デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
HDMI端子を備えたデジタル・サウンド・プロジェクター(幅80cm)
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
YSP-3000とYHT-S400とYSP-600の選択で迷っているのですが、
YHT-S400が発売された今でもやっぱりの方がYSP-3000良いと思いますか?
書込番号:10784387
1点
YSP同士ですと部屋の環境(面積等)で選ぶ選択はありと思いますが
YHTは別物と思います。
やはり、値段に比例します。
私は3000を使用しています。
参考にして下さい。
書込番号:10784841
![]()
1点
元YSP-1ユーザーですが、YSPは壁や窓から音が反射する事でサラウンド再生をしています。
普通のフロントサラウンド製品とはここが決定的に違います。
そのために、42個(YSP-1の場合)のスピーカーと42個のアンプを搭載しているので、値段もそれなりのものになります。
しかし、本当に音が周囲から聴こえる凄さは、この方式でないと得られません。
最近ヤマハが発売したYHT-S400はこの方式ではなく、人間の音の方向感知能力を利用して、前からの音でも、横や後ろから聴こえたと感じさせるものです。
ここに詳しい説明がありました。
http://www.cybernet.co.jp/waon/example/interview01.html
私も店頭で聞いた事がありますが、(同じ技術の入ったDVX-1000ですが)うまく出来ていると思いました。
ただ、この方式(どのメーカーも)は、スピーカーの正面から離れた場所では効果が激減します。一人か二人で楽しむのなら良いと思いますが、3人以上だと難しいかもしれません。
kaketamaudonさん自身が店頭などで聴かれることをお勧めします。
書込番号:10797328
![]()
1点
YSP-3000を気に入って購入された方には、確かに聞きづらい質問ですが、
口コミなどを見ていると、「5,1chと言うには・・・」と言う意見が多く見られ、
かなり、部屋のつくりや家具などに制限があったりするようで・・・。
だとすると、「5,1chには不十分なら、YHT-S400の3,1chでも同じかな?」と思いました。
YHT-S400のほうが値段も安いしお買い得では?と。
値段が高い分のメリットがYSP-3000にあるのか・・・と疑問に思ったしだいです。
晴れ時々くもりさんの言う通り【視聴】するのがベストなのが分かりますが、
自分の近所、コジマ2件、ヤマダ3件、ケーズ1件、地方の電気や1件、すべて回りましたが、大都会で無ければなかなか、【視聴】できる環境は揃っていません。
たとえば、YSP-3000は置いて無かったり、YSP-600との入れ替わりでYHT-S350が入ってきて、聞き比べ、できなかったり、そもそもYHT-S400の展示が無かったり・・・。
YSP-600にしたって、ブースで区切った中で反射を確かめられれば良いですが、ただオープンに展示されてるだけだし・・・。
【視聴環境】には苦労するんです・・・。
書込番号:10833650
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2013/05/18 12:12:47 | |
| 4 | 2011/09/27 11:54:21 | |
| 4 | 2011/06/14 14:00:36 | |
| 0 | 2011/01/04 20:13:29 | |
| 3 | 2010/09/15 18:22:57 | |
| 4 | 2010/08/25 13:45:22 | |
| 15 | 2010/07/13 13:32:48 | |
| 3 | 2010/01/24 20:20:37 | |
| 3 | 2009/11/25 12:26:48 | |
| 0 | 2009/11/16 22:44:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








