ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
どのソフトにも5.1chサラウンド対応と書いてあるのが気になって・・・・
泣く泣くホームシアター買っちゃいました。笑
取り付けは光端子をプチュっとさして起動!!
遊んでみてビックリ音が回りだしました。
リッチレーサーをすると後ろのミラーが無くてもどっちからか抜かれるのが分かります。笑
ビックリしましたー
私は画質に感動して購入したのですが、音響をいじると二倍三倍に楽しみが膨れ上がりましたー。
家にあるwiiと比較すると・・・
個人的な意見ですがwiiはなんか物足りないっと思うのは私だけ。。。。。?
ウィーはDVDソフト?
PS3はBRソフト
容量差10倍以上!!
wiiは画質をあげると内容が薄くなってしまうような印象をうけてしかたありません。
ゼルダの伝説で時のオカリナの内容より薄いなーっと思った方も多いんじゃないかなー。
(勝手な想像ですが。。笑)
ソフトのバラエティー差は時間が解決してくれるとして、ソフト中には画質 音質 内容の大きさを組み込まれているPS3は今では私の親友です。
書込番号:5894891
1点
ホームシアターいいですよね!
私もPS3のために、AVアンプ、液晶テレビを揃えました・・・(爆)
かなりの費用が掛かりますが、それに見合う効果があり、大変満足しております。
プリ子さん、光端子では無理ですが、PS3のもう一つの醍醐味である、SACD(スーパーオーディオCD)もすごく良いですよ!
書込番号:5895072
1点
こんにちは。
私もサウンドに関しては、ホームシアター環境にしています。
映画などを観る場合もそうですが、ホームシアター環境があるのと無いのとではかなり違いますよね!。
確かに初期出費がかかりますけど、出来ればホームシアター環境で楽しんで頂きたいと思います。
書込番号:5895454
1点
PS3は周辺機器メーカーを相当儲けさせるみたいですね(^▽^喜)
一番はフルHD液晶メーカーでしょうけど。出来ればソニーさんにも早く儲けて欲しいな
"ヽ(´▽`)ノ" ハイハイ〜
書込番号:5895635
1点
リッジレーサー7確かにすごいですよね。
テレビからの音と比べるとオーディオシステムからの5.1ch出力時の音の密度というか、こんなにも音が入っていたんだ・・・と驚きました。
ボブ大輝さんもおっしゃられているようにSACDも素晴らしい音のようです。HiViの特集記事にもページを結構割いて検証されていましたよ。ただHDMIでリニアPCM伝送が可能なAVアンプに接続して初めて真のSACDを音を体感できるようですのでなかなかお金もかかりますねぇ〜(実質10万円くらいでしょうか?)
書込番号:5895637
0点
ホームシアターに光デジタルから出力する場合、メニュー画面かろ毎回、音声出力設定を光デジタルするのがめんどくさいです。現在HDMI接続していますが。ハイビジョンレコーダーのように常に出力されていてアンプの電源いれるだけなら早いんですが・・・
書込番号:5895962
0点
AVアンプは定番のソニーの3200を使っています。
HDMIは映像を同時に送ると音質が悪くなるとの書き込みがあったので、私は映像はコンポーネントで音声は光デジタルで接続しています。
本当は音声をHDMIにして、映像は直接プロジェクターにコンポーネント接続がいいのだと思いますが、AVアンプがセレクターとして機能しなくなるので、そうしています。
SACDを聞くときだけ、HDMI接続を使っていますが、本当に音がいいですね。今までTEACのDV-15というユニバーサルプレーヤーを使っていましたが、売却してしまいました。使い勝手は少し悪いですが、音がいいので満足しています。
ソニーの3200は7.5万円ぐらいで購入できますが、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。以前使っていたパイオニアの18万円ぐらいのAVアンプより音のつながりもスムーズですし、音質もリアルに感じています。ちなみにスピーカーはinfinityのkappaシリーズを使っています(フロントとセンター)。
書込番号:5896449
0点
AVアンプの端子の関係上、コンポーネント、光デジタルでつないでいますが、皆様の書かれていますように、音を感じるためには必須なアイテムですね、5.1ch環境が。最近のAVアンプは7.1になっていますが、これに対応すると更に奥行きが増しそうですね。
既に10年以上前からサラウンド環境でオーディオを組んできましたので、もう抜けられなくなりました。そういった意味で、ゲームのデフォルトとして、5.1chに対応してくれているPS3に傾倒してしまいます。
AVアンプがあれが、DSPによって自身のお好みのエフェクトも選択できますし、ゲームのみならず、特にCDなどを聴くときでも楽しみが増えると思います。
書込番号:5897109
0点
光デジタル接続のホームシアターなら2万円中盤位から製品がありますから、ちょこっとがんばれば導入できますよね。
私はPS2を購入した時に喜び勇んで購入してからDD対応ソフトが少ない事を知って結構がっくりしましたが、PS3はDD対応ソフトが殆ど(現在のタイトルは全部?)なので5年以上待った、ゲームの5.1chをやっと楽しんでます。
しかし、ホームシアターにも難点が、、、
私のような借家住まいで、昼間仕事している人間はゲームも映画も基本的に夜楽しむしかないので、ホームシアターを好きな音量で楽しめない人も多いのでは?
