ATH-A500

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500
頭上の二本のワイヤのカバーがカタカタ鳴ります。
これって仕様でしょうか?
不良品なら修理や交換の対象になるのでしょうか?
また同じような症状の方、対処法などありましたらご教授ください。
書込番号:8216275
0点
遅い返信ですみません。まさに私も同じ現象が出ています。
じっと座っていればほとんど気になりませんが、ちょっと口や頭を動かしただけできしむ音がする時もあります。
これは残念ながら仕様で仕方ないようです。
小さいネジ3本を外して中を見てみましたが、バネが固定されていて外せませんでした。
機械オイルを差してみましたが、なぐさみ程度で特に効果はないようです。
なお、これ以外にコードのタッチノイズも気になる時があります(糸を編み込んだ素材でコーティングされているため)。頭のきしみ音に比べれば大したことはないですが。
書込番号:8638505
0点
ts_1111さん返信
ありがとうございます。
このまま我慢して使うことも考えましたがどうしても納得がいかないので、少し手を加えることにしました。
前のワイヤのカバーを取り除き、接合部にペン5-56を塗りましたところ、大幅に鳴りが改善されました。
はじめはワイヤが信号線として機能していて、その絶縁用かと思いましたがどうやらそうではないようです。
分解したところ、二本のうち後ろのワイヤと一緒にリード線がカバーに包まれていて、こちらはリード線がある分、カバーの動きがなくワイヤと擦れないためほとんど鳴りません。
鳴りが酷いのは前の方のようで、デザインのためだけにカバーが付いているようなので思い切ってとることにしました。これで大分カタカタは収まりました。
口を動かしたときや、頭を動かしたときに鳴るのは少しヘッドホンが動くことにより可動部が鳴ることだと思ったので可動部に5-56を塗ったのですが、私が試したところ、一番効果があるのはパット部に塗るのいいと思います。
これで大分キシミ音は鳴らなくなり、快適になりました。
書込番号:8690274
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-A500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2017/12/16 21:22:54 | |
| 2 | 2013/07/05 0:08:38 | |
| 0 | 2011/12/03 22:53:01 | |
| 0 | 2011/07/16 14:51:15 | |
| 5 | 2011/05/22 19:27:50 | |
| 1 | 2011/07/07 15:19:34 | |
| 4 | 2010/09/12 19:38:33 | |
| 9 | 2010/02/19 18:45:09 | |
| 17 | 2010/01/31 16:12:09 | |
| 4 | 2009/11/10 12:47:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








