ATH-CK5
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5
このイヤホンとSONYのMDR-EX71SLのどちらを買おうか迷っているのですが、どちらの方が品質的・音質的な面で優れているのでしょうか?
僕は、低音が強めのほうが好きなのですが。
どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。
書込番号:4733143
0点

[両方とも所有していません]
低音好きならEX71SLでしょうね。
ドンシャリなので、音に迫力があります。
反面、ヴォーカルは凹んでて綺麗じゃないです。
CK5はドンシャリ傾向は少ないです。
中高域寄りの音で、SX71SLよりはヴォーカルは綺麗でしょう。
ただ、穴塞ぎ等の改造をしないと低音は出ないそうです。
値段はあまり変わらないので、あとは好みの問題です。
過去ログを読んでみてください。
書込番号:4733383
0点

イヤホンで低域を力感と質感で再生させるには\7,000以上
は払わないと無理でしょう。
SonyのE888SPとLPを持ってますが今のヘッドフォン・アンプと
KENWOOD製/HD20GA7とで鳴らしてもそれなりに良いです。
悲しいかな拡がりには欠けますね、、、
ここらはヘッドフォンに負けます。
書込番号:4733394
0点

>イヤホンで低域を力感と質感で再生させるには\7,000以上
は払わないと無理でしょう。
力感・・・力のこもった感じ。力強い感じ。
質感・・・材質から受ける感じ。
直訳すると、
イヤホンで低音を力強い感じと材質から受ける感じで再生させるには\7000以上は払わないと無理でしょう。
音の材質は、空気ですかね?
材質を受けるって事は空気を受けるということですか?
恐らく7000円以上出しても空気を感じるほど振動するスピーカーを内蔵したイヤフォンなんて買えませんよ?
というかイヤフォンでは実現不可能かと。
ぇ?釣り?わかってますよ?
では本題、
\7000?
とりあえず、
しったかぶりの☆満天の星★sはスパプラでも買いましょう。
質感は実現できませんが、
力感は十分に実現できるかと。
書込番号:4994720
0点


「オーディオテクニカ > ATH-CK5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2008/10/03 20:45:09 |
![]() ![]() |
27 | 2008/07/11 10:57:43 |
![]() ![]() |
15 | 2008/02/17 1:37:16 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/23 23:52:13 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/09 21:10:00 |
![]() ![]() |
9 | 2007/12/01 11:11:24 |
![]() ![]() |
3 | 2007/11/12 23:22:09 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/09 13:49:09 |
![]() ![]() |
8 | 2007/09/10 22:21:57 |
![]() ![]() |
7 | 2007/08/30 20:02:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