そこでヘッドホンがお勧めです。
5.1chヘッドホンは現在種類も増えて、そこそこ良い物が出てきています。
特にレース系ソフトは良い感じです。
雑音が聞こえないので、敵車を抜いたり抜かれたりしてると、かなり没入できますよ。
映画を観る時にもお勧めです。
今は2台のヘッドホンに出力できる製品も有るので、ヘッドホンは一人者用でもないので、2人暮らしまではお勧めです。w
書込番号:5897117
0点
hata3さん3200ES使ってみてそんなにちがいますか
今PS3のアナログからSACD2chで聞いているのですがコレを直接聞くのはHDMIが100だとしたら50にも満たないぐらい違いますか?
一つ質問ですが3200ESでHDMI音声入力した物をプリアウト出力するとき、本体ボリューム7.1ch連動できますか?
後PS3をコンポーネントに繋いでHDMI出力したときに延滞感じます?
買う予定がなかったが皆があまりにも騒ぐのでほしくなってきてしまった
書込番号:5897229
0点
うわーーー
沢山の賛同ありがとうございます。
SACDなんて物もあるんですかー
全然知らなかった・・・・
興味深々です。
PS3も買い・・・・
液晶も買い・・・・
wiiも買い。。。。
シアターセットも買い・・・・
狂ったように上を目指していたんですが・・・・
まだ上があったとは残念。
その名もスーパーオーディオCDとは・・・
(凄い引かれる名前・・・・笑)
しかも光端子出せないぐらい凄いらしい・・・
ガチョーン って感じです。
(どんなかんじでしょ。。。笑)
今のヤマハちゃんが古くなったら買います。
六畳一間に37型フルスペックハイビジョン!!
タワーバイオ接続!!
ゲーム機種もPS2 PS3 wii
狭々しくも角にはスピーカー
七個ついたらどうなるんでしょうか・・・・
うずうずしてきました・・・
先にもっと大きい部屋に引っ越す必要がありそうですね。笑
しかし、ほしいなーもっとご教授お願いします。
→きもたんさん。
私はヤマダ電機でヤマハ製品(AVX-S35F 41500円ポイント10l)にしましたけど、安いのも沢山ありましたよ。
BRでも本領発揮しています。笑
ゲームもしかりですが、音楽を聴いても耳にやさしいと言うか色々な音が聞えてきます。
レジスタンスをすると音が変わるだけでハラハラどきどきで心臓まで暴れだしちゃいましたー
最近近所にうるさくなった家がある人・・・
それは私です。へへへへ
近所の皆様ごめんなさい!!
書込番号:5898305
0点
ぼくもPS3をホームシアターにつなげたいとは思っているのですが、
スピーカーが5 or 7個もあるとコードが邪魔になりませんか?
それともみなさんはワイヤレスにしてるのでしょうか?
書込番号:5898631
0点
私もSVZさんと同じようにみなさんどうやって設置してるのか
知りたいです。
特に、自分の左右後ろ側のスピーカーどうやって置いてるんですか?
床にコード這わせてたら引っ掛けたり邪魔になりそうで・・・。
さらに、店にあるみたいに、スタンド立ててたりするんでしょうか。
ちなみにスピーカーの数って
5.1ch = 5 + 0.1 で 6個
7.1ch = 7 + 0.1 で 8個
じゃなかったでしたっけ?
