ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
先日の接続の仕方を参考にもう一度聞きたいことがあります。
私も現在マンションタイプのBフレッツ光有線でPCをつないでいます。60GのPS3を同じように無線で使用したいのです。
PCはそのまま有線、PS3は無線。
現在はルータではなくNTTから支給されているモデムを使用しています。(モデムとルータの違いも明確にわかりません。)LAN接続口は1個しかないです。
先日の掲示板を参考に現在使用のモデムにバッファローのWLA2-G54を有線接続し、WLA2-G54から有線でPC接続、無線でPS3へ接続は可能ですか?
同じような質問と思いますがよろしくお願いします。
書込番号:5868045
0点
WLA2-G54は、ブリッジモデルのアクセスポイントのため、本体でPPPoE接続が出来ません。
現在PCからPPPoE接続のためのダイヤルアップを行っていると思いますが、PS3にはそのような機能が無いため、インターネットにつながりません。
無線ルータを購入してモデムに有線接続しましょう。
Buffaloであれば、WHR-HP-G54等でしょうか。
Buffaloの無線ルータは、AOSSというものがあるので、PS3の設定も簡単だと思います。
ルータがPPPoEで接続してくれますので、PCはダイヤルアップが不要になります。
PCは有線で、PS3は無線でインターネットに接続できるようになります。
書込番号:5868215
0点
ありがとうございます。
現在PCのLANをモデムからはずし、そこにPS3を接続してますがその場合は普通につながります。ひょっとしてモデムではなくこれはルーターですか?
書込番号:5868230
0点
モデムとルータはが異なります。
(詳しくは用語辞典などを参照してみてください)
PS3はPPPoE接続をサポートしているみたいですね。
済みませんでした。
モデムだけだとクライアントのIPアドレスを1つしかとれませんので、線を差し替えて使うしか方法はありません。
無線ルータであれば、DHCPサーバでIPアドレスを自動で割り当ててくれますので、有線+無線の同時接続が可能となります。
WLA2-G54には、DHCPサーバの機能がありませんので、PCとPS3の同時接続は出来ないと考えます。
ルータの導入をオススメします。
書込番号:5868370
0点
訂正です。
#5868370
>WLA2-G54には、DHCPサーバの機能がありませんので、
>PCとPS3の同時接続は出来ないと考えます。
WLA2-G54で大丈夫です。DHCPをサポートしていますね。
でもオススメは無線ルータです。
書込番号:5868388
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/06 19:31:02 | |
| 11 | 2023/03/04 18:00:27 | |
| 5 | 2019/09/09 8:40:18 | |
| 5 | 2019/08/30 22:39:51 | |
| 11 | 2021/05/11 19:29:18 | |
| 2 | 2019/01/26 19:00:33 | |
| 5 | 2018/07/05 6:39:41 | |
| 33 | 2018/02/19 11:39:55 | |
| 3 | 2017/01/22 17:49:10 | |
| 6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




