


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > Slim Voice RR-US009


RR-US009購入しようか検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、
長時間録音したファイルをvoice editor3で分割したり、
分割したもの同士を自由に結合させることはできますか?
編集機能としてファイルの削除や順番の入れ替え等しか
説明がなかったので、気になっています。
書込番号:1817665
0点


2003/08/03 03:10(1年以上前)
Voice Editor 3には、現在結合機能はありません。
方法としては、分割してWAVEファイルに変換して
別の音声ファイル編集ソフト(例えばフリーソフトの
Sound Engine)等で結合してから、WAVEファイルから
再度、Panasonic ICレコーダーの形式に変換すれば
可能です。ちょっと面倒ですが・・。
書込番号:1821957
0点



2003/08/04 23:31(1年以上前)
返信ありがとうございます。
結合機能てっきりあるものだと思っていたのですが…。
ということはsonyHPの説明にある「デジタル voice editor」
とは違うものなんですね。これは結合機能があるらしいので。
自分は受験で定義などを覚えるために使用するつもりです。
連続再生ができないようなので結合機能があったら便利だったんですけど…。
じゃあ編集・再生が充実してるsony製品にしろって話ですよね。
う〜ん、でもUS009のスリムさ+充電スタイルは捨てがたい!
書込番号:1827290
0点


2003/08/05 19:00(1年以上前)
単に連続再生出来ればいいのでしたら
再生したい順番に、音声ファイルを並べて
(ドラッグアンドドロップで、入れ換え自由です。)
シフトキーを押しながら、対象ファイルを上下クリックして
選択、または、Ctrlキーを押しながら、対象ファイルを
クリックして選択してから、再生すると連続再生出来ますよ。
その時、リピート状態にするとエンドレスで再生できます。
書込番号:1829281
0点



2003/08/06 08:28(1年以上前)
貴重な返答に感謝しています。
ところで、逢坂太郎さんのおっしゃる「連続再生」はパソコン上の話ですか?
それとも、レコーダー本体で可能ってことでしょうか?
自分としては、編集はパソコンで、再生は専ら本体で使用する予定です。
もし本体で連続再生できるということでしたら、
1つのファイルをAとBに分割すると(順番はそのまま)
ファイルが分割されている状態で、本体でAを再生してそのままにしておけば
自動的にBが再生されるということでしょうか?
書込番号:1830874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Slim Voice RR-US009」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/03/13 9:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/28 9:27:57 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/13 0:35:42 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/20 23:36:16 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/02 9:26:56 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/02 9:31:39 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/22 21:09:51 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/15 21:38:43 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/12 11:10:36 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/01 1:07:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





