ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-10
はじめまして。
PCでDVD再生→映像をTVに出力
→音声をTSS-10に出力
な感じの使用を予定してます。
光ケーブルの長いのは高そうなので、アンプはPCの近く(1m以内)に置き、
スピーカーはTVの位置(PCとは部屋の反対側)にあわせて置くつもりです。
つまりセンター&フロントスピーカーはアンプから遠い位置に、
リアスピーカーはアンプの近くにくることになります。
そこで質問なんですが、
付属のケーブルのリア用とフロント用の使いまわしはできますでしょうか?
また、センターやサブウーファーに関してケーブル長が足りない場合延長ケーブルを買うつもりですが、
ケーブル両端のプラグ形式はどのようなモノでしょうか?
フロント、リア、センター、サブウーファー全て同じ形式でしょうか?
よろしくお願いします。
p.s.
そもそもこの構成が正しいのかどうか、ご指摘あればお願いします。
書込番号:1150947
0点
2002/12/22 09:48(1年以上前)
F用、R用、ウーハ、全て同じ端子なのでアンプ側で差し替えOKですよ。ちなみにF用−3m、R用−10m、W−4mです。
書込番号:1151252
0点
2002/12/22 11:34(1年以上前)
ユーちゃんさん、お返事ありがとうございます。
YAMAHAのホームページに載ってたアンプのリアパネル写真では
F,Rが普通のピンプラグなのに対しセンタとウーファが違う感じに見えた
もので、、、
全て普通のピンプラグ形式ということで安心しました。
ちなみにスピーカー側はプラグじゃなく端末フリーでしょうか?
その場合、ケーブル延長はオスメスのピンプラグケーブルをアンプ側に
付け足せばOKですよね?
再度の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:1151488
0点
2002/12/22 12:05(1年以上前)
スピカ側は”直付け”ですのでケーブル延長はオスメスのピンプラグケーブルをアンプ側に付け足せばOKです。
書込番号:1151552
0点
2002/12/22 12:25(1年以上前)
ありがとうございます。
なんとかセッティングできそうだし、色もかっこいいし、やっぱコレに決めちゃいます。
はやく欲しいなあ♪
また報告します。
書込番号:1151589
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > シネマステーション TSS-10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2015/03/24 7:16:06 | |
| 3 | 2014/09/26 21:36:07 | |
| 1 | 2014/01/25 15:39:12 | |
| 1 | 2005/08/05 23:40:20 | |
| 1 | 2005/04/19 23:06:42 | |
| 8 | 2005/04/02 20:14:54 | |
| 2 | 2005/02/13 13:08:18 | |
| 3 | 2005/02/06 20:38:19 | |
| 3 | 2005/02/08 16:10:28 | |
| 6 | 2005/02/03 12:41:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








