イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM700
初めまして。
当方、全く詳しい人間ではありませんので、不適切な言葉などあるとは思いますが、ご容赦ください。
本日、CM700を試聴する機会があったため、現在使用中のCM7と、どちらが自分の感性にあっているのかを確認してみました。
ここでの評価は、概ね良好のようですが、CM7よりも明らかに劣っているようです・・・。
CM7の音質は、試聴した際の他製品と比べ、圧倒的に感性を揺さぶってくれた製品だった事、値引きも充分あった事も含めて、完全に衝動買いでした。
ボーカルに関しては差を感じることは出来ませんでしたが、ギターやベースの抜けの良さ、低音の存在感(ドン!ズン!でなくドスンドスン)が、明らかに劣ります。
何でこんなに音が違うのか、現物で比べてみると、構造的なところで、丸い部分(ボディのスピーカー?に相当する部分)が金属ではなく、樹脂になっておりました・・・。
大儀としては、耳から落ちやすいとかあったのでしょうが、コストカットっぽいですね・・・。
スピーカーの径は大きくなっている・・・と、総合カタログには出ておりました・・・大きくなって、台座がなくなった・・・と、略図が出ておりましたが、その恩恵には与かっていない気がします・・・と、いうか、わかりませんでした・・・。
コードがかなり細くなっていて、非常に不安を誘うのもいただけませんでした(これもコストカットっぽい・・・特に素材が)・・・しかし、Y字タイプなのは、良いなと思いました。
正直、期待が大きかった分、とてもがっかりしました・・・。
カナル型は、どれだけ高価でも、全く評価できない音しか出ないので、現CM7を長期に渡って使用したいと思いましたが、ここで疑問が出てきました。
ヘッドフォンの断線修理は、現状と同じ部品でやってくれるものなのでしょうか?
断線の修理をやったことがある方、よろしければ、ご教示いただきたく思います。
長文失礼いたしました。
書込番号:6131968
0点
aBLOODtype B☆さん こんばんは。 断線、、、についてDIYの現在進行中。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20465010810/SortID=6128472/
書込番号:6132008
1点
CM7のケーブルは,分岐部分に型名表示がされてます。
他の同型のケーブルには,型名表示は在りません。
CM7の静特性のf特から,ケーブルは他のタイプと分けて居るかも知れませんね。
其から,CM7のハウジングを分解すると,アームからハウジングに出てくる部分を,乳白色のシリコンゴムと思われるモノで固めてあります。
そうそう。オーテクWEBのサポートコーナーの修理項に,機種別内訳の情報が在りますので眺めて見たらです。
基本金額とパーツ金額も載っていたと記憶してます。
書込番号:6132123
1点
BRDさん、どらチャンでさん、素早いレス、誠にありがとうございます!
まさか、こんなに早く的確な情報をいただけるとは思っても見ませんでした。
これからも、お二人の情報を参考に、自分なりに楽しんでいこうと思います。
本当に、ありがとうございました♪
m(_ _)m
書込番号:6133197
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > ATH-CM700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2008/10/13 23:04:22 | |
| 5 | 2008/09/15 8:02:22 | |
| 3 | 2007/10/04 23:51:29 | |
| 1 | 2007/07/21 7:25:48 | |
| 1 | 2007/06/16 7:02:54 | |
| 4 | 2007/05/29 11:27:49 | |
| 8 | 2007/03/22 17:42:57 | |
| 3 | 2007/03/19 12:08:17 | |
| 2 | 2007/03/02 20:07:21 | |
| 3 | 2007/02/12 21:57:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