間違ってたらすみません。
書込番号:5898679
0点
NなAおOさん、こんにちは。
ご質問の件ですが、非常に難しい質問です。
当方はそれほど音がよく分かるほうではありません。
また、今使われている機材によっても、変わってくると思います。
参考までに当方が以前使っていたAVアンプはパイオニアのVSA-D2011です。3年ぐらい前に購入したもので、一般的に中級機の位置付けになるものです。
3200は低価格なAVアンプですので、中級や高級AVアンプとのアナログ接続と比べた場合には、音質は負けるかもしれませんし。
正直、100(HDMI)が50(アナログ)にはならないと思います。ただ、音の広がりや色々な点で変わってきます。
また、色々なところで書かれていますが、HDMI接続で聞く場合には、幾つか注意点があって、PS3の映像設定はHDMI以外のアナログに変更しておく必要があります(映像をのせると音質劣化)。また、無線関係が影響するので、コントローラーはUSB接続にし、60GBの方だと無線LANの設定も切る?。アンプではなく、PS3でデコードするように設定する。
今の接続は非常におかしな接続になっています。
コンポーネントと光デジタルでPS3、DVDレコーダー、D-VHSを繋いでいます。出力はコンポーネントでZ11000に繋いでいます。3200はアップコンバートできるので、HDMI→DVI接続すればいいと思っていましたが、これがどうもうまくいきませんでした。3200の掲示板でも書かれていますが、3200のHDMI接続では音声についても接続機器と認識し合っているようで、DVI接続では、アンプから音が出ないようなことが書かれていました。
よって、DVDレコーダーだけをHDMI→DVIでプロジェクターに接続しています(市販DVDだけはHDMI接続にしてD3、D4出力をしたかったので)。
PS3との接続を考えた場合、現時点では最良の組み合わせではないでしょうか。PS3の性能を十分に発揮していると思います。コスト的にもAVアンプとしては、安価な部類に入りますし。
書込番号:5898941
0点
ありがとうございます。
近くの電気屋に実際持っていって手持ちのアンプ内蔵スピーカーで試したほうがよさそうですね。
3200のプリアウトで十分でしたら外付けプリアンプ4台買わなくてすむので
あまりに期待が大きすぎてがっかりするような状態では買う意味がないので。
ただ皆さんプリアウト端子についてあまり書いていないので気になっただけです。
PS3-3200ES-DVIや音質の変化については心得ています。
書込番号:5899004
0点
こんにちは。横から失礼します。
ゲームのサラウンド効果ということであれば、正直AVアンプやスピーカーはかなり安物でもそこそこ楽しめます。というのも映画などに比べると音の配置がかなり大まかだからです。現在PS3で出ているゲームでは、まだサラウンドの醍醐味(オーバーですが)を満喫できるソフトがありません。サラウンドのゲームでは一日の長のあるXBOX360などに音にもこだわった作品が数多くあります。
で、映画や音楽を楽しむ時のPS3ですが、これはもうPS2の時の「DVDも見れるゲーム機」ではなく「ゲームも出来るブルーレイディスクプレイヤー」という印象が強いです。同じ価格.com内に3200ESの口コミがあるので、そちらもご覧ください。3200はPS3との組み合わせでHDMIで一番音がよく出るようにチューニングされています。その辺りから出てきたのが
:HDMIは音の伝送にのみ割り振る
:1080Pは出力できなくなるが映像はD端子で出力
という方法ですね。ことにSACDの場合は専用機よりもいい音を出せるようになっています。数字上の話になるかもしれませんが、PS3内で変換された音はSACDだけでなく、CDでも意外と効果が出ます。
ただ、専用機ではない欠点もあります。
:専用のAVリモコンの数字キーが使い道がない
:HDMI接続で2チャンネル、マルチサラウンドを楽しむ場合最初に切り替えないといけない。切り替えないと2CHでもウーファーが鳴ってしまう。面倒くさいが、これはPS3の基本接続をゲーム用のマルチケーブル(D端子)に設定しておくと、基本設定が2チャンネルになるため、サウンド設定を手動で選ぶと、最初からマルチチャンネルはチェックが外されている。
:現在の最新ファームで見てもDVDの画質はお世辞にもいいとはいえない。
逆にAV雑誌が意外と高く評価している点は
:次世代音声や新フォーマット、現状でサポートできていない部分(例えばDVDのアップコンバート機能)をファームウェアの更新で対応させていく予定
かもしれません。
次に組み合わせる3200ESですが、あまり過度の期待をされるとがっかりしますが、PS3との相性は確かに一番いいのだと思います。年末に在庫が薄くなったのもPS3でブルーレイソフトを再生する目的の組み合わせで、かなり安価に買えるということだったのだと思います。
ボリュームも0.5db単位で上げ下げできますが、比較的ボリューム幅がゆったりとしており、マルチチャンネルの場合、それまでに使っていたアンプよりも音量が低く感じます。
PS3をお持ちなのであれば
:ブルーレイの再生、次世代音声をとにかく聞きたい
:SACDをかなり所有している
のであれば3200ESは後悔しない買い物になると思います。
長々とすみません。
書込番号:5899129
0点
>まーくん893さん
私も困っています。
HDMIで接続する環境がないので、光デジタルで繋いでいますが、
必ずしもアンプを通す必要のないゲームもあるので、
その度に出力設定をしなおすのはなんとかして欲しいです。
今後のアップデートで改善されることを期待してます。
書込番号:5899159
0点
今は7.1chなんてものがあるんですか!?
