベストマッチですよ。
書込番号:478178
0点


2002/01/18 12:33(1年以上前)
>「NS-120」<「NS-200」<「NS-150」
そうなんですか。
私なら、買う金があったら絶対NS200を買ってましたが(^^;
音楽再生用にNS100はよいと思うので、同じウーファーを使っているNS200には惹かれるものがあります。
ハコが大きい分、低音も期待できそうですし。
書込番号:478193
0点


2002/01/18 12:36(1年以上前)
>シアラーさん
BOSEの5.1chセットはどうですか?
NS200が買えるのなら十分守備範囲です。
書込番号:478198
0点

>「NS-150」は、ただの「ダブルウーファー」じゃありません。
ユニット:13cmコーン型ウーファー、13cmコーン型ミッドウーファー、3cmシルクドーム型ツィーター(ウーファー、ミッドウーファー、ツィーターそれぞれ再生周波数帯域が違います!)、の「3ウェイ・スピーカー」です。
失礼しました。3ウェイですね。
多分ミッドウーファーの下を500Hzで切っているのではなく、ウーファーの上を500Hzで切っていると思います。
低域はダブルで厚みを出して、中域はシングルで定位感をというスピーカーみたいです。
SBDXさんが書いているように、ユニットが増えると定位感が悪くなりますし、音も相互干渉で濁ります。中域は声の帯域なので聴覚が最も敏感になりますから。
書込番号:478303
0点


2002/01/18 17:58(1年以上前)
流石「リ・クエスト」さん 、読みが深い!
そのとおり、3ウェイ・スピーカー「NS-150」は、
ウーファーが「40Hz〜500Hz」、ミッドウーファーが「〜2kHz」、ツィーターが「〜35kHz」です。
中音域(声の帯域:約200Hz〜約5kHz「中心は約1.2kHz」)は、ミッドウーファーに任せて定位感をつくり、低音域はウーファーとミッドウーファーで厚みを出して、高音域はツィーターでひたすら出す、という面白いつくりです。
だからこそ「NS-150」は、映画鑑賞用「5.1chシアターシステム」のメインスピーカー用に作られたと言えます。
「5.1ch」では「声(セリフ)」はセンタースピーカー(「NS-C200」など)に頼りますからね!
「SBDX」さん、音楽(ステレオ:2ch)再生用なら、もちろん「NS-200」の方がいいですよ。
「NS-200」<「NS-150」は、「5.1ch」再生する事を前提とした「お茶の間シアターAX8」の話です、「NS-150」の方が「DSP-AX8」にはピッタリだという事です。
書込番号:478528
0点



2002/01/18 21:52(1年以上前)
>SBDXさん
>>BOSEの5.1chセットはどうですか?
NS200が買えるのなら十分守備範囲です。
勝手に質問して申し訳ないのですが?
AM-15のことなのでしょうか?
やはりAM-15はいいのでしょうか?(AX8と組み合わせるとさらに)
書込番号:478931
0点


2002/01/18 23:01(1年以上前)
>テツヲ21さん
AM-10IIか、AM-15でしょう、普通に買うなら。
あとはお金の都合と合わせるしかないと思います。
どちらでも金額に見合った、満足できるものだと思いますよ。
さらに余裕があればスピーカを120にするのも手ですが、広がり的には上記2種の方がありそうな気がします。
音楽を聴くにもピュア志向じゃなくなるでしょうけど、おもしろそうな感じですし。
AVアンプについては最近押さえてないので分かりません。
別な方、お願いします。
書込番号:479059
0点


2002/01/19 01:09(1年以上前)
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
>BOSEの5.1chセットはどうですか?
SBDXさん実は最初、BOSEの5.1ch(AM-15)を考えていたんですよ。
でも、センタースピーカーが小さいなあと思ったのと、トールボーイタイプのスピーカーが欲しくなったのです。
BOSEの55WERとVCS-10の組み合わせは魅力的です。(でも予算が…ない!)
で、いろいろと検討中です。
アンプがAX-8なのでYAMAHAにしようとほとんど決めているのですが、でもいろいろ悩んでしまう今日この頃です。
ところで、今日雑誌でJBLのA550のセットを見たのですが、なかなかかっこよいのです。これってどうなんでしょうか。(アンプとの相性も含めて)
ご存知のかたおられたら、ご意見いただきたくよろしくお願いします。
(ついに、アンプ届きました。(^^)今日セッティングです。とりあえず家にあるAIWAにつなぎます。)
書込番号:479402
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2002/06/03 20:28:45 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/05 17:28:05 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/30 1:45:36 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/25 9:33:20 |
![]() ![]() |
19 | 2002/05/23 9:27:30 |
![]() ![]() |
5 | 2002/04/04 19:21:16 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/02 1:20:58 |
![]() ![]() |
4 | 2002/03/15 9:05:18 |
![]() ![]() |
4 | 2002/03/20 10:24:01 |
![]() ![]() |
7 | 2002/03/14 10:44:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