すごい時代ですね〜
買えば買うほど欲しくなる
地獄の時代でもありますね
書込番号:5899793
0点
私もTA−DA3200ES(ソニー)に接続してます。
デノンのAVC−3890から買い換えました。
HDMIは音声のみ伝送。画像は、D端子にしてます。
ちょこっとだけPS3を操作したいときは、テレビだけの電源で
対応できるのがいいです。
液晶は、ソニーのKDL−X1000で、D端子ですが、
1080p表示できるため、特に不満はありません。
完全にソニー戦略にはまってます・・・(死)
スピーカーは
・BOSE 125 Westborough 2個(フロント)
・BOSE VCS-10 1個(センター)
・BOSE 230SM 2個(サラウンド、壁掛け)
・BOSE 161B 2個(サラウンドバック、天井釣り)
・ウーファー ケンウッド?
です。
配線は、天井の隅に、100均でもうっている、コーナー配線隠しで
十分です。
書込番号:5899846
0点
プリ子さんの書き込みに
>その名もスーパーオーディオCDとは・・・
>(凄い引かれる名前・・・・笑)
>しかも光端子出せないぐらい凄いらしい・・・
>ガチョーン って感じです。
ってあるんですが
PS3のSACDって光端子では出力できないのですか?
SACD聞くには、HDMI端子のみになるのでしょうか。
書込番号:5902240
0点
スーパーオーディオCDはデーター量が多すぎて、光オーディオ出力ではデータ転送速度が間に合わないそうです。
圧縮すれば出力できそうですが、もちろんそれではSACDの意味がないです。
書込番号:5903967
0点
出せないのは確かだな。
HDMI一つしかないのが悔やまれる。
でもって今後対応してほしいこと。
出力設定の個別設定と自動再生機能の確実化
ブルーレイ
映像HDMI
音声HDMI
自動再生 する
ゲーム
映像HDMI
音声HDMI
自動再生 しない
DVD
映像コンポジット
音声HDMI
自動再生 する
SACD
映像コンポーネント
音声HDMI
自動再生 する (5.1CH優先)
みたいに個別設定できたらなぁ
書込番号:5904097
0点
皆様初めまして。私は中国上海に駐在員として赴任しております。
PS3はまだ持っていないのですが、2月に帰国し購入するつもりです。その為にテレビを先日購入しました。シャープのアクオスですが残念ながら1080iまでしか表示は出来ません。どうしても単価の
違いで…それはさておき、別の書き込みでも見ましたが下記の接続方法での問題点が有れば教えて下さい。
映像はHDMIでTV側に出力し、音声は光ケーブルでAVアンプに接続し
DD-EX,DTS再生をしたいと思っています。他所の書込みでは問題が
無いと記載が有ったので、これ自体は大丈夫なのだろうと思います。ちなみ私のアンプは3年程度前に購入し、HDMIは搭載されておりません。また6.1ch以上の再生も不可能ですが、これ以上は望んで
いません。
気になったのは毎回のDVD,BD,ゲームの開始時に音声出力設定を
変更しなければならないのでしょうか?これです。
そうであったとしても購入はするつもりですが、事前に知っていれば購入後に迷う事もないかと思いまして。
これは前の書込みにも有りましたとおりに、今後のファーム改善で
解決を待つということでしょうか?
折角HDMI搭載のテレビを買ったので映像はデジタルで接続したいと
思っております。まあ1080iまでしか表示出来ないので拘る必要も
ないのかもしれませんが。
ついでに…コントローラーの振動機能を削除したのは痛いですね。
バイオやMGSはこれが無いと…今からでも追加してくれると良いのに。
判りにくい長文申し訳有りませんが、ご返答お願いします。
書込番号:5937317
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 60GB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/06 19:31:02 | |
| 11 | 2023/03/04 18:00:27 | |
| 5 | 2019/09/09 8:40:18 | |
| 5 | 2019/08/30 22:39:51 | |
| 11 | 2021/05/11 19:29:18 | |
| 2 | 2019/01/26 19:00:33 | |
| 5 | 2018/07/05 6:39:41 | |
| 33 | 2018/02/19 11:39:55 | |
| 3 | 2017/01/22 17:49:10 | |
| 6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



